学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商中学校

学校行事

今日の授業風景

2021.04.30

令和3年4月30日 金曜日
2年生の7時間目の授業は、英語探究の授業でした。

先生が読む英文を生徒が聞き取り、それを書き出すという取り組みです。

ゲーム形式で行っているため、たいへん盛り上がり、皆いきいきとしていました。

こちらは放課後のグラウンドの様子です。

曇り空で風も強く、まだまだ肌寒さを感じます。

近日に試合をひかえている部活動は、短時間という制限の中、練習に励んでいます。

中間テストの学習計画

2021.04.28

令和3年4月28日(水)4限

今学期最初の中間テストに向けた学習計画の作成です。

3年生は手慣れたものですね。

計画通りできるように頑張りましょう。

理科の授業風景

2021.04.27

令和3年4月27日(火)
3年生の理科授業で顕微鏡をつかって、細胞分裂の観察を行いました。

ねぎの種子から伸びた根を採取し、自分たちで標本を作り出しました。

細胞を見つけるまでに苦労しながらも、見つけたときは皆喜んでいました。

見つけた細胞はタブレットで写真を撮り、写真をもとにスケッチを取りました。

ソーシャルディスタンス

2021.04.26

まだまだコロナウィルスに気を配りながらの生活が続いています。

本校でもソーシャルディスタンスを確保する取り組みの一つに、トイレなど人がよく行き交う場所には足元に張り紙をしています。

実はよくみると、、

クマペロの足跡が!皆さんは気付いていましたか?

自分や周囲の人の安全を守るためにソーシャルディスタンスを確保しながらも、小さな発見に楽しみや喜びを見出しポジティブに生活してほしいと思います。

生徒集会

2021.04.22

令和3年4月22日(木)4時間目

放送での生徒集会が行われ、9月の浪商祭についての組分けが発表されました。

行事が中止になるなかで、少しでも学校生活を楽しめるように、万全を期して準備しています。

放送後は、浪中ルール(学校ルール)の確認や、クラス目標をタブレットを使って参考資料を調べたり、互いに意見を出し合ったりして作成しました。

 

今は我慢...

2021.04.21

この写真は、本日の昼休みの一コマです。授業中の感染症対策はもちろん、昼食中もこのように距離を取り、前を向いて自分の席で黙食。

最近は慣れてきましたが、やはり寂しいものです。

いつ、事態が収束するのか出口は見えませんが、今できることを継続し、なんとかこの事態を乗り越えましょう。

きっと、みんなで手を取り合い、喜びを分かち合える日が来ます。
その日まで、前を向き、諦めることなくしっかり力をつけましょう。

韓国語講座体験

2021.04.16

令和3年4月16日(金)

今年度から高校のグローバル進学コースで、「韓国語」と「中国語」の講座を選択することができます。

探究キャリアコースの生徒も希望で選択することができます。

今日はその体験授業が行われました。

これは高校生しか選択することができませんが、今年度からできた韓国語同好会には中学生も入ることができます。すでに中学生の参加希望者も出ているようです。どんどんチャレンジしていきましょう。

株式会社バッファロー様 空気清浄機 贈呈式 

2021.04.14

先日、株式会社バッファロー様から、大阪体育大学浪商中学校・高等学校に空気清浄機40台を寄贈して頂きました。

4月10日(土)に、その贈呈式が行われました。

詳細は別紙をご確認下さい。

 

こちら ⇒ 空気清浄機-贈呈式

新入生 オリエンテーション2日目

2021.04.11

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和3年4月10日(土) 新入生オリエンテーション2日目を行いました。

登校4日目となり、少しずつ表情もやわらかくなってきました。

いよいよ来週から中学の授業がスタートしますが、がんばりましょう。

・各クラス 朝礼

・クラス写真

・自転車通学注意

・iPadの使い方・スタディーサプリ登録等

 

 

新入生 オリエンテーション1日目

2021.04.10

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

4月7日(水)の入学式、4月8日(木)の始業式に続いて、4月9日(金)は新入生オリエンテーションを

実施しました。オリエンテーション1日目は学校生活に関する色々な説明が盛り沢山でしたが、

新入生の皆さんは前向きに取り組んでいました。

 

新入生 オリエンテーション1日目

・各クラス 朝礼

・オリエンテーション開講式(校長先生 副校長先生 教頭先生 挨拶)

・学校生活について

・自己紹介

・各教科、保健部からの説明

・学校見学(校内・校外)

・ピアサポートトレーニング

・クラブ紹介

・各クラス ホームルーム