浪商中学高校「令和7年度 今夏 クラブ活動の活躍」
2025.09.03
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
今年の夏休みもたくさんの浪商中学高校の皆さんがクラブ活動の各種大会において、活躍してくれました。
浪商中学は水泳部が近畿大会、陸上部とハンドボール部が全国大会出場、浪商高校も多数の大会で沢山の表彰を頂くことができました。
引き続き色々な大会が現在も継続していますが、一部を以下に紹介させていただきます。
・第 80 回大阪高等学校総合体育大会
芝野裕太(しばのゆうた)優勝 男子 2 年110mH
岡本皇太朗(おかもとこうたろう 3位 男子 2 年ハンマー投、優勝 男子 2 年砲丸投
西込隆将(しにごみ りゅうしょう) 優勝 男子 2 年円盤投
河村瑠奈(かわむらるな) 3位 女子 2 年800m、優勝 女子 2 年400m
原園梨乃(はらぞのりの) 優勝 女子 1 年100m
木戸理央音(きどりおね) 優勝 女子 1 年200m
津田翔亮(つだしょうすけ) 2位 男子 2 年ハンマー投、2位 男子 2 年円盤投
橋本昊大(はしもと そらた ) 2位 男子 1 年ハンマー投
上田杏 (うえだ あんず) 2位 女子 2 年ハンマー投
片山心美(かたやまここみ) 2位 女子 1 年やり投
女子共通4×100m 2位 原薗梨乃(はらぞの りの) 吉岡桜香 (よしおか さくらこ)木戸理央音(きど りおね) 朝本瑠樺 (あさもと るか)
西姫花(にし ひな) 3位 女子 2 年400m H
緒方想空(おがたそら) 3位 女子 2 年やり投
西堂心雪(にしどう こゆき) 3位 女子 1 年砲丸投
女子共通4×400m 6位 川野利桜(かわの りお) 河村瑠奈(かわむら るな)西姫花(にし ひな) 森本璃杏 (もりもと りあん)
・第 78 回全国高等学校陸上競技対校選手権大会
鈴木彩夏(すずきあやか) 2位 砲丸投: 13 m 53 優勝 やり投: 50 m 84
・硬式テニス
大阪高等学校総合体育大会 稲内麗(いなうちうらら) 3位 3年生の部 シングル
・柔道
第80回大阪高等学校総合体育大会 柔道の部 男子団体2部
慶大和(けいやまと) 優勝
木村健人(きむらけんと) 優勝
福味龍斗(ふくみりゅうと)優勝
・体操
令和7年度全国高等学校総合体育大会体操競技
藤原瑛人(ふじはらえいと) 優勝 種目別あん馬
2025全日本ジュニア体操競技選手権大会
奥澤柊斗(おくざわしゅうと)準優勝 ゆか、優勝 跳馬
・レスリング
全国高校生グレコローマンレスリング選手権
庵野琥士朗(あんの こじろう) 5位 51㎏級
小林賢弥(こばやしさとや)3位71㎏級
松本理暉(まつもとりき) 3位 92㎏級
長谷川大和(はせがわやまと)3位 125㎏級
〇全国高等学校総合体育大会(インターハイ)全国高等学校総合体育大会(インターハイ)学校対抗戦 第3位
辻田陽咲(つじたようさく) 庵野琥士朗(あんのこじろう) 松本理暉(まつもとりき) 長谷川大和(はせがわ やまと)
古澤大和(ふるさわやまと) 古川音和(ふるかわとわ) 福本壮(ふくもとそう)高塚旺介(たかつか おうすけ)
濱谷 藍人(はまや あいと)
長谷川大和(はせがわやまと) 準優勝125㎏級
古澤大和(ふるさわやまと) 優勝 55㎏級
令和7年度 全国高校総体 水泳競技選手権大会 結果
2025.09.02
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和7年8月17日~20日にかけて、広島県にて「令和7年度 全国高校総体 水泳競技選手権大会」が開催されました。
尚、結果は以下の通りです。
1日目
予選 200m 平泳ぎ 篠原凜子 2.35.59
男子4×100m フリーリレー (髙田・山下・新井・婦木) 3.36.28
2日目
予選 50m 自由形 婦木寛太 24.12 髙田潤也 23.72
3日目
予選 100m 平泳ぎ 篠原凜子 1.10.65 予選10位 B決勝進出
B決勝 100m 平泳ぎ 篠原凜子 1.10.94
最終4日目
予選 女子4×100m メドレーリレー (六路木・中谷・篠原凜・谷) 4.25.73
全国という舞台で、8人が全力で戦ってきてくれました。
3年生の篠原さんは、B決勝に残る活躍をみせてくれました。遠方まで沢山のご声援をいただき、本当にありがとうございました。
これからも浪商水泳部の応援をよろしくお願いします。


