学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商中学校

新着情報

生徒会 立会演説会 報告

2024.12.04

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
先日、生徒会の立会演説会、生徒会選挙、および生徒会交代式を実施しました。
1年間多くの場面で活躍してくれた旧生徒会役員には感謝状を、全校生徒の投票で選ばれた新生徒会役員には任命状を手渡しました。
これからは4名が新生徒会役員として、リーダーシップを発揮し浪商中学校を盛りあげてくれると思います。
旧役員の皆さん、ありがとうございました。
新役員の皆さん、これんらよろしくお願いいたします。
よりよい学校生活を送れるよう、全員で協力していきましょう!

東京都知事杯 第15回全国中学選抜レスリング大会 報告

2024.12.03

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

11月30日〜12月1日の日程で令和6年度東京都知事杯第15回全国中学選抜U15レスリング選手権大会が開催されました。

浪商中学校の結果は以下の通りです。

41kg級

古澤 陸 優勝

古澤 健 2位

松山 太臥 ベスト8

48kg級

高塚 旺介 3位

52kg急

濵田 周摩 三回戦敗退

武本 康汰 二回戦敗退

庵野 武琉 二回戦敗退

57kg級

坂野 蒼空 二回戦敗退

68kg級

庵野 桜暉 三回戦敗退

75kg級

浦井 悠翔 初戦敗退

 

古澤健、陸は全中から一階級上げての挑戦でしたが、全中に続き、全中選抜も決勝での双子対決となりました。

優勝した古澤陸は全中、全中選抜のニ大会を二階級にまたがり制覇。

浪商中学校としては4年連続で全中選抜チャンピオンを輩出することができました。

すべての選手に成長の跡が見られましたが、まだまだ成長できる部分は沢山あります。

成長スピードを速めるためには考えて練習することが何より大切。

自らで自らを強くできる集団になっていきたいと思います。

大会関係者の皆様、大会運営毎年本当にありがとうございます。

保護者の皆様も東京まで応援ありがとうございました。

次なる目標に向けてチーム一丸となって頑張っていきますが、その前に期末テストと強敵に勝たなければなりません。

明日から勉強に精進します。

 

【浪商中学・高等学校 公式instagram】

2024.12.02

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

ホームページ同様に、浪商中学校浪商・高等学校の行事やイベント情報、入試情報、

クラブ活動の情報等を随時、掲載しています。情報収集にご活用ください。

 

浪商中学・高等学校 公式instagram】

  → https://www.instagram.com/namisho_official/

令和7年度入試に向けた個別相談会 申込受付中

2024.12.01

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和7年度入試に向けた個別相談会を実施いたします。

受験生、保護者の皆さまにおかれましては、入学試験について不安やご苦労があるかと思います。

浪商中学では、入試説明会などに参加できなかった方や本校の特色やクラブ活動・成績などについてお聞きになりたい方、本校への受験をお考えの方へ個別相談会を実施いたします。

どんな些細なことでもかまいませんので、この機会にご相談ください。

下記の日程、時間にて実施します。

11月23日(土)、11月30日(土)、12月8日(日)、12月14日(土)、12月15日(日)、12月21日(土)、12月22日(日)、12月23日(月)、12月24日(火)、12月25日(水)

時間は、10:00~16:00ですので、ご希望の時間帯を選択しお申込みください。

➀10:00~10:30 ➁10:30~11:00 ③11:00~11:30 ④11:30~12:00
⑤12:00~12:30 ⑥12:30~13:00 ⑦13:00~13:30 ⑧13:30~14:00
⑨14:00~14:30 ⑩14:30~15:00 ⑪15:00~15:30 ⑫15:30~16:00

※各回30分刻み、1組限定です。
※駐車場を完備しておりますので、お車でお越しいただけます。

→ https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamj/event/evtIndex.jsf

お問い合せ先
大阪体育大学浪商中学校 入試対策室
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp

大阪体育大学浪商中学校硬式野球部(浪商シニア) 12/9 クラブ体験会 申込受付中

2024.11.30

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

大阪体育大学浪商中学校硬式野球部は、日本リトルシニア関西連盟(南大阪ブロック)に所属し、全国大会出場を目標に日々練習しています。

本校の野球部の活動を知っていただくために、クラブ体験を開催します。

浪商中学校硬式野球部に興味のある方はご参加ください。

【日 時】12月9日(月) 受付16:30~ 体験会開始17:00~

【対 象】小学校6・5年(4年生以下の学年の方はお問い合わせください。)

