学校新聞 12月号
2018.12.22
学校新聞12月号を掲載します。
募金活動
2018.12.14
12月11日(火)~13日(木)
1年2組の生徒たちが、熊取駅改札前で「歳末たすけあい募金」を行いました。
子どもたちの元気な声に、たくさんの方が足をとめ募金をしてくださいました。
集まったお金は後日、熊取町社会福祉協議会に寄付をさせていただきます。
ご協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。
防犯教室
2018.12.10
12月10日(月)
期末試験が返却されていますが、納得のいく結果だった人も、そうでなかった人も、しっかり復習して次につなげてほしいと思います。
今日は岸和田サポートセンターから講師の方に来ていただき、防犯について話をしていただきました。
犯罪を未然に防ぎ、巻き込まれないためについて学びました。身近なことばかりで、とても考えさせられる内容でした。
2学期 期末試験 短縮授業開始
2018.12.08
12月8日(土)
例年にもなく暖冬かと思いきや、急に寒くなり体調を崩してしまう今日この頃ですが、中学生は3日(月)~7日(金)まで期末試験を行いました。2学期に学習したことがきちんと身について、力を発揮することはできたのでしょうか。
本日8日(土)~21日(金)は短縮授業になります。2学期も残りわずかですが、最後まで気を引き締めて勉強とクラブ活動を両立してください。
新生徒会役員 任命式
2018.12.01
11月29日(木)
新生徒会役員の任命式がありました。
子どもたちの投票によって、会長・副会長・書記・執行委員が決まりました。
責任をもってこれからの1年頑張ってくれることを期待してます。