令和7年度 2学期 始業式 報告
2025.09.02
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和7年9月1日(月) 本校体育館にて、「令和7年度 2学期 始業式」が行われました。
学校長挨拶に続き、表彰伝達では今夏の大会で活躍した各クラブの皆さんが壇上に上がり、優秀な戦績を紹介させて頂きました。
また生徒会からは二学期早々に開催される文化祭や体育祭の諸連絡等も行われました。
コロナも流行しており、残暑とは思えない暑さが続いていますが、体調にもくれぐれも注意し、
2学期もともに頑張りましょう。
教育相談室 全校生徒の皆さんへ
2025.09.01
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
いよいよ本日より、2学期がスタートします。
文部科学省から「中学生、高校生のみなさんへ ~ 不安や悩みを話してみよう ~」のメッセージを配布させて頂きました。
不安や悩みはひとりで抱え込まないで、家族や友達、先生、スクールカウンセラー、誰でもよいので、自分の心の内を話してみてくださいね。
こちら → 保健 教育相談室2025.夏休み明け
大阪体育大学 スポーツ心理カウンセリングコース インターンシップ
2025.08.31
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
毎年実施している「大阪体育大学 スポーツ心理カウンセリングコースのインターンシップ」が9月1日よりスタートします。
今年度は 体育学部 スポーツ心理カウンセリングコース 3回生 7名が参加することになりました。
通常授業のサポート、ランチタイムサポート、ピア・サポート、トレーニング活動(仲間同士の助け合いワークプログラム)のサポート。
道徳、総合の時間、ワークプログラムの教材研究、「浪商塾」(放課後学習)におけるメンタルサポート、探究型授業のサポート
調べ学習、グループ活動、イベントにおける生徒のサポート、浪商祭、クラブ体験、説明会、各種体験学習など浪商中学高校生と多岐に渡る様々な活動を通して、学び
を深めていくことになります。
実りのある活動を積み重ね、将来、教員となり活躍してくれることを期待しています。ともに頑張りましょう。
【浪商中学・高等学校 公式instagram】
2025.08.30
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
ホームページ同様に、浪商中学校浪商・高等学校の行事やイベント情報、入試情報、
クラブ活動の情報等を随時、掲載しています。情報収集にご活用ください。
【浪商中学・高等学校 公式instagram】
陸上競技部 第80回大阪高等学校総合体育大会
2025.08.29
第80回大阪高等学校総合体育大会陸上競技の部 8/18~20 万博記念競技場 | |||||||||
性別 | 種目 | 氏名 | 学年 | 記録 | 結果 | ||||
男子 | 2年 | 100m | 木岡 航大 | 2 | 11秒11 | 予選 | 2位 | -1.2 | |
男子 | 2年 | 100m | 木岡 航大 | 2 | 12秒95 | B決勝 | 8位 | +0.2 | |
男子 | 2年 | 100m | 山口 悠輔 | 2 | 11秒17 | 予選 | 3位 | -1.0 | |
男子 | 2年 | 200m | 中井 大我 | 2 | 22秒92 | 予選 | 3位 | -1.6 | |
男子 | 2年 | 200m | 瀧本 瑛太 | 2 | 23秒57 | 予選 | 8位 | -0.1 | |
男子 | 2年 | 400m | 上原 凜太郎 | 2 | 52秒29 | 予選 | 6位 | ||
男子 | 2年 | 1500m | 中野 琉太 | 2 | 4分06秒40 | タイムレース | 6位 | ||
男子 | 2年 | 5000m | 北島 羽陽 | 2 | 15分39秒60 | タイムレース | 7位 | ||
男子 | 2年 | 5000m | 武内 隆介 | 2 | 16分31秒39 | タイムレース | 21位 | ||
男子 | 2年 | 110mH(0.991m) | 芝野 裕太 | 2 | 14秒67 | 予選 | 1位 | -1.3 | |
