学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商中学校

新着情報

【浪商中学・高等学校 公式instagram】

2025.03.01

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

ホームページ同様に、浪商中学校浪商・高等学校の行事やイベント情報、入試情報、

クラブ活動の情報等を随時、掲載しています。情報収集にご活用ください。

 

浪商中学・高等学校 公式instagram】

  → https://www.instagram.com/namisho_official/

「世界の子どもたちにワクチンを」 夢プロジェクト

2025.02.28

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

2015 大体大 夢プロジェクトを開始し、今年で10年目を迎えました。

「世界の子どもたちにワクチンを たかが一つ されど一つ」

本校でも中高職員室前にペットボトルキャップの箱を設置しています。

引き続きのご協力を宜しくお願い致します。

トップスポーツクラブ主催 陸上教室開催のお知らせ

2025.02.27

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和7年3月15日(土) トップスポーツクラブ主催の陸上教室を開催いたします。

詳細については決定次第、お知らせいたします。

尚、陸上教室は本校の中学校、高校の陸上部顧問が講師をつとめます。

 

3月2日(日) 熊取ロードレース開催(学内入校規制・交通規制)

2025.02.26

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和7年3月2日(日) 本学園を利用し、熊取ロードレースが開催されます。

当日は学園内の陸上競技場をスタート・ゴール地点とし、学園周辺がロードレースのコースとなっており、

交通規制が行われます。

大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

こちら → 熊取ロードレース 3月2日

令和6年度 学年末考査のお知らせ

2025.02.25

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和7年2月26日(火)から3月3日(月)まで学年末考査を実施いたします。

尚、2月25日(月)はテスト前日のため、午前4時間授業となっていますのでお知らせいたします。

1年間の締めくくりのテストです。中学生の皆さん、全力で頑張ってくれることを期待しています。

 

浪商学園報「ちぬ」 発行

2025.02.24

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和7年2月20日(木) 浪商学園報「ちぬ」を発行いたしました。

今回、特集として「浪商高校野球部創部100周年」を掲載していただきました。

【浪商中学・高等学校 公式instagram】

2025.02.23

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

ホームページ同様に、浪商中学校浪商・高等学校の行事やイベント情報、入試情報、

クラブ活動の情報等を随時、掲載しています。情報収集にご活用ください。

 

浪商中学・高等学校 公式instagram】

  → https://www.instagram.com/namisho_official/

「ELITE CANADA 2025 Mens & Womens Artistic Gymnastics」 藤原くん 優勝報告

2025.02.22

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

本校3年生、体操部の藤原瑛人くんがカナダで開催された国際大会

「ELITE CANADA 2025 Mens & Womens Artistic Gymnastics」に出場し、

個人総合優勝、種目別の床、鞍馬、平行棒、鉄棒で優勝。吊り輪、跳馬で第三位という素晴らしい成績を

おさめました。今後の活躍も大いに期待しています。藤原君おめでとうございます。

 

第71回 中学生人権作文コンテスト 優秀賞

2025.02.21

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

「第71回 中学生人権作文コンテスト」にて、応募校数140校の中から本校の「3年生の吉岡さん」「2年生の青石さん」

の2名が見事、優秀賞に輝きました。

たくさんの応募の中からの選出、表彰は大変大きな励みになったと思います。

これからも関係の皆様への感謝を忘れず、頑張ってくれることと祈念しております。

 

今シーズン3回目の積雪

2025.02.20

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和7年2月19日の夕方、寒波の影響で熊取周辺に雪が降り積りました。

翌日の2月20日も校内は雪景色。肌にしみる大変厳しい寒さを感じつつも風情、情緒を感じさせてくれました。

2回目の積雪は休日でしたが、今回は通常の登校日。登校後、雪遊びを楽しむ生徒の姿にも心癒される一日となりました。

生徒の皆さん、雪をたのしみつつも登下校にはくれぐれも注意してくださいね。