学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商高等学校

新着情報

高校2年生 チームビルディング 報告

2024.04.30

平素は本校の教育活動にご理解とごご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年4月24日 2年生全員が集まってチームビルディングを行いました。

新しい学年が始まって約2週間。自分ひとりで考えるのではなく、周りのみんなとコミュニケーションを取りながら協力することで、

ひとつの目的を達成することを目指します。

「背の順に並ぶ」という簡単な指示でも、人数が多いと時間がかかります。どのように意思疎通をはかり、コミュニケーションをとり、

素早く、正確にミッションを達成することができるか。周囲の様子を観察し、声をかけあいながら、取り組んでいました。

高校2年生は平素の活動に加えて、修学旅行やスキー実習など、仲間と協力しながら作り上げる行事がたくさんあります。

充実した高校生活を過ごせるよう、みんなで力を合わせて頑張りましょう。

 

「特性探究講座」キャリアアップ講座① 4月20日

2024.04.29

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年4月20日(土) 浪商高校の特色の1つである「特性探究講座」がスタートしました。
その中の「キャリアアップ講座」は様々な分野についての理解を深め、進路選択の幅を広げるという目的で行っています。
今回は大阪観光大学の方に来ていただき「観光」についてお話しいただきました。
「自分の好きなことと観光が実は密接な関係がある‥!!」とても興味深いお話を、ユーモアを交えてお話ししていただきました。

その後、大阪観光大学の留学生の皆さんとのグループワークを行いました。

今回の国際交流を通して「観光」「言語」「日本」「他国」「文化」「コミュニケーション」…、様々なことを感じるとれる貴重な機会となりました。

大阪観光大学様、ありがとうございました。

全国中学校大会予選会・全国高校総体予選会に向けた壮行会開催 

2024.04.28

平素は本校の教育活動にご理解とごご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年4月25日(木) 4時間目 生徒集会にて体育祭の団発表に続いて、全国中学校大会予選会・全国高校総体予選会に向けた壮行会を開催しました。

最後の一年となる3年生は全員が壇上にあがり、高校25クラブ、中学9クラブの代表がマイクを持ち、今年にかける思いを力強く表明してくれました。

今年度もチーム浪商の活躍を大いに期待しています。

 

 

女子硬式野球部 2024年度 クラブ体験会日程(第1回目 5/18 申込受付中)

2024.04.27

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

大阪体育大学浪商高校 女子硬式野球部の2024年度「クラブ体験会」の日程が決定しました。

開催日時は以下の通りです。

1回目 5月18日(土) 16時30分受付 17時00分開始  浪商高校野球場  申込受付中

2回目 6月8日(土)   16時30分受付 17時00分開始  浪商高校野球場

3回目 9月28日(土) 16時30分受付 17時00分開始  浪商高校野球場

4回目 10月19日(土)  16時30分受付 17時00分開始  浪商高校野球場

5回目 11月2日(土) 16時30分受付 17時00分開始  浪商高校野球場

6回目 12月7日(土) 16時30分受付 17時00分開始  浪商高校野球場

 

詳細はこちら → 浪商高校女子硬式野球部クラブ体験会

※ 第1回目のみ申込受付中

   お申し込みはこちら → https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamh/event/evtIndex.jsf

 

お問合せ先
大阪体育大学浪商高等学校 入試対策室
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp

 

 

令和6年度 第1回クラブ見学・体験会  5月18日(土) 申込受付中

2024.04.26

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年度 第1回クラブ見学・体験会を5月18日(土)に開催します。
令和6年度の浪商がスタートしています。On your mark! (さあ、位置につこう!)
新学年が始まったばかりですが、進路選択に向けて、まずはクラブから浪商を体験してみませんか?
浪商は、頑張るアナタを応援します。
浪商のグラウンドは人工芝に変わり、ハンドボールコート、テニスコートもリニューアルしました。今やっている競技に磨きをかけたい人、高校で新しいクラブに挑戦したい人、まずは浪商のクラブを体験してください。
浪商生は自分の「好き」という思いを強みに積極的に活動をしています。
「一生懸命はかっこいい!」
もちろん、見学のみも可能ですので、各クラブの雰囲気を知ってください。
希望する人には、入試に関する個別相談や校内見学も行います。

