大学生 実習(大阪体育大学・提携大学)
2023.09.20
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
本校では大阪体育大学はもちろんですが、提携校も含めて様々な大学生が実習に訪れます。
9月の前半には教育実習生(大阪体育大学)、心理系のインターンシップ(大阪体育大学)、養護実習(関西医療大学)など、本当にたくさんの大学生が実習に来てくれました。
生徒にとっては兄、姉のような存在で、様々な活動を通して、コミュニケーションを深めています。
中学生・高校生にとっても本当に貴重な体験になっています。
提携大学さんとの連携事業は他にもまだまだあります。高校生や大学生にとって貴重な時間をさらに増やせていけたらと思います。
浪商中学高校 図書室 ~七夕~
2023.07.07
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
本校の図書室は読書、調べ学習、放課後の自習、アニメ同好会の活動など幅広く利用され、癒しの場、憩いの場として活用されています。
7月のこの時期には、毎年、七夕の笹が登場し、図書室に来た生徒が、短冊に願い事を書いて笹に結びます。
テストの成績のこと、部活での活躍など。
「みんなの願いが叶いますように。」
令和5年度 修学旅行 4日目
2023.05.20
令和5年5月19日(金)
*川平湾グラスボート🚤🐠🪸海に魚、珊瑚礁と全てが綺麗でした✨
*玉取崎展望台🔭景色が良く、良い気分でした🏝️✨
令和5年度 修学旅行 3日目
2023.05.19
令和5年5月18日(木)
*仲間川マングローブクルーズはとても神秘的でした。
*水牛車で由布島へ
*由布島散策
*西表島へ
令和5年度 修学旅行 2日目
2023.05.18
令和5年5月17日(水)
雨が少し気になりましたが、雨具も必要なくレンタルサイクルで竹富島の散策も行えました。
*マリン体験
*シーサー絵付け体験
*竹富島散策
令和5年度 修学旅行 1日目
2023.05.17
令和5年5月16日(火)
*大阪出発✈️無事に沖縄に到着しました🏝️
*石垣島鍾乳洞にて昼食!八重山そばを頂きました🍽️ その後は鍾乳洞見学
浪商のお昼休み「チキチキ!イントロクイズ大会」
2023.05.02
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和5年4月25日(火) お昼休みを利用して 「チキチキ!イントロクイズ大会」 が開催されました。
中学生・高校生ともにたくさんの生徒が参加してくれて、流行りの曲でとても盛り上がりました。
イントロを少し聞いただけで何の曲かどんどん当てていく生徒たちとても楽しそうで、景品をもらっ
た生徒は大喜びでした。
浪商ではお昼休みも、文化部主催のイベントがあったりします。 いろいろ参加して、学校生活を
充実させましょう
令和4年度 耐寒登山 報告
2023.01.19
令和5年1月17日(火) 中学校・高等学校合同で耐寒登山を実施しました。
当日は少し風が冷たい肌寒い天候でしたが、清々しい晴天の中、耐寒登山を実施することができました。
校内の陸上競技場をスタートし、永楽ダム周辺の雨山を登るコースを満喫しました。
一部、険しい道はありましたが、クラスの仲間で協力し、助け合い、疲れはあったものの達成感ある行事となりました。
生徒の皆さん、先生方もお疲れ様でした。
9月22日(木) 浪商祭 ~文化の部~ 報告
2022.09.24
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和4年9月22日(木) 浪商祭 ~文化の部~ を開催しました。
ステージ、展示など各クラス、クラブ、委員会が様々な趣向を凝らした企画が盛り沢山の文化祭となりました。
保護者会の皆さんにはバザーのご協力もいただき誠にありがとうございました。
教員研修会「校内ICT」
2022.09.06
平素は本校の教育活動に多大なるご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和4年9月5日(月) の教員研修は「校内ICT」をテーマに実施しました。
新学習指導要領、校内での情報セキュリティー、校務PC、iPad授業活用など多岐に渡る内容をとりあげ、
大変有意義な研修となりました。