学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商中学校

学校行事

浪商中高 文化発表会 ~報告~

2021.10.16

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和3年10月11日(月)午後から文化発表会を実施しました。

例年通りの文化祭の開催が困難なため、今年度は文化部を中心とした発表会に変更させて頂きました。

中学校は各クラスからの展示を中心に参加しました。

限られた時間と空間の中、各クラブが趣向を凝らして工夫ある取り組みを披露してくれました。

沢山の生徒の沢山の笑顔、パフォーマンスが見ることができたイベントとなりました。

文化部の皆さん お疲れ様でした。また応援してくれた生徒諸君ありがとうございました。

平和学習の授業風景

2021.10.08

夏休み期間中の課題として、戦争や人権についてを各学年別にテーマを設定し、調べ学習を行いました。

3年生は、「世界の現状」について調べました。

調べたものをスライドにまとめ、1人ずつ発表を行いました。

現在話題になっている難民や紛争について調べている生徒もおり、今回調べたことがニュースを見るきっかけになってほしいと思います。

NCルーム(自習室)利用スタート

2021.10.07

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

緊急事態宣言が解除されましたので、令和3年10月1日から本校のNCルームを平日18時30分まで

自習室として開放しています。

10月11日(月)来週からいよいよ中間テスト1週間前になります。利用を希望する生徒の皆さんは

ノートに必ず名前と利用時間を記入して下さい。

大阪体育大学 第4回WEBオープンキャンパスLIVE開催 9月26日(日)14時00分~

2021.09.26

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

大阪体育大学 第4回WEBオープンキャンパスLIVE開催を下記の時程で実施致します。

興味のある方は是非ともご視聴ください。宜しくお願いします。

開催日:

9月26日(日)14時00分から

プログラム:

https://www.ouhs.jp/nyushi/weboc/#web_oc

視聴用URL:

【視聴用URL①】

https://youtu.be/ycFRRbw0phI

【視聴用URL②】

https://youtu.be/6MFxb7_SK60

※トラブル回避のため、視聴用のURLは2パターン(視聴用URL①、

視聴用URL②)準備しております。

基本的には【視聴用URL①】のURLでご視聴ください。

1学期 終業式 報告

2021.07.21

平素は本校の教育活動に多大なるご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和3年7月20日(火) 1学期の終業式を全校放送にて行いました。

尚、内容は以下の通りです。

 

・校長講和(校長ブログをご確認下さい)

・表彰伝達(表彰の後、代表生徒から一言挨拶)

・保健部(コロナ関係の諸注意)

・生徒指導部(夏期休暇中の注意事項)

第2回オープンスクール

2021.07.10

令和3年7月10日(土)

第2回オープンスクールを開催しました(第1回は中止)。

新型コロナウイルス感染症対策として、時間短縮などいろいろと制約の多い中での実施となりましたが、ご参加いただきありがとうございました。

簡単な学校説明の後、体験講座(校内ウォークラリー、スポーツテスト、ダンス体験)に分かれて本校の様子を知っていただきました。

夏休み中もイベントを実施いたしますので、機会がございましたら本校の様子をご覧いただけたらと思います。

熱中症対策講座

2021.07.03

令和3年7月3日(土)

期末考査終了後、各部活動の代表者を対象に熱中症講座を行いました。

本校専属のアスレティックトレーナーからスライドを使って行いました。

7月に入りこれからますます暑くなっていきます。

新型コロナウイルス感染症の予防とともに熱中症にも十分注意して活動していきたいと思います。

READING TEST

2021.06.30

6/29~7/3まで期末テストが実施されていますが、それに合わせて、浪商中学校ではREADING TESTを実施しています。

対象は中学1、2年生で、テスト終了後に行います。

生徒の皆さんにはもっと英語を話す機会を持ってもらいたいという思いで、SPEAKING TESTやこのREADING TESTを導入しています。

英語に慣れ親しみ、話すことの抵抗感を減らしてほしいと思います。

スピーキングテスト

2021.06.28

6/24(木)に外国人講師による、SPEAKING TESTを実施いたしました。

1年生は初めての実施でどこか落ち着かない様子でしたが、2、3年生は昨年度からの経験もあり落ち着いて話せている子が多い様に思えました!

このような経験を積み重ねて、英語を話すことに自信を持ち、将来に生かしてほしいと思います。 

授業風景

2021.06.17

6月16日(水)

1年生6限目の数学の授業風景です。

文字と数字を組み合わせた(文字式)問題のようですね。

文章をよく読んで理解するはなかなか難しいところです。

皆、先生の話を静かに聞きながら集中している様子でした。

もうすぐ期末考査です。前回の反省を活かして、頑張ってほしいですね。