第1回の体験会実施クラブは次の通りです。
【 9:00開始】陸上部(短距離・跳躍・投擲・中長距離)・男子バレーボール部
【12:30開始】水泳部
【13:00開始】男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・男子サッカー部・女子サッカー部・男子硬式テニス部・女子硬式テニス部 ・体操部(見学のみ体験不可)
【17:00開始】女子硬式野球部
【説明・相談】浪商スポーツクラブ(NSC)・吹奏楽部・軽音楽部・美術部・放送部・アニメ同好会
【実施しない】男子硬式野球部(5/25実施予定)・ハンドボール部(6/8実施予定)
・女子バレーボール部(6/15実施予定)・レスリング部(5/25実施予定)

※着替え、飲み物などは各自でご用意ください。
※次回のクラブ体験会は5月25日(土)に予定しております。
※男子硬式野球部のクラブ体験会は第2回クラブ見学・体験会(5月25日(土))のみの実施と
なります。
※各クラブとも、公式戦の日程変更や天候により中止となる場合があります。最終は前日のWebページ
をご確認ください。
※希望するクラブが別日実施の場合は、各クラブの申込みサイトよりお申し込みください。
※実施されないクラブにつきましては、お問い合わせください。
※申し込み期間を過ぎてしまった場合は、入試対策室までご連絡ください。

お申し込みはこちら → https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamh/event/evtIndex.jsf

お問合せ先
大阪体育大学浪商高等学校 入試対策室
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp

令和6年度  第2回クラブ見学・体験会 5月25日(土) 申込受付中

2024.04.26

平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。

5月25日(土) 第2回クラブ見学・体験会を開催します。
On your mark! (さあ、位置につこう!)
前回に引き続き参加いただく方、今回初めてご参加いただく方、浪商のクラブにぜひ参加してください。
アナタの「好き」という想いをアナタの「強み」にしませんか?あなたが輝くためのターニングポイントを浪商で見つけてください。
浪商のグラウンドは人工芝に変わり、ハンドボールコート、テニスコートもリニューアルしました。
今やっている競技に磨きをかけたい人、高校で新しいクラブに挑戦したい人、まずは浪商のクラブを体験してください。
浪商生は自分の「好き」という思いを強みに体育系、文化系に問わず積極的に活動をしています。
「一生懸命はかっこいい!」
見学のみも可能ですので、各クラブの雰囲気を知ってください。
希望する人には、入試に関する個別相談や校内見学も行います。

第2回の体験会実施クラブは次の通りです。
【 9:00開始】男子バレーボール部
【10 : 00開始】男子サッカー部
【13 : 00開始】男子バスケットボール部・レスリング部・男子硬式テニス部・女子硬式テニス部
【17 : 00開始】男子硬式野球部(今回のみ実施)
【説明・相談のみ】浪商スポーツクラブ(NSC)・吹奏楽部・軽音楽部・美術部・放送部・アニメ同好会
【実施しない】ハンドボール部(6/8実施予定)・陸上部・女子バスケットボール部・女子硬式野球部
・女子バレーボール部(6/15実施予定)・水泳部・女子サッカー部・体操部

※受付は各クラブ開始30分前より行います。
※着替え、飲み物などは各自でご用意ください。
※男子硬式野球部のクラブ体験会は今回(5月25日(土))のみの実施となります。
※各クラブとも、公式戦の日程変更や天候により中止となる場合があります。最終は前日のWebページ
をご確認ください。
※希望するクラブが実施していない場合は、お問い合わせください。
※申し込み期間を過ぎてしまった場合は、入試対策室までご連絡ください。

お申し込みはこちら → https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamh/event/evtIndex.jsf

お問合せ先
大阪体育大学浪商高等学校 入試対策室
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp

令和6年度 探究キャリアコース 特性探究講座スタート

2024.04.25

平素は本校の教育活動にご理解とごご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年度の探究キャリアコースの「特性探究講座」がスタートしました。
「特性探究講座」とは探究キャリアコースの運動部に所属していない人が対象で、興味のある講座を選択し、受講できる浪商オリジナルの講座です。

〈 今年度の開講講座 〉
・ものづくり講座
・パソコン講座
・自分磨き講座
・ダンス講座
・キャリアアップ講座
・受験対策講座(3年生のみ)

