熱中症警戒アラート表示
2025.07.12
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
1学期期末テストも終了し、日々、クラブ活動の練習も活発に行われています。
7月3日には先生方を対象とした熱中症対策の研修を実施し、7月15日には運動クラブ員対象の講座も開催する予定です。
今夏も大変な酷暑が予想されますので、睡眠、食事、休憩、水分補給など、まずはしっかりと予防することを心がけましょう。
事務室前には注意事項とあわせて熱中症警戒アラート、当日の暑さ指数も表示していますので、毎日、点検する習慣をつけましょう。
令和7年度 浪商中学校のイベント(行事)のお知らせ
2025.07.11
令和7年度 浪商中学校のイベント(行事)の日程が決定いたしました。
各イベント(行事)の詳細につきましては、本校Webサイトでお知らせします。
【入試説明会】(要申込)
8月9日(土) 10:00~11:00 第1回プレテスト実施(10:00~12:30頃終了予定)
10月25日(土) 14:00~15:00 第2回プレテスト実施(14:00~16:30頃)
11月22日(土) 14:00~15:30 入試直前対策講座実施
【オープンスクール】(要申込)※詳細は確定次第Webサイトに掲載いたします
7月26日(土) 10:00~12:30
9月20日(土) 14:00~15:30
【クラブ体験会】
各クラブの体験を希望される方は、入試対策室までご連絡ください。
顧問と体験日時を相談させていただきます。
【その他】
個別相談会やイブニング相談会を別途実施いたします。
上記の日程と合わない等は、個別に対応させていただくことが可能です。
詳しくはお問い合せください。
※各日程の詳細は本校Webサイト「受験生とゲストのみなさまへ」に掲載いたします。
※申込受付は開催日約1か月前より開始予定です。
※全日程、お車でお越しいただけます。(本校実施分のみ)
※開催時間が変更になる場合があります。
イベント(行事)のお申込み → 令和7年度入試説明会・オープンスクール等申込サイト
イベント(行事)についてのお問い合わせは入試対策室までご連絡ください。
TEL:072-453-7001(代表)
TEL:072-453-7972(入試対策室)
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp
令和7年度 大阪中学陸上競技 通信大会 報告
2025.07.10
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年度 大阪中学陸上競技 通信大会が7/5(土) 6日(日)の二日間、大阪市の長居陸上競技場にて開催されました。
1学期末試験中と重なる大変厳しい日程での開催、また酷暑の中での大会となりましたが、部員の皆さんはそれぞれにベストを尽くしてくれました。
今大会も多数のご声援を頂き、ありがとうございました。
尚、主な記録は以下の通りです。
男子400m 共通 第7位 2年 今坂蒼天 52.79
男子1500m 共通 第3位 3年 山田成都 4.10.84
女子 100m 1年 第1位 岸田彩奈 12.61 大会記録
女子 200m 共通 第1位 安井心々奈 25.44
女子 800m 1年 第2位 茶珍凜果 2:26.95
女子 800m 1年 第3位 奥原栞 2:27.93
全国大会出場 安井心々奈
近畿大会出場 岸田彩奈 茶珍凜果 奥原栞
全国大会、近畿大会でも引き続きご声援よろしくお願いします。
OUHSスポーツ 第44号(浪商中高生の活躍)
2025.07.09
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
OUHSスポーツ 第44号が発刊されました。OUHSスポーツは大阪体育大学の各クラブ活動の活躍が掲載されている広報誌です。
陸上競技部、ハンドボール部など、多数の浪商中学、浪商高校出身の皆さんが大阪体育大学進学後も活躍してくれています。
今後とも浪商中学校、浪商高校、大阪体育大学をご声援いただけますようよろしくお願い致します。
こちら → 完成大阪体育大学OUHS_44号
レスリング U15アジア選手権 大会参加のお知らせ
2025.07.08
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年7月5日〜7日にキルギス・ビシュケクで開催されるU15アジア選手権に大阪体育大学浪商中学校レスリング部から4名の選手が参加します。
グレコローマン
44kg級 松山 太臥
85kg級 浦井 悠翔
フリースタイル
44kg級 古澤 健
68kg級 庵野 桜暉
浪商中学校としては古澤大和(2022年)、小林賢弥(2023年)、古澤陸(2024年)と三年連続でU15アジア選手権を制覇しています。
4年連続制覇に向けて4名の選手が出場します。
厳しい戦いになると思いますが、日々の練習と自分を信じ、思いっきり勝負してきてほしいですね。
