大阪体育大学浪商中学校

学校行事

税の授業

2021.06.09

6月9日(水)

4時間目に、税理士の先生方をお招きして「税」についての授業をしていただきました。

それぞれの学年にあった内容で、とてもわかりやすく、生徒たちも興味持って授業に取り組んでおりました。

 

 

 

 

SDGs(生徒会活動)

2021.05.28

昨年度、SDGsの取り組みの1つとして、生徒会では使用済みのカイロを回収していました。

使い捨てカイロで海をきれいにするというエコプロジェクトです。

カイロは予想以上に集まり、両手で持つのも大変なほどの量でた。

下の写真は、生徒会の生徒たちが発送作業をしている様子です。

カイロは、「GoGreenCube Co.,Ltd」様にお送りし、環境改善のために再利用していただくことになっております。

 

教育実習開校式

2021.05.22

令和3年5月22日(土)

浪商中学校・高等学校には毎年たくさんの教育実習生がやってきます。

今年は前期に9人です。

卒業生が教員をめざして実習に来ることは大変嬉しいものです。

中学生も楽しみにしていますので、積極的にコミュニケーションをとり、実りある実習にしてもらいたいと思います。

全国学力・学習状況調査

2021.05.13

令和3年5月13日(木)

3年生は2週間後に「全国学力・学習状況調査」を実施します。

生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる大切な調査です。

今のところ予定通り行いますので、積極的に取り組みましょう。

生徒集会

2021.04.22

令和3年4月22日(木)4時間目

放送での生徒集会が行われ、9月の浪商祭についての組分けが発表されました。

行事が中止になるなかで、少しでも学校生活を楽しめるように、万全を期して準備しています。

放送後は、浪中ルール(学校ルール)の確認や、クラス目標をタブレットを使って参考資料を調べたり、互いに意見を出し合ったりして作成しました。

 

韓国語講座体験

2021.04.16

令和3年4月16日(金)

今年度から高校のグローバル進学コースで、「韓国語」と「中国語」の講座を選択することができます。

探究キャリアコースの生徒も希望で選択することができます。

今日はその体験授業が行われました。

これは高校生しか選択することができませんが、今年度からできた韓国語同好会には中学生も入ることができます。すでに中学生の参加希望者も出ているようです。どんどんチャレンジしていきましょう。

株式会社バッファロー様 空気清浄機 贈呈式 

2021.04.14

先日、株式会社バッファロー様から、大阪体育大学浪商中学校・高等学校に空気清浄機40台を寄贈して頂きました。

4月10日(土)に、その贈呈式が行われました。

詳細は別紙をご確認下さい。

 

こちら ⇒ 空気清浄機-贈呈式