陸上競技部 春季地区地区記録会

2024.04.24

春季地区地区記録会 4/20.21 ヤンマーフィールド長居
性別 種目 氏名 学年 記録 結果
男子 100m 山本 浩千 3 11秒12 予選組 1位 -1.2
男子 100m 山本 浩千 3 11秒08 B決勝 1位 -0.8
男子 100m 後藤 侑樹 2 11秒19 予選組 2位 +1.7
男子 100m 後藤 侑樹 2 11秒29 B決勝 8位 -0.8
男子 100m 渡邊 大地 3 11秒31 予選組 4位 +1.2
男子 100m 南河 匠 2 11秒31 予選組 1位 +0.7
男子 100m 辻林 優一 2 11秒33 予選組 5位 +1.2
男子 100m 大久保 涼火 2 11秒65 予選組 4位 +0.9
男子 100m 木岡 航大 1 11秒76 予選組 7位 -0.2
男子 100m 末綱 真啓 3 11秒85 予選組 8位 +0.4
男子 100m 品川 未来 1 12秒21 予選組 7位 -0.1
男子 100m 吉岡 祐輔 1 DNS 予選組
男子 100m 山口 悠輔 1 DNS 予選組
男子 100m 泉納 力一 3 DNS 予選組
男子 100m 瀧本 瑛太 1 DNS 予選組
男子 200m 渡邊 大地 3 22秒68 予選組 1位 +1.7
男子 200m 大久保 涼火 2 23秒14 予選組 3位 +1.0
男子 200m 辻林 優一 2 23秒22 予選組 3位 +0.9
男子 200m 中井 智喜 3 23秒49 予選組 2位 +1.6
男子 200m 大黒 夏葵 2 23秒65 予選組 4位 +1.6
男子 200m 末綱 真啓 3 23秒86 予選組 5位 +3.5
男子 200m 本田 誠修 1 24秒86 予選組 9位 +1.0
男子 200m 渡邊 大地 3 DNS B決勝
男子 400m 尾崎 利來 3 50秒10 総合 2位
男子 400m 吉田 温葵 2 51秒10 総合 7位
男子 400m 松本 虎大路 3 52秒19 総合 23位
男子 400m 小川 拓耶 2 52秒86 総合 30位
男子 400m 植木 一登 3 54秒88 総合 67位
男子 400m 長田 泰雅 3 55秒48 総合 83位
男子 400m 芝野 裕太 1 56秒27 総合 93位
男子 400m 元木 比呂人 1 56秒93 総合 102位
男子 800m 家次 渓太 2 2分02秒53 総合 16位
男子 800m 峯田 ガブリエル 3 2分03秒67 総合 21位
男子 800m 利國 太一 3 2分07秒20 総合 44位
男子 5000m 角谷 悠希 2 15分26秒90 総合 1位
男子 110mH 河野 陽向 3 15秒05 総合 2位 -1.0
男子 110mH 森島 陽平 2 16秒18 総合 10位 +0.3
男子 110mH 芝野 裕太 1 16秒25 総合 12位 -1.0
男子 110mH 池本 颯介 2 DNS 総合
男子 400mH 池本 颯介 2 57秒31 総合 5位
男子 400mH 峯田 ガブリエル 3 58秒20 総合 7位
男子 5000mW 白井 佑樹 3 23分24秒59 総合 3位
男子 5000mW 浅田 勇太 2 24分52秒43 総合 7位
男子 5000mW 中﨑 勇也 2 DNS 総合
男子 走高跳 對馬 悠聖 1 1m70 決勝 4位
男子 走高跳 田中 惺海 1 1m70 決勝 5位
男子 走高跳 湯佐 一慧 2 1m65 決勝 10位
男子 走高跳 宮﨑 良太 3 1m60 決勝 13位
男子 棒高跳 泉納 力一 3 NM 決勝
男子 棒高跳 早川 恵珠 3 NM 決勝
男子 走幅跳 中尾 優斗 2 5m53 決勝 47位 +1.3
男子 走幅跳 児野 玲依 1 5m87 決勝 23位 +0.7
男子 走幅跳 山原 颯太 3 NM 決勝
男子 走幅跳 山村 卓万 3 NM 決勝
男子 走幅跳 南 尚希 2 DNS 決勝
男子 三段跳 辻 優斗 1 11m79 決勝 23位 +1.0
a a a a a a a a
男子 4×100m 後藤 侑樹 2 42秒07 総合 3位 1
男子 4×100m 渡邊 大地 3 42秒07 総合 3位 2
男子 4×100m 辻林 優一 2 42秒07 総合 3位 3
男子 4×100m 山本 浩千 3 42秒07 総合 3位 4
a a a a a a a a