【場 所】浪商高校野球場

【持ち物】野球道具一式(帽子・ユニフォーム・スパイク・クラブなど)・着替え・飲み物など

※運動ができる服装でお越しください。(長ズボンを着用してください。)
※上記日程に大会や試合が入った場合は、予定が変更されることがあります。
※雨天時は室内練習場を使用する予定です。(室内用運動靴をご持参ください。)
※グローブ等の貸し出しもしますので、未経験者も大歓迎です。
※中学入試、また高校への進学についてなどお気軽にご質問ください。

お申込み → https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamj/event/evtIndex.jsf

お問い合せ先
大阪体育大学浪商中学校 入試対策室
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp

令和7年度入試に向けたイブニング個別相談会

2024.11.28

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和7年度入試に向けたイブニング個別相談会を実施いたします。

受験生、保護者の皆さまにおかれましては、入学試験について不安やご苦労があるかと思います。

浪商中学では、土曜日・日曜日に学校の行事に参加できない保護者の方のために、金曜日の夕方から個別の相談会を実施しております。

今後の入学試験に向けて、本校の特色やクラブ活動・成績などについてお聞きになりたい方は、どんな些細なことでもかまいませんので、この機会にご相談ください。

開催日 11月29日(金) 12月13日(金) 12月20日(金)

時間は、15:00~19:00ですので、ご希望の時間帯を選択しお申込みください。
➀15:00~15:30 ➁15:30~16:00 ③16:00~16:30 ④16:30~17:00
⑤17:00~17:30 ⑥17:30~18:00 ⑦18:00~18:30 ⑧18:30~19:00

※各回30分刻み、1組限定です。
※駐車場を完備しておりますので、お車でお越しいただけます。

お申込みはこちら → https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamh/event/evtIndex.jsf

 

11月30日(土) 水泳部クラブ体験会

2024.11.27

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年度11月30日(土) 水泳部のクラブ体験会を開催いたします。
「強みを伸ばし、可能性を拓く」アナタの「好き」という想いをアナタの「強み」にしませんか?
浪商中学校の水泳部に興味のある方は、ぜひご参加ください。
「一生懸命はかっこいい!」

日時:11月30日(土)  12:00 ~ 受付   12:30 ~ 体験会開始
場所 : 室内プール
持ち物 : 水着 スイミングキャップ ゴーグル 飲み物 着替え等

※受付は開始時間30分前より行います。
※着替え、飲み物などは各自でご用意ください。
※高校水泳部の体験会も同時に開催しています。
※お車でお越しの方は学園駐車場をご利用ください。
※南海バスをご利用の方は「浪商学園前」停留所で下車してください。

お申込み → https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamj/event/evtIndex.jsf

お問い合せ先
大阪体育大学浪商中学校 入試対策室
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp

浪商高校野球部100周年 張本勲さまからのお祝いメッセージ

2024.11.26

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年11月24日に開催された浪商高校野球部100周年記念式典において、浪商高校卒業生である日本プロ野球名球会の張本勲様より

お祝いのメッセージとお花を頂戴しました。心あたたまる「喝」をいただき、本当にありがとうございました。

100周年記念式典にはたくさんの浪商中学校卒業生にも参加していただきました。

 

こちら → 張本さん メッセージ

 

令和6年11月24日 浪商高校野球部100周年記念式典 開催報告

2024.11.25

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年11月24日(日) スイスホテル南海大阪にて、浪商高校野球部100周年記念式典が盛大に開催されました。

浪商中学校卒業生も多数、参加していただきました。

報道関係より広く紹介されていますが、ホームページでもお知らせさせていただきます。

 

古豪浪商復活を!野球部100年式典 張本勲さん激励の「喝!」 高田繁さん、明徳・馬淵監督ら出席 

「浪商」として甲子園で幾多の名勝負を繰り広げた大阪体育大学浪商高校硬式野球部の創部100周年記念式典が11月24日(日)、大阪市中央区のスイスホテル南海大阪で開催され、大学・高校・少年野球関係者、メディア関係者、元プロ選手を含む卒業生、大阪体育大学など浪商学園関係者ら約250人が出席した。

野球部は、1924(大正13)年、浪華商業学校野球部として創部され、春は19回、夏は13回甲子園に出場した。1937年春の甲子園で初優勝。46年夏、55年春、61年夏と春2回夏2回、優勝した。

特に1961年は「怪童」尾崎行雄投手(故人)を擁し、因縁のライバルだった柴田勲投手(元巨人)率いる法政二高を準決勝で降し、優勝。また、1979年夏は牛島和彦投手(元ロッテ)―香川伸行捕手(元ダイエー、故人)バッテリーを軸に準優勝した。

