大阪体育大学内部推薦試験 出願説明会 報告
2024.08.28
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年8月24日(土) 大阪体育大学内部推薦試験の出願説明会が行われました。
近年はWEBでの出願がベースとなっており、受験生が個々で行う作業が大半となってきました。
繰り返し、何度も確認作業を行い、滞りなく出願できるようお願いします。
大変暑い中、ご参加いただきました保護者の皆様方、誠にありがとうございました。
浪商中学・高等学校 公式instagram
2024.08.27
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
ホームページ同様に、浪商中学校浪商・高等学校の行事やイベント情報、入試情報、
クラブ活動の情報等を随時、掲載しています。情報収集にご活用ください。
【浪商中学・高等学校 公式instagram】
高校3年生 淡輪 学習合宿 報告
2024.08.27
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
夏休期間を利用し、高校3年生進学アドバンスコースの生徒対象に3泊4日の学習合宿を実施しました。
毎年、学習合宿を行うことによって、日々の学習活動の行いを振り返ることができます。
また、切磋琢磨する中、お互いが支えあい、励ましあい、目標に向かってモチベーションアップをはかる
良い機会となっています。夏休みが終わると、いよいよ入試シーズンを迎えます。ともに頑張りましょう。
また宿舎である「淡輪ハウス」さんのご厚意で、「バーベキューパーティー」も開催して頂きました。
女子サッカー部 秋の体験会について
2024.08.27
女子サッカー部の秋の体験会を開催します。
2024年度より「凡事徹底 ~当たり前のことを当たり前以上に~」をスローガンに浪商女子サッカー部が始動しています。
スタートしたばかりの女子サッカー部ですが、部員たちは明るく元気にピッチを駆け回っています。
浪商女子サッカー部を一緒に盛り上げていってくださるイレブン(仲間)を募集中です。
「サッカーが好き」「好きは、あなたの強みにきっとなる!」
サッカーが大好きな方、浪商高校女子サッカー部に興味のある方は、ぜひご参加ください。
共に浪商女子サッカー部の歴史を作りませんか?
初心者の方も大歓迎です。
開催日時は次の通りです。
開催日:9月14日(土)受付開始9:30~ 体験開始10:00~
※9月28日(土)は入試説明会も実施しますので、別途お申込みをお願いいたします。
場 所:浪商高校人工芝グラウンド
サッカー(運動)ができる服装、運動靴・着替え、飲み物などご持参ください。
※駐車場がございますので、お車でもご来校いただけます。
※南海バスをご利用の方は、「浪商学園前」停留所で下車してください。
申込サイト → https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamh/event/evtIndex.jsf
Google Forms → https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSddqvwEcUbFTLHvS9QyLgJnXi-Ey1rqcAqArYhABTS6KLtSRg/viewform
女子サッカー部 9月クラブ体験会 申込受付中(9/14.9/28)
2024.08.26
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
女子サッカー部 9月のクラブ体験会の日程が決定しました。多数のお申込みをお待ちしています。
・令和6年9月14日(土) 10時~ 浪商高校 人工芝グラウンド
・令和6年9月28日(土) 10時~ 浪商高校 人工芝グラウンド ※ 9月28日(土)は13時~ 学校説明会も予定されています。
お申込は下記の用紙よりお願いします。
こちら → 女子サッカー部 クラブ体験会 チラシ
全国高校生グレコローマンレスリング選手権大会 51㎏級 庵野君 優勝
2024.08.25
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
全国高校生グレコローマンレスリング選手権大会の51kg級に出場した本校2年生庵野琥士朗が見事優勝を果たしました。
今大会は40回記念大会で各都道府県3名までに出場権が与えられるということで、51kg級は96名がエントリーするという大変なトーナメントでした。
初戦から得意の一本背負いと俵返しで順調に勝ち進み、準決勝では昨年の国体チャンピオン、決勝では全国選抜2位の選手に競り勝ち、日本一の栄冠を勝ち獲ってくれました。
技術面の成長はもちろんのこと、実績のある選手にも臆せず立ち向かえるようになった事、劣勢になっても落ち着いて闘えた精神面の成長には目を見張るものがありました。
今大会の優勝で庵野自身としても、浪商高校としても嬉しい全国大会初優勝となります。
これまで応援、サポートいただいた全ての方々に感謝申し上げます。
特に日頃より熱心にサポートいただいているご家族の皆様に感謝申しあげたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします。
陸上競技部 第32回日韓中ジュニア交流競技会 お知らせ
2024.08.24
いつもたくさんのご声援、ありがとうございます。
先日福岡県で行われた第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会にて、女子砲丸投で優勝
(二連覇)した「坂ちはる(3年)」が「第32回日韓中ジュニア交流競技会」に日本代表
として選ばれ参加いたします。(二年連続)
昨年は和歌山県紀三井寺で行われましたが、今年は8/25から「韓国・慶尚北道」で行われます。
たくさんのご声援をお願いいたします。
陸上競技部 第71回大阪私立高等学校総合体育大会
2024.08.23
第71回大阪私立高等学校総合体育大会 8/19.20 ヤンマーフィールド長居 | |||||||
性別 | 種目 | 氏名 | 学年 | 記録 | 結果 | ||
男子 | 100m | 山本 浩千 | 3 | 11秒19 | 予選 | 2位 | +0.4 |
男子 | 100m | 山本 浩千 | 3 | 11秒10 | 準決勝 | 5位 | -1.5 |
男子 | 100m | 渡邊 大地 | 3 | 11秒39 | 予選 | 2位 | -0.6 |
男子 | 100m | 後藤 侑樹 | 2 | DNS | 予選 | ||
男子 | 200m | 大久保 涼火 | 2 | 23秒14 | 予選 | 1位 | +2.1 |
男子 | 200m | 末綱 真啓 | 3 | 24秒08 | 予選 | 5位 | +0.4 |
男子 | 200m | 中井 智喜 | 3 | DNS | 予選 | ||
男子 | 400m | 植木 一登 | 3 | DNS | 予選 | ||
男子 | 400m | 小川 拓耶 | 2 | 52秒59 | 予選 | 3位 | |
男子 | 400m | 長田 泰雅 | 3 | 56秒28 | 予選 | 5位 | |
男子 | 110mH (1.067m) | 河野 陽向 | 3 | 14秒76 | 予選 | 1位 | -2.1 |
男子 | 110mH (1.067m) | 河野 陽向 | 3 | DQ *T9 | 決勝 | ||
男子 | 110mH (1.067m) | 早川 恵珠 | 3 | 18秒00 | 予選 | 5位 | -2.2 |
男子 | 110mH (1.067m) | 森島 陽平 | 2 | DNS | 予選 | ||
男子 | 400mH | 峯田 ガブリエル | 3 | 55秒90 | 予選 | 3位 | |
男子 | 400mH | 峯田 ガブリエル | 3 | 56秒58 | 決勝 | 6位 | |
男子 | 400mH | 池本 颯介 | 2 | 1分00秒70 | 予選 | 5位 | |
男子 | 400mH | 山口 大斗 | 1 | 1分09秒31 | 予選 | 8位 | |
男子 | 走高跳 | 對馬 悠聖 | 1 | 1m75 | 決勝 | 7位 | |
男子 | 走高跳 | 田中 惺海 | 1 | 1m75 | 決勝 | 8位 | |
男子 | 走高跳 | 宮﨑 良太 | 3 | 1m60 | 決勝 | 17位 | |
男子 | 走幅跳 | 中尾 優斗 | 2 | 5m91 | 決勝 | 19位 | +1.4 |
男子 | 走幅跳 | 山村 卓万 | 3 | 5m84 | 決勝 | 21位 | +0.4 |
男子 | 走幅跳 | 山原 颯太 | 3 | 5m45 | 決勝 | 28位 | +0.5 |
男子 | 三段跳 | 辻 優斗 | 1 | 12m19 | 決勝 | 12位 | -2.0 |
男子 | 砲丸投 | 志手 奏太 | 3 | 13m79 | 決勝 | 2位 | |
男子 | 砲丸投 | 岡本 皇太朗 | 1 | 12m46 | 決勝 | 7位 | |
男子 | 砲丸投 | 山野 尚哉 | 2 | 11m22 | 決勝 | 12位 | |
男子 | 円盤投 | 西込 隆将 | 1 | 35m59 | 決勝 | 4位 | |
男子 | 円盤投 | 津田 翔亮 | 1 | 29m65 | 決勝 | 9位 | |
男子 | 円盤投 | 岡本 皇太朗 | 1 | 22m16 | 決勝 | 21位 | |
男子 | ハンマー投 | 志手 奏太 | 3 | 52m01 | 決勝 | 優勝 | |
男子 | ハンマー投 | 前田 匠人 | 2 | 43m70 | 決勝 | 2位 | |
男子 | ハンマー投 | 山野 尚哉 | 2 | 42m59 | 決勝 | 4位 | |
