学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商高等学校

新着情報

韓国 仁川研修3日目 最終日 12/18報告

2024.12.19

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月16日~18日までの3日間、本校の進学グローバルコースの希望者を対象に、仁川研修を実施しています。

本日は3日目 最終日の報告です。

朝の富平(宿泊地)は晴天ですが−6℃。極寒の中、入ったカフェでは注文の方法がわからず四苦八苦しました。

時間はかかりましたが、無事食べることができました。

午後は飛行機の搭乗まで、それぞれお買い物や食事など自由タイムです。

集合時間ギリギリまで、韓国を楽しみました。

今回の研修は、全員が役割をしっかりと果たして、テンポよく進めることができました。

わからなければ友達の助けを借りながら、時には失敗もしながら、無事関西空港まで帰って来れてホッとした気持ちと達成感でいっぱいです。

みなさん、大変お疲れ様でした。これからの学校生活に役立ててください。

浪商中高 食堂休業日(12/20~1/8)のお知らせ

2024.12.19

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

今年4月より浪商中高食堂をリニューアルさせていただき、たくさんの中高生の皆さんにご利用いただきました。

大変お世話になりありがとうございました。

尚、浪商中高の食堂は令和6年12月20日~令和7年1月8日まで休業期間となります。

新年は1月9日(木)から営業をスタートします。引き続きご利用いただけますよう宜しくお願いします。

韓国 仁川研修2日目 12/17報告

2024.12.18

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月16日~18日までの3日間、本校の進学グローバルコースの希望者を対象に、仁川研修を実施しています。

本日は2日目の報告です。

午前中は仁川大学での研修。二学期に入ってからは、何度もこの研修に向けての発表の練習を繰り返してきました。

その成果を発揮して、みんなとても堂々としていました。大学生の発表を聞くことも、良い刺激となりました。

学食でお昼ごはんをいただいた後は、この研修のミッション「グリーティングカードを出す」です。

それぞれがポストカードを選び、国際郵便で日本に郵送。簡単なようですが、とても時間がかかりました。

二日目も大変充実した研修になりました。いよいよ明日は最終日です。

1年生スポーツ科学領域 心理・栄養講座 報告

2024.12.18

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月11日(水) スポーツ科学領域の1年生を対象に心理・栄養講座を実施しました。

毎年、高大連携事業の一環として行われており、当日は大阪体育大学より講師の先生ををお招きし、

平素、大阪体育大学で行われているスポーツ科学(スポーツ心理学、スポーツ栄養学)の学びを高校生にも

ご指導していただきました。

 

韓国 仁川研修1日目 12/16報告

2024.12.17

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月16日~18日の3日間、本校の進学グローバルコースの希望者を対象に、仁川研修を実施しています。

本日は1日目の報告です。

「みんなで作る研修」ということで、換金や電車の乗り継ぎなど、すべて自分たちで調べて現地に向かいました。

それでも小さいトラブルはたくさんありました。

「ホテルへの行き方で迷う」「バスの乗り方がわからない」「テーマパークのチケットの買い方で迷う」などなど…。

困ったことが起こるたび、地元の方たちに助けてもらい、みんなで乗り越えてきました。

目的地のテーマパークに到着し、日本とは少し違うアトラクションや屋台の食べ物を楽しんで、夕食にはサムギョプサルをいただきました。

いきいきとした表情で1日目の研修を終えました。

 

佐野中学校さん 12/3開催 出前授業報告

2024.12.17

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月3日(火) 泉佐野市立佐野中学校さんにて、出前授業を実施する機会を頂戴しました。

「中学校と高校の違い」、「高校選びのポイント」、「浪商高校の紹介」、「大阪体育大学の紹介」など、

本校教員より説明させていただきました。

佐野中学校2年生の皆さんは終始、真剣な表情でしっかりと講話に耳を傾けてくれていました。

1年後の入学試験に向けて、モチベーションアップならびに少しでも理解を深める機会となっていれば幸いです。

ご協力いただきました佐野中学校関係者の皆様、生徒の皆さんありがとうございました。

 

 

探究活動「地域PR動画撮影」報告

2024.12.16

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月10日(火) 本校の探究活動の一環として、2年生進学アドバンスコースと進学グローバルコースの生徒の皆さんが地域PR動画撮影に行きました。

Aコース 犬鳴山

Bコース 関西国際空港→展望タワー

Cコース アーバンキャンプホテル→泉南ロングパーク

Dコース 泉佐野ふるさと町屋館→りんくう公園

上記のグループに分かれ、それぞれのコースで撮影を行いました。

少しでも魅力のある動画を作れるように頑張ります。

ご協力いただいた関係者の皆様方、ありがとうございました。

長南中学校さん 11/13 出前授業報告

2024.12.15

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年11月13日(水) 泉佐野市立長南中学校さんを訪問し、出前授業を実施させていただきました。

当日は本校教員から浪商高校の学校概要説明(特色、コース紹介、クラブ活動)、そして体育の出前授業においては

本校のスポーツコースで活用している試合分析、動作分析ができるスポーツ専用アプリ「SPLYZA」について、解説及び紹介を

させて頂きました。

長南中学校3年生の皆さん、真剣な表情でしっかりと話を聞いていただきありがとうございました。

今後の高校選択に向けて、少しでもお役に立つことができれば幸いです。

 

 

野球部100周年記念 招待試合 明徳義塾高校さん

2024.12.14

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年11月15日(金) 富田林バッファローズ球場にて高知県の明徳義塾高校さんをお招きし、野球部100周年記念 招待試合を開催しました。

当日は保護者、OB、関係の皆様方にたくさんの祝辞、ご声援を頂きありがとうございました。

記念セレモニーはじめ、滞りなく開催することができました。関係の皆様方には心より御礼申しあげます。

 

尚、試合結果は以下の通りです。

 

明徳義塾高校さん 3 - 1 大阪体育大学浪商高校

 

遠路はるばる来阪頂いた明徳義塾高校さん ありがとうございました。

 

 

 

 

12月14・15日のプチ入試説明会について

2024.12.13

プチ入試説明会へお申込みの皆さまへ

この度は、プチ入試説明会へお申込みいただき、ありがとうございます。
本校の100周年記念館で、下記の通り開催いたします。
お申込みをされた方は、受付にてお名前をお伝えください。
施設見学・個別相談にお申込みされた方は、お申込み順に対応させていただきます。

令和6年12月14日(土)
➀午前の部 10:00~(9:30より受付開始)
➁午後の部 13:30~(13:00より受付開始)

令和6年12月15日(日)
➂午前の部 10:00~(9:30より受付開始)
➃午後の部 13:30~(13:30より受付開始)

お申込みのお時間をお間違えの無いようにお願いいたします。

お車でお越しの方は、浪商学園駐車場をご利用ください。
駐車場内には一方通行のエリアもありますので、標識をご確認のうえ、安全運転でお車を駐車してください。
駐車場からはテニスコートとラグビー場の間を通り陸上競技場の方へお進みください。
JR熊取駅・南海泉佐野駅から南海バスをご利用の方は、「浪商学園前」停留所で下車して階段を上まで上がってください。

校内MAPはこちらをご確認ください → https://www.ouhs-school.jp/namisho/wp-content/uploads/sites/3/2024/12/9a18c7cf9b097057bc01b8573945070b.pdf

ご不明な点は入試対策室にお問合せください。

お問合せ先
大阪体育大学浪商高等学校 入試対策室
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp