高校2年生 修学旅行 説明
2025.07.04
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年2月下旬に実施する北海道修学旅行の1回目の説明会を開催しました。
寒さが大変厳しい時期に北海道の道東コースになりますが、流氷ウォークなど、この時期の道東でしか体験できない企画満載の修学旅行です。
本日はイメージを共有するとともに、複数の体験企画のコース選択の説明も行いました。
皆さんの協力で一生の思い出に残る修学旅行にしていきましょう。
中高生徒集会 6/19(木)報告
2025.06.26
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年6月19日(木) 生徒会の皆さんが中心となり、中高合同の生徒集会を開催しました。
本校は今年度、大阪府教育委員会と大阪府警が推進する「safety bicycle」の認定校に選定されました。
認定校の生徒の希望者にはヘルメットを寄贈していただけることになっており、その贈呈式を開催させていただきました。
次に、「学校生活アンケートの結果」より、保健部、教育相談室の先生が誰もが安心して過ごすことができる学校生活を送るための
アドバイスを頂きました。
最後に生徒会より「令和7年度 浪商祭(体育祭・文化祭)」に向けた予定と諸注意が行われました。
盛りだくさんの内容でしたが、中高生とも姿勢正しく説明に耳を傾けてくれていました。
皆さんで協力して、楽しく充実した学校生活を送りましょう。
校外学習(高校1年生)報告
2025.06.22
【校外学習(高校1年生)】
令和7年6月17日(火)二色浜Blue parkにてバーベキュー、レクリエーションを行いました。
猛暑日で心配はありましたが、幸いな事にバーベキューやレクリエーションを実施する場所は日影で、涼しく、海風も感じながら、和やかな雰囲気で実施する事ができました。
今回の校外学習の目的は、クラスの親睦を深めることと、班活動の中で自身の役割を果たすということも大きなテーマでした。
火を起こす人、準備する人、片付けをする人など、色々な役割をきちんと果たす事でより良く目的が果たされるということ体験できたと思います。
レクリエーションでは浪商○✖︎クイズと大縄跳び選手権を行い、クラスの仲間を楽しそうに応援している姿がとても素敵でした。
これからも、クラスやチームの中で自身の役割を果たすことや、周囲への気遣い、人を思いやること、綺麗な心で人も応援できる素敵な学年でいてほしいと思います。
もっともっと成長していけるそんな気がしました。
また明日から頑張っていきましょう。
自転車安全講習会 開催報告
2025.06.17
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年6月11日(木) 本校体育館にて、中学高校全校生徒対象に、自転車交通安全講習を行いました。
泉佐野警察の方に来ていただいて、自転車事故の事例を見ながら、安全な乗り方について講習していただきました。
「ルールを知らなかった」、「このくらいなら大丈夫と思った」、そんな油断が事故につながります。
またヘルメットの着用、青切符についても丁寧にご説明を頂くことができました。
日頃から交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう。
「生徒集会」 令和7年度 浪商祭(体育祭・文化祭)に向けて
2025.06.04
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年5月29日(木) 4時間目 本校体育館にて「生徒集会」を開催しました。
今回の集会のテーマは浪商祭。生徒会の皆さんから体育祭、文化祭についての説明が行われました。
尚、内容は以下の通りです。
・体育祭の団の色発表
・各団の団長あいさつ
・体育祭の種目発表
・文化祭に関する説明について
本日も生徒の皆さんが主体的に進行し、説明してくれました。今年の浪商祭も楽しみましょう。
高校3年生対象 進路ガイダンスウィーク 5/26~30 報告
2025.06.03
平素は本校の教育活動にご理解とごご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年5月26日~30日の期間、高校3年生対象に進路ガイダンスを開催しました。
5日間に渡り「4年制大学、大阪体育大学、公務員、就職、専門学校」など多数の学校関係者様にご来校いただき、
詳細の説明を聞かせて頂く機会を頂戴しました。
事前に希望調査を行い、個々の希望進路にあわせて受講できる形式で行いました。
真剣な表情で参加していた三年生の姿が印象的でした。
ご協力頂きました関係者の皆さん、ありがとうございました。
令和7年度 スポーツテスト報告
2025.05.11
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年5月9日(金) 令和7年度 スポーツテストを実施しました。
午後から天候が崩れる予報であったため、少し時間を早めながら各種目の測定を実施しました。
本校はクラブ活動に参加している生徒も多いため、各種目の測定数値も大変高いのが特徴となっています。
中学生も高校生も全校生徒がグラウンドや体育館で元気な姿を見せてくれました。
生徒の皆さん、お疲れさまでした。
令和7年度 球技大会 報告
2025.05.08
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年4月30日(水) 本校、人工芝グラウンドと体育館にて、令和7年度の球技大会を開催しました。
男子は人工芝グラウンド、女子は体育館にてドッチボールを行いました。
男女とも一生懸命な姿、真剣な表情、笑顔、声援、歓声、交流、親睦もあり、大変盛りあがりのある充実した球技大会となりました。皆さん、お疲れさまでした。
そして、大変な準備をしていただいた生徒会の皆さん、ありがとうございました。
生徒集会 報告
2025.04.28
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年4月24日(木)生徒集会を行いました。
男子バレーボール部、テニス部の表彰に続いて、生徒会より球技大会の説明、体育祭の団発表がありました。
来週の球技大会では、熱い試合が見られることを期待しています。
自転車運転安全講習 報告
2025.04.27
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年4月23日(水)4時間目 全校生徒対象に自転車運転安全講習会を開催しました。
登下校時、特に注意が必要な場所や危険ポイントをまとめたビデオを視聴しながら、講習会を開催しました。
学校登校時だけではなく、自転車に乗車する機会は少なくないと思います。
近年、交通量も増加しており、時間帯や場所によって大変、危険な箇所もあります。
くれぐれも注意して、怪我のないよう安全運転に留意してください。