学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商中学校

学校行事

令和5年度 修学旅行 4日目

2023.05.20

令和5年5月19日(金)

*川平湾グラスボート🚤🐠🪸海に魚、珊瑚礁と全てが綺麗でした✨

*玉取崎展望台🔭景色が良く、良い気分でした🏝️✨

令和5年度 修学旅行 3日目

2023.05.19

令和5年5月18日(木)

*仲間川マングローブクルーズはとても神秘的でした。

*水牛車で由布島へ

*由布島散策

*西表島へ

令和5年度 修学旅行 2日目

2023.05.18

令和5年5月17日(水)

雨が少し気になりましたが、雨具も必要なくレンタルサイクルで竹富島の散策も行えました。

*マリン体験

*シーサー絵付け体験

*竹富島散策

令和5年度 修学旅行 1日目

2023.05.17

令和5年5月16日(火)

*大阪出発✈️無事に沖縄に到着しました🏝️

*石垣島鍾乳洞にて昼食!八重山そばを頂きました🍽️ その後は鍾乳洞見学

修学旅行4日目

2022.05.20

5月20日(金)

最終日は予報を覆えし、天候に恵まれ、石垣島の美しい景観を楽しむ事ができました。

川平湾は某有名ガイド会社にも掲載されている有数の観光地です。

グラスボートに乗ると、カラフルな魚に、大きなウミガメ、キレイな珊瑚。まるで映画の世界でした。

東シナ海と太平洋の両方を陸地を挟んで見る事ができる 玉取崎展望台 からの景色も素晴らしいものでした。

キレイな景色をバックにハイビスカスを見ていると心が洗われるようでした。

3泊4日石垣島を満喫し、少し日に焼けたみんなの表情は、疲れはあるもののどこかニンマリしていました。

ここには書ききれないそれぞれの思い出がたくさん溢れる素敵な修学旅行になり、本当に良かったです。

修学旅行3日目

2022.05.19

5月19日(木)

今日は、西表島マングローブクルーズをした後に、水牛車に乗り由布島へ。

由布島で昼食を食べて、散策をしました。

最後に石垣島公設市場で買い物を楽しみ、ホテルへ帰ってきました。

あいにくの天気でしたが、大自然を満喫し、みんなとても良い表情でした。

特に、水牛車に乗りながらの三線と沖縄民謡には、うっとりと聴き入っていました。

夜は集会とレクリエーションをしました。学級代表からの挨拶と、クイズやミニゲームで最後の夜を締めくくりました。

明日は最終日です。明日も天気は良くない様ですが、しっかり石垣島を満喫して、大阪に帰りたいと思います。

修学旅行2日目

2022.05.18

5月18日(水)

本日はマリン体験と竹富島散策でした。

マリン体験では海上アスレチック、シュノーケリング、バナナボートを体験しました。

透明度の高い海と、たくさんのカラフルな魚達、スリリングなアクティビティに大興奮でした。

竹富島では、自転車を使い散策しました。

自然が豊かで、島民の皆さんも優しく、散策時間はあっという間に過ぎ去ってしまいました。

今日も、天候が良くて昨日に続き、とても良い一日でした。

明日は、西表島にてマングローブクルーズ、由布島で水牛車と散策です。

あいにくの天気のようですが、明日も楽しみたいと思います。

修学旅行1日目

2022.05.17

5月17日(火)

【新石垣空港 → 石垣やいま村 → バンナ公園 → ANAインターコンチネンタルホテル石垣リゾート】

新石垣空港に着くと、湿度気温ともに大阪とは違い、生徒たちのテンションは一気に上がっていました。

到着後、すぐに向かった石垣やいま村では、石垣島、八重山諸島の自然と文化に触れるとともに、星砂アート貝殻のお守り作りを体験しました。

次に訪れたバンナ公園では、澄み切ったエメラルドの海と八重山諸島を眺め、キレイ景色を堪能しました。

ホテルでは、はじめての宿泊行事にみんなとても楽しく興奮気味です。

明日は、マリン体験があるため、今日はよく休んでもらいたいと思います。

明日の天気予報は雨から晴れに変わりました。

最高です。

みんなで沖縄を石垣島を楽しみたいと思います。

【スポーツ進学コース】体力測定会を実施しました。

2022.02.06

スポーツ進学コースでは、スポーツサイエンスをメインテーマに授業を展開しています。

今回は、浪商ならではの体力測定会を実施しました。

実施種目は、20m走、折り返し走、連続ジャンプでの3種目です。

筋力・持久力系の種目は新体力テストと重複するため、上記3種目のみ測定しました。

それぞれの測定に、赤外線センサーを用い、運動を科学的に分析をしながら測定を行いました。

例えば20m走では、5m間隔でタイムを計測し、どの局面がスピードが出ている等、個人の特性も見ることができます。

全員が真剣に取り組み、結果に悔しさや喜びをにじませる姿に担当者の胸も熱くなりました。また、優秀者を称える拍手が自然に起こるなど、とても良い授業でした。

これらの測定結果を基に、それぞれの生徒が、自身の課題に気づき、どのように能力を伸ばそうか考える授業を展開していきます。

能力は人それぞれです。しかし、自身がするスポーツの特性を捉え、効果的に能力を伸ばすことができれば、飛躍的に競技力の向上につなげることができると考えられます。

また、課題を自ら発見し、解決に向けてアプローチしていくとは、これからの多様性・大変動の時代を生き抜く力の育成そのものです。

スポーツで活躍し、スポーツで生きる力を養う。そんな授業をこれからも展開していきたく思います。

最後に、スポーツ進学コースの皆さんお疲れさまでした。次回、皆さんがどれくらい数値が伸びているか楽しみです。期待しています。

 

【スポーツ進学コース】テーピング実習をしました。

2022.02.06

スポーツ進学コース1.2年生の授業ではスポーツサイエンスをテーマに授業を展開しています。

今回は、スポーツ医学とコンディショニングをテーマに、プロトレーナーの方に講師をお願いし、前半はスライド資料を用いての講義、後半は足首の固定テーピングを実際に巻きました。

内容は難しかったですが、興味深い内容に生徒たちは惹きつけられていました。

実習では、最初テーピングを切ることも難しい状況でしたが、最後には全員がうまく切れるようになり、数人の生徒は足首の固定テーピングも上手に巻くことができ、トレーナーの方からも「上達が早いね」とほめられていました。

簡単そうに見えますが、実際にやってみると非常に難しく、涼しい顔でスピーディに巻くプロの技に、生徒のみならず教員感心しました。

この授業での経験が、これからのケガの悪化防止や予防につながり、生徒たちの競技力向上につながればと思います。