浪商体育館② ~がんばれ柔道部~
2020.04.23
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き、誠にありがとうございます。
写真は体育館1Fにある柔道場です。
普段であれば体育の授業、柔道部の練習場所としてたくさんの生徒が利用しています。
新入生の皆さん、在校生の皆さん、体調に変わりはないでしょうか?
一日でも早く皆さんとお会いできることを楽しみにしています。 ~ がんばれ柔道部 ~
柔道部 試合結果
2020.02.14
第34回泉州地区柔道大会が、2月2日(日)に
岸和田市総合体育館で行われました。
高校生団体の部で、優勝しました。(13年連続 16回目)
選手 : 西河 亮治・戸田 聖人・大野 圭志・杉森 悠芽

泉州地区柔道大会
第42回大阪高等学校西地区学年別柔道大会
第32回大阪高等学校西地区女子体重別選手権大会が、2月11日(火)に
堺市立大浜体育館で行われました。
1年生の部
3位 : 杉森 悠芽・大野 圭志
2年生の部
3位 : 戸田 聖人・前村 航大・西河 亮治・藤原 虹輝
女子個人重量級の部
2位 : 横山美沙希
3位 : 久保歩咲

大阪高等学校西地区学年別柔道大会
柔道部 試合結果
2019.06.19
第68回全国高等学校柔道大会 大阪府予選会が6月15日(土)16日(日)に、
RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)で行われました。
「団体戦」
ベスト16です。
関大一校に2-2の代表選で負けました。
「個人戦」
ベスト8
100kg級 景山清春
ベスト16
90kg級 山口侑輝
柔道部 試合結果
2019.02.14
第41回大阪高等学校西地区学年別柔道大会が、2/11(月・祝)に
堺市立大浜体育館で行われました。
1年生の部
三位 : 戸田聖斗・前村航大・西河亮治・藤原虹輝
2年生の部
優勝 Aチーム : 石津 璃久也・山口 侑輝・景山 清春
三位 Bチーム : 杉本 修太・宇尾野 泰成・河添 将義・薮野敬亮

大阪高等学校西地区学年別柔道大会
柔道部 試合結果
2019.01.28
第60回近畿高等学校柔道新人大会の個人の部が、1月26日(土)に
ウィンク武道館(兵庫県立武道館)にて行われました。
90kg以下級に2年生 山口侑輝が出場しましたが、
残念ながら一回戦で敗退しました。
第33回泉州地区柔道大会が、1月27日(日)に
貝塚市民総合体育館で行われました。
高校生団体の部で、優勝しました。(12年連続 15回目)
選手:戸田 聖斗・藤原 虹輝・前村 航大・西河 亮治

近畿新人柔道大会_開会式

泉州地区大会・優勝チーム
柔道部 試合結果
2018.11.20
第68回大阪高等学校新人柔道大会が、11月17・18日に
堺市立大浜体育館にて行われました。
個人において、
66Kg以下級
石津璃久也 ベスト16
90Kg以下級
山口侑輝 3位
山口は来年1/26に行われる近畿大会の出場権を獲得しました。
柔道部 試合結果
2018.08.27
この夏の試合結果報告です。
【平成30年度金鷲旗高校柔道大会】 7月21日~24日
1回戦 須江高校(福岡県)4人残しで勝ち
2回戦 平田高校(島根県)3人残しで負け
選手:池野 和真・松山 洸太郎・藤原 友哉・景山 清治
山口 侑輝・石津 璃久也・河添 将義
【平成30年度第20回山鹿灯籠旗争奪全国柔道大会】 7月25日
1回戦 沖学園B(福岡県)3対1で勝ち
2回戦 八代工業A(熊本県)3対0で勝ち
ベスト16 津端(石川県)0対5で負け
選手:藤原 友哉・景山 清治・山口 侑輝・石津 璃久也・河添 将義
薮野 敬亮・宇尾野 泰成・杉本 修太
【第20回岡山県近県高校柔道大会】
1部Bリーグ 3位
浪商3-1名古屋工業(愛知)
4-0大阪電通(大阪)
0-5四日市中央工業(三重)
3-1倉敷工業(岡山)
3-0高松工業(香川)
3-1高知(高知)
0-3近江(滋賀)
2-3高砂(兵庫)
選手:藤原 友哉・景山 清治・山口 侑輝・石津 璃久也・河添 将義
薮野 敬亮・宇尾野 泰成・杉本 修太

金鷲旗10試合会場

金鷲旗 入場

金鷲旗 開会式

金鷲旗 国旗掲揚

金鷲旗 1試合目の電光掲示

金鷲旗 2試合目の電光掲示

岡山県近県柔道大会 開会式
柔道部 試合結果
2018.02.17
柔道部 試合結果
2018.01.26
柔道部 試合結果
2017.06.19
第66回全国高等学校柔道大会 大阪府予選会が6月17日(土)18日(日)に、
大阪府立門真スポーツセンター(ラクタブドーム)で行われました。
「団体戦」
ベスト16で清風高校と試合をしました。
_先鋒:池野
__3つも階級が上の100kg以下級の重量級相手に勝ちに近い引き分け
_次鋒:前薗
__同じ階級の相手に、上四方固で一本勝ち
_中堅:大山
__重量級(100kg以下級)相手に善戦したが、
__残り47秒で力尽き抑え込まれて一本負け
_副将:松山
__重量級(90kg以下級)に下がったところを合わされて内股で一本負け
_大将:門前
__序盤、もう少しで技有が取れるところまで追い込んだがしのがれ、
__終盤で力尽き抑え込まれて一本負け
約2年ぶりの16シード権獲得です。新人戦では更に上をめざしがんばります。
1・2回戦は桜塚・門真なみはや高校、両校とも5-0の完勝でした。
「個人戦」
_60kg以下級:石津 瑠衣也 ベスト8
ベスト8戦で、第1シード選手に指導2まで取るも時間切れで時間無制限の延長戦りなり、
あと1つ指導を取れば勝だったが、前に出たところを背負投で合わされて技有を取られ
それまで。決勝に出られる可能性があっただけに、非常に惜しい結果でした。
_66kg以下級:前薗 渓 ベスト8
ベスト8戦で、序盤は攻めていたが、中盤に左の背負投に内股を合わされて技有、
そのまま、抑え込まれて一本負け。第1シードの選手が棄権していて、優勝を狙って
いたのだが残念な結果でした。