男子 4×400m 小川 拓耶 2 3分33秒45 総合 9位 1
男子 4×400m 長田 泰雅 3 3分33秒45 総合 9位 2
男子 4×400m 植木 一登 3 3分33秒45 総合 9位 3
男子 4×400m 松本 虎大路 3 3分33秒45 総合 9位 4
a a a a a a a a
女子 100m 浦林 紗希 2 12秒99 予選組 6位 -1.8
女子 100m 浦林 紗希 2 13秒04 B決勝 6位 +0.1
女子 100m 田中 深琉樹 2 12秒97 予選組 4位 -1.8
女子 100m 田中 深琉樹 2 13秒08 B決勝 7位 +0.1
女子 100m 井上 來未 2 13秒17 予選組 2位 -1.4
女子 100m 岡田 優月 1 13秒77 予選組 8位 -0.2
女子 100m 西 姫花 1 13秒79 予選組 7位 +0.2
女子 100m 光安 芽唯 1 14秒04 予選組 7位 +0.8
女子 200m 丘井 咲妃 2 27秒57 総合 5位 +0.9
女子 400m 烏光 優奈 3 1分01秒66 総合 13位
女子 400m 黒下 唯良 3 DNS 総合
女子 400m 森本 璃杏 1 1分02秒21 総合 15位
女子 400m 大津 優真 2 1分02秒97 総合 18位
女子 400m 寺本 由乃 2 1分06秒90 総合 28位
女子 800m 大津 優真 2 2分24秒00 総合 9位
女子 1500m 西 心美 3 5分24秒22 総合 27位
女子 1500m 宮城 佳甫 3 5分25秒14 総合 29位
女子 1500m 吉津 心晴 2 DNS 総合
女子 100mH 天羽 あおい 3 15秒46 総合 4位 -2.1
女子 100mH 高岡 あかね 1 19秒14 総合 31位
女子 400mH 西 姫花 1 1分08秒84 総合 10位
女子 走高跳 竹中 雫 2 1m56 決勝 1位
女子 走高跳 播磨 由依 2 1m30 決勝 16位
女子 走幅跳 西崎 陽葵 2 4m11 決勝 38位 +0.9
a a a a a a a a
女子 4×100m 田中 深琉樹 2 50秒36 総合 7位 1
女子 4×100m 浦林 紗希 2 50秒36 総合 7位 2
女子 4×100m 岡田 優月 1 50秒36 総合 7位 3
女子 4×100m 井上 來未 2 50秒36 総合 7位 4
a a a a a a a a
女子 4×400m 烏光 優奈 3 4分09秒42 総合 5位 1
女子 4×400m 黒下 唯良 3 4分09秒42 総合 5位 2
女子 4×400m 丘井 咲妃 2 4分09秒42 総合 5位 3
女子 4×400m 寺本 由乃 2 4分09秒42 総合 5位 4
a a a a a a a a
☆4/20は半袖でも暑く感じる日差しでしたが、21日は震える寒さの中での
試合となりました。
本校では、今年もインターハイの選考ともなるこの記録会でメンバーが決定!
今年は福岡での全国インターハイを懸けて、5/4~6から地区インターハ
イが行われます。
沢山のご声援をよろしくお願いいたします。

令和6年度 春季近畿地区高校野球大会 大阪府予選 二回戦結果

2024.04.23

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年4月20日(土) 令和6年度 春季近畿地区高校野球大会 大阪府予選 二回戦が行われました。

尚、結果は以下の通りです。

 

二回戦  大阪体育大学浪商高校 9 - 1 八尾翠翔高校さん

 

引き続きご声援よろしくお願いいたします。

女子バレー 泉南地区バレーボール大会 優勝

2024.04.22

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年3月30日.4月7日に泉南地区バレーボール大会が開催されました。

多くの学校が参加する中、浪商高校女子バレー部が見事優勝を飾ることができました。

ご声援いただきました関係者の皆さん、ありがとうございました。

結果は以下の通りです☺️
予選リーグ
・浪商高校 2-0 信太高校さん
・浪商高校 2-0 貝塚南高校さん

決勝トーナメント
・浪商高校 2-0 狭山高校さん
・浪商高校 2-0 和泉高校さん
・浪商高校 2-0 羽衣学園高校さん

インターハイ予選に向けて、引き続きご声援よろしくお願いいたします。