応援よろしくお願いします。
7月26日(土) 第2回オープンスクール開催 申込受付中
2025.07.07
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年7月26日(土)10:00より第2回オープンスクールを開催します。
本校生徒による学校紹介のあと、体育と英語の2つの授業体験を用意しております。
参加者の皆様には、2班に分かれていただき、2つの授業を体験していただきます。
「中学校の体育って厳しいかも…」「中学校の英語って難しそう…」
大丈夫です。本校生徒が優しくサポートします。
浪商中学校で楽しい夏休みの思い出を作ってください。
ぜひ、本校の授業を体験して、浪商中学校の色々な面を知ってください。
希望される方には個別相談を実施しますので、合わせてお申込みください。
※クラブ体験をご希望の方は入試対策室までお問い合わせください。
※ご質問については、参加者情報記入ページの「その他」欄に記入してください。
※運動ができる服装でお越しいただき、体育館シューズを持参してください。
※駐車場を完備しておりますので、お車でお越しいただけます。
イベント(行事)のお申込み → 令和7年度入試説明会・オープンスクール等申込サイト
イベント(行事)についてのお問い合わせは入試対策室までご連絡ください。
TEL:072-453-7001(代表)
TEL:072-453-7972(入試対策室)
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp
浪商中学校硬式野球部(浪商シニア) 7/8(火) 体験会 申込受付中
2025.07.06
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
大阪体育大学浪商中学校硬式野球部は、日本リトルシニア関西連盟(南大阪ブロック)に所属し、全国大会出場を目標に日々練習しています。
本校の野球部の活動を知っていただくために、クラブ体験を開催します。
浪商中学校硬式野球部に興味のある方はぜひご参加ください。
【日 時】7月8日(火) 受付16:30~ 体験会開始17:00~
【対 象】小学校6・5年(4年生以下の学年の方はお問い合わせください。)
【場 所】浪商高校野球場
【持ち物】野球道具一式(帽子・ユニフォーム・スパイク・グローブなど)・着替え・飲み物など
※更衣室もありますが、ユニフォーム(運動ができる服装)でお越しいただいてけっこうです。(必ず長ズボン・帽子を着用してください。)
※上記日程に大会や試合が入った場合は、予定が変更されることがあります。
※雨天時は室内練習場を使用する予定です。(室内用運動靴をご持参ください。)
※グローブ等の貸し出しもしますので、未経験者も大歓迎です。
※中学入試、また高校への進学についてなどお気軽にご質問ください。
イベント(行事)のお申込み → 令和7年度入試説明会・オープンスクール等申込サイト
イベント(行事)についてのお問い合わせは入試対策室までご連絡ください。
TEL:072-453-7001(代表)
TEL:072-453-7972(入試対策室)
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp
第4回 教員研修会 開催報告(救急救命・熱中症対策)
2025.07.05
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年7月3日(木) 令和7年度 第4回目の教員研修会を開催しました。
今回は「救急救命・熱中症対策」をテーマに本校体育館にて、AEDならびに心肺蘇生の実技講習も兼ねた内容で実施しました。
1学期期末テストが終了すると、夏本番の酷暑の中、クラブ活動も活発に行われます。
第一部「救急救命」、第二部「熱中症対策」とも対処ポイントを確認しました。また7月15日には各クラブ代表者に「熱中症対策」の講演会も
実施する予定です。
令和7年度 大阪中学陸上競技 通信大会 7/5(土) 6日(日) 開催案内
2025.07.04
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年度 大阪中学陸上競技 通信大会が7/5(土) 6日(日)の二日間、大阪市の長居陸上競技場にて開催されます。
1学期末試験中と重なる大変厳しい日程での開催となりますが、部員の皆さんは学習活動とクラブ活動の両立し、日々、頑張っています。
明日、明後日の通信大会ではベストを尽くしてくれることを期待しています。
今大会もご声援よろしくお願いいたします。
【浪商中学・高等学校 公式instagram】
2025.07.04
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
ホームページ同様に、浪商中学校浪商・高等学校の行事やイベント情報、入試情報、
クラブ活動の情報等を随時、掲載しています。情報収集にご活用ください。
【浪商中学・高等学校 公式instagram】