男子 | やり投 | 甲斐 雅隆 | 3 | 55m60 | 決勝 | 2位 | |
男子 | やり投 | 辻 奏汰 | 1 | 44m90 | 決勝 | 8位 | |
男子 | やり投 | 江口 航太 | 2 | 40m52 | 決勝 | 16位 | |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
男子 | 4×100m | 中井 智喜 | 3 | 42秒65 | 予選 | 1位 | |
渡邊 大地 | 3 | ||||||
河野 陽向 | 3 | ||||||
山本 浩千 | 3 | ||||||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
男子 | 4×100m | 中井 智喜 | 3 | 42秒76 | 決勝 | 4位 | |
渡邊 大地 | 3 | ||||||
辻林 優一 | 2 | ||||||
山本 浩千 | 3 | ||||||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
男子 | 4×400m | 植木 一登 | 3 | 3分27秒56 | 予選 | 2位 | |
尾崎 利來 | 3 | ||||||
松本 虎大路 | 3 | ||||||
峯田 ガブリエル | 3 | ||||||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
女子 | 100m | 田中 深琉樹 | 2 | 12秒88 | 予選 | 2位 | -0.5 |
女子 | 100m | 田中 深琉樹 | 2 | 12秒90 | 準決勝 | 4位 | -0.8 |
女子 | 100m | 井上 來未 | 2 | 13秒09 | 予選 | 2位 | +0.4 |
女子 | 100m | 井上 來未 | 2 | 13秒18 | 準決勝 | 5位 | -1.2 |
女子 | 100m | 浦林 紗希 | 2 | 12秒95 | 予選 | 1位 | -1.4 |
女子 | 100m | 浦林 紗希 | 2 | DNS | 準決勝 | ||
女子 | 200m | 岡田 優月 | 1 | 26秒92 | 予選 | 2位 | +0.9 |
女子 | 400m | 黒下 唯良 | 3 | 1分01秒91 | 予選 | 1位 | |
女子 | 400m | 黒下 唯良 | 3 | 1分00秒52 | 決勝 | 5位 | |
女子 | 400m | 烏光 優奈 | 3 | 1分02秒54 | 予選 | 2位 | |
女子 | 400m | 寺本 由乃 | 2 | 1分08秒64 | 予選 | 6位 | |
女子 | 800m | 河村 瑠奈 | 1 | 2分29秒00 | 予選 | 1位 | |
女子 | 800m | 河村 瑠奈 | 1 | 2分29秒71 | 決勝 | 7位 | |
女子 | 800m | 森本 璃杏 | 1 | DNS | 予選 | ||
女子 | 100mH (0.838m) | 天羽 あおい | 3 | 15秒17 | 予選 | 2位 | -1.0 |
女子 | 100mH (0.838m) | 天羽 あおい | 3 | 15秒19 | 決勝 | 4位 | -1.5 |
女子 | 100mH (0.838m) | 朝本 瑠樺 | 1 | 15秒88 | 予選 | 2位 | -1.4 |
女子 | 100mH (0.838m) | 朝本 瑠樺 | 1 | DQ *T6 | 決勝 | ||
女子 | 100mH (0.838m) | 高岡 あかね | 1 | DNS | 予選 | ||
女子 | 400mH | 寺本 由乃 | 2 | 1分17秒57 | 予選 | 7位 | |
女子 | 400mH | 丘井 咲妃 | 2 | DNS | 予選 | ||
女子 | 400mH | 光安 芽唯 | 1 | DNS | 予選 | ||
女子 | 走高跳 | 播磨 由依 | 2 | 1m35 | 決勝 | 10位 | |
女子 | 走高跳 | 竹中 雫 | 2 | DNS | 決勝 | ||
女子 | 走幅跳 | 西崎 陽葵 | 2 | 4m28 | 決勝 | 24位 | -0.3 |
女子 | 走幅跳 | 玉井 翠 | 2 | DNS | 決勝 | ||
女子 | 砲丸投 | 坂 ちはる | 3 | 14m02 | 決勝 | 優勝 | |
女子 | 砲丸投 | 田中 美彩妃 | 2 | 11m56 | 決勝 | 2位 | |
女子 | 砲丸投 | 大黒 恋華 | 3 | 11m25 | 決勝 | 4位 | |
女子 | 円盤投 | 坂 ちはる | 3 | 35m67 | 決勝 | 2位 | |
女子 | 円盤投 | 田中 美彩妃 | 2 | 27m88 | 決勝 | 6位 | |
女子 | 円盤投 | 緒方 想空 | 1 | 23m32 | 決勝 | 9位 | |