野球部は、春は2002年、夏は1979年を最後に甲子園から遠ざかっている。昨年、2014年夏の甲子園で三重高校を率いて準優勝したOBの中村好治氏を監督に迎え、古豪復活を目指している。

記念式典には、1961年夏に尾崎投手の1年下で優勝を経験し、巨人でV9に貢献、日本ハム・ヤクルトで監督を務めた高田繁さん、2002年春に23年ぶりの出場を果たし、巨人、米大リーグインディアンス(当時)を経て、現在はチェコのプロリーグでプレーする村田透投手らOBが多数出席した。

式典の会場には、春夏の甲子園の優勝旗のレプリカなどが飾られた。

硬式野球部OB会の原田富士雄副会長(元4カ国国際野球大会全日本監督、元NHK解説者)が開式の辞を述べ、物故者黙祷、浪商学園の歴史をたどった記念映像の紹介の後、浪商学園の野田賢治理事長が「野球部は、校舎が全焼して学園が苦境に陥って間もない1937年にセンバツで優勝。終戦の翌年でグラブも満足にない1946年にも夏で優勝し、大阪の人たちに勇気を与えました。浪商の100年の歴史で野球部が果たした役割はとても大きい」とあいさつ。浪商学園同窓会の堀博充会長が乾杯の発声を務めた。

浪商高校は、プロ野球に多数の選手を輩出している。

硬式野球部のOBを代表して、高田繁さんがあいさつを務めた。高田さんは1年後輩で1961年夏の優勝時にエースだった「怪童」尾崎投手(故人)について、「今まで多くの投手と対戦しましたが、ストレートに限っては、尾崎がナンバーワンでまさしく剛速球でした」と懐かしんだ。また、「今も夏の大阪大会が近づくと浪商の成績が気になります。後もう少しで甲子園に手が届くと思います。この壁を一回乗り越えたら、必ず甲子園常連校の浪商に戻れます。現役の選手には頑張ってほしい」と激励した。

また、NPB記録の3085安打を放って「安打製造機」と呼ばれ、引退後はテレビで「ハリさん」「カツ!」で親しまれた張本勲さんも浪商OB。張本さんは「母校である浪商高校野球部が創立100周年を迎えたと聞き、心よりお祝い申し上げます。『あっぱれ』。100年という歴史を積み重ねられたのは、多くの選手、先輩たちが築き上げた数々の功績と伝統があったからです。中村監督と選手は一つになり、これからも力強く挑戦を続けてください。皆さんの努力と成長が、浪商高校野球部のさらなる飛躍につながることを期待しています。激励の『喝!』を入れます」とメッセージを寄せた。

式典には、今年の秋季四国大会でも優勝した甲子園常連校の明徳義塾高校・馬淵史郎監督も出席した。浪商高校の中村監督とは兵庫県の社会人野球時代から親交が深く、11月15日には「100周年記念試合」として浪商高校と対戦した。馬淵監督は「中村監督とは40年来の付き合い。中村さんが日章学園(宮崎)の監督になり、当時は1回も甲子園に出ていませんでしたが、明徳に来てもらい試合をした直後に甲子園に出場されました。三重高校の監督になられ、明徳で練習試合をした年にも夏の甲子園で全国準優勝。何か縁があります。先日、浪商と記念試合をしたので、来年の夏、中村さんがチームを甲子園に連れてくるのでは。甲子園で浪商とゲームができることを楽しみにしています」とエールを送った。

続いて、中村監督が登壇した。「自分は卒業後、専修大に進み、先輩や同僚から『浪商から来たのか。すごいところから来たな』と言われ、初めてOBが築いた浪商の名声を感じました。必死に練習し、40歳まで社会人野球で現役を続けました。3つの社会人野球、大学の監督、3つの高校の監督を経験して今回、自分を育ててくれた浪商に戻ることができました。『絶対やってやろう』という覚悟を持っています。4年までに必ず甲子園に出ます。そのためにはオール浪商で昔の強くたくましい浪商野球を築かなければいけません。OBの皆さんといっしょに闘っていきます」と決意を語った。

最後に工藤哲士校長が閉式の辞を述べて、閉会した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【浪商中学・高等学校 公式instagram】

2024.11.24

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

ホームページ同様に、浪商中学校浪商・高等学校の行事やイベント情報、入試情報、

クラブ活動の情報等を随時、掲載しています。情報収集にご活用ください。

 

浪商中学・高等学校 公式instagram】

  → https://www.instagram.com/namisho_official/