技術の授業風景 その6
2018.06.30
塗装実習です。
先日完成した机とすのこを塗装しました。
防護服?を着て楽しそうに取り組んでいました。
薬物乱用防止教室(全学年)
2018.06.29
6月28日(木)
全学年を対象とした、薬物乱用防止教室が行われました。
アルコールやたばこ、そして危険ドラッグや脱法ハーブといった薬物の使用が自分たちのからだにどのような影響を与えるのか。自分だけではなく、周りにも影響を与える本当に恐ろしいものであるということを学びました。
技術の授業風景 その5
2018.06.28
今年初のナスの収穫です!
いい大きさのものができました。
租税教室(全学年)
2018.06.27
6月27日(水)
税理士の方にお越しいただき、税についてのお話をしていただきました。
学年ごとに分かれ、今まであまり知らなかった税について学びました。
模擬紙幣などを使ったお話で、生徒たちは楽しく税の大切さを学ぶことができました。
今日のお話も参考にして、税の作文にもチャレンジする予定です。
○○教室
2018.06.26
今週は「教室」が2回行われます。
水曜日に「租税教室」、木曜日に「薬物乱用防止教室」を行います。
今後も「交通安全教室」などを行う予定です。
それぞれの内容はもちろんですが、聴く姿勢もしっかり身に着けていってもらいたいと思います。
理科の授業風景 実験
2018.06.25
1年生の理科実験の様子です。
自分たちでガスバーナーに火をつけ物質の状態の変化を確認しました。
子どもたちは物質の変化に興味を持ち、しっかり実験に取り組んでいました。
2年生 福祉体験
2018.06.23
6月20日(水)~22日(金)の3日間、2年生は3班に分かれ、福祉体験に行ってきました。
子どもたちは利用者の方々とのレクリエーションやお話などを通して、相手の立場に立って共感し思いやる気持ちや場面に応じた接し方を学びました。
また、施設で働く方々と接することで、働くことにおける必要なものは何かなども学び、考える体験となりました。
技術の授業風景 その4
2018.06.22
3年生の電子部品実習です。
とても細かい作業ですが、みんな必死に取り組んでいました。
中高全校集会
2018.06.21
6月21日(木)
中高の全校集会が行われました。
クラブの表彰や生徒会からの連絡がありました。
そして、今年度から大きく変わる、体育祭(9月)の団長紹介も行われました。
福祉体験活動
2018.06.20
本日20日(水)から22日(金)まで2年生が福祉体験活動を行います。
特別養護老人ホーム「永楽荘」さんのご協力のもと、様々な体験をさせていただきます。
体験の様子は後日アップします。