女子 | ハンマー投 | 大黒 恋華 | 3 | 46m74 | 決勝 | 優勝 | |
女子 | ハンマー投 | 翁長 華夢 | 3 | 39m07 | 決勝 | 2位 | |
女子 | ハンマー投 | 上田 杏 | 1 | 31m48 | 決勝 | 4位 | |
女子 | やり投 | 鈴木 彩夏 | 2 | 46m75 | 決勝 | 優勝 | |
女子 | やり投 | 畠中 美鈴 | 2 | 32m70 | 決勝 | 5位 | |
女子 | やり投 | 吉川 岬 | 1 | 23m40 | 決勝 | 13位 | |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
女子 | 4×100m | 田中 深琉樹 | 2 | 56秒37 | 予選 | 4位 | |
浦林 紗希 | 2 | ||||||
岡田 優月 | 1 | ||||||
井上 來未 | 2 | ||||||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
女子 | 4×400m | 西 姫花 | 1 | 4分09秒61 | 予選 | 2位 | |
黒下 唯良 | 3 | ||||||
丘井 咲妃 | 2 | ||||||
烏光 優奈 | 3 | ||||||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
女子 | 4×400m | 烏光 優奈 | 3 | 4分07秒35 | 決勝 | 6位 | |
黒下 唯良 | 3 | ||||||
丘井 咲妃 | 2 | ||||||
河村 瑠奈 | 1 | ||||||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
男子 | 総合得点 | 53点 5位 | |||||
トラック | 8点 12位 | ||||||
フィールド | 45点 2位 | ||||||
☆ | ☆ | ☆ | |||||
女子 | 総合得点 | 76点 3位 | |||||
トラック | 14点 10位 | ||||||
フィールド | 62点 優勝 | ||||||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
☆先日の大阪総体からすぐの三日後に大阪私学のNo1を決める私学大会が行われ | |||||||
ました。 | |||||||
三年生の節目となるこの大会は、三学年で戦える「ラストゲーム」でもあります。 | |||||||
今回も、トラックにフィールドに選手たちが活躍してくれました。 | |||||||
それを支えたのは、朝の大会設営や大会中の補助員、そして応援に協力してくれた | |||||||
仲間たちの存在が大きかったです! | |||||||
大会ラストの女子4×400mリレーの集団応援では、どこよりも一致団結した | |||||||
大声援で、選手の背中を押していたと思います。 | |||||||
天候不順にもかかわらず、卒業生や保護者の皆様のたくさんのご声援ありがとうございました。 | |||||||
これからもよろしくお願いいたします。 |
浪商高校女子バスケットボール部 8/25(日) 練習見学・体験会 申込受付中
2024.08.22
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
大阪体育大学浪商高等学校女子バスケットボール部の練習見学・体験会を開催いたします。
本校の体育館を使用し、在校生との練習を体験していただけます。
本校の女子バスケットボール部に興味のある方、バスケットボールをしたい方は、ご参加ください。
開催日時は次の通りです。
開催日時:
8月25日(日)9:00~11:00
申し込み:
https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamh/event/evtIndex.jsf
運動できる服装、バスケットボールシューズ、着替え、飲み物などご持参ください。
※駐車場がございますので、お車でもご来校いただけます。浪商学園駐車場をご利用
ください。
※南海バスをご利用の方は、「浪商学園前」停留所で下車してください。
お問合せ先
大阪体育大学浪商高等学校
TEL:072-453-7001(代表)
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp
第77回 大阪高校バスケットボール大会 女子一次予選 組合せ
2024.08.21
平素は本校の教育活動にご理解とごご協力いただき誠にありがとうございます。
第77回 大阪高校バスケットボール大会 女子一次予選 組合せが決定しました。
尚、抽選結果は以下の通りです。
今大会もご声援よろしくお願いいたします。
こちら → 第77会 大阪高校バスケットボール大会 女子1次予選