男子 | 2年 | 110mH(0.991m) | 芝野 裕太 | 2 | 14秒41 | 決勝 | 優勝 | -1.1 | 近畿大会進出 |
男子 | 2年 | 110mH(0.991m) | 舞田 一樹 | 2 | 16秒08 | 予選 | 5位 | -2.3 | |
男子 | 2年 | 400mH | 芝野 裕太 | 2 | DNS | 予選 | |||
男子 | 2年 | 3000mW | 寺下 功太郎 | 2 | 15分11秒34 | 決勝 | 6位 | ||
男子 | 2年 | 走高跳 | 對馬 悠聖 | 2 | 1m80 | 決勝 | 8位 | ||
男子 | 2年 | 走高跳 | 田中 惺海 | 2 | NM | 決勝 | |||
男子 | 2年 | 走幅跳 | 児野 玲依 | 2 | 6m94 | 決勝 | 4位 | +2.0 | |
男子 | 2年 | 三段跳 | 田中 惺海 | 2 | 13m00 | 決勝 | 11位 | +1.0 | |
男子 | 2年 | 三段跳 | 對馬 悠聖 | 2 | 12m93 | 決勝 | 12位 | +0.8 | |
男子 | 2年 | 砲丸投 | 岡本 皇太朗 | 2 | 14m20 | 決勝 | 優勝 | 近畿大会進出 | |
男子 | 2年 | 円盤投 | 西込 隆将 | 2 | 41m88 | 決勝 | 優勝 | 近畿大会進出 | |
男子 | 2年 | 円盤投 | 津田 翔亮 | 2 | 39m02 | 決勝 | 2位 | 近畿大会進出 | |
男子 | 2年 | ハンマー投 | 津田 翔亮 | 2 | 44m08 | 決勝 | 2位 | 近畿大会進出 | |
男子 | 2年 | ハンマー投 | 岡本 皇太朗 | 2 | 42m56 | 決勝 | 3位 | 近畿大会進出 | |
男子 | 2年 | やり投 | 西込 隆将 | 2 | 52m21 | 決勝 | 5位 | ||
男子 | 2年 | やり投 | 辻 奏汰 | 2 | 46m44 | 決勝 | 8位 | ||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
男子 | 1年 | 100m | 森川 諒一 | 1 | 11秒41 | 予選 | 7位 | +0.0 | |
男子 | 1年 | 200m | 平野 登和 | 1 | 23秒61 | 予選 | 5位 | +0.3 | |
男子 | 1年 | 800m | 西山 裕惺 | 1 | 2分07秒74 | タイムレース | 31位 | ||
男子 | 1年 | 5000m | 田中 翔樹 | 1 | 17分46秒10 | タイムレース | 32位 | ||
男子 | 1年 | 5000m | 石山 新大 | 1 | 18分04秒09 | タイムレース | 41位 | ||
男子 | 1年 | 110mH(0.991m) | 水谷 正夢 | 1 | 15秒27 | 予選 | 2位 | +0.1 | |
男子 | 1年 | 110mH(0.991m) | 水谷 正夢 | 1 | 15秒35 | 決勝 | 7位 | -1.0 | |
男子 | 1年 | 110mH(0.991m) | 藤本 大瑚 | 1 | DQ | 予選 | |||
男子 | 1年 | 400mH | 浦田 琉希 | 1 | 58秒90 | 予選 | 4位 | ||
男子 | 1年 | 3000mW | 黒木 太晴 | 1 | 15分42秒88 | 決勝 | 4位 | ||
男子 | 1年 | 3000mW | 石山 新大 | 1 | DQ | 決勝 | |||
男子 | 1年 | 走幅跳 | 西森 吟 | 1 | 6m38 | 決勝 | 6位 | +0.8 | |
男子 | 1年 | 走幅跳 | 高本 樹 | 1 | DNS | 決勝 | |||
男子 | 1年 | 三段跳 | 高本 樹 | 1 | 12m19 | 決勝 | 13位 | +1.2 | |
男子 | 1年 | 三段跳 | 西森 吟 | 1 | 11m16 | 決勝 | 21位 | +3.6 | |
男子 | 1年 | 砲丸投 | 岡﨑 由真 | 1 | 10m00 | 決勝 | 10位 | ||
男子 | 1年 | 円盤投 | 橋本 昊大 | 1 | 37m62 | 決勝 | 4位 | ||
男子 | 1年 | ハンマー投 | 橋本 昊大 | 1 | 43m74 | 決勝 | 2位 | 近畿大会進出 | |
男子 | 1年 | ハンマー投 | 岡﨑 由真 | 1 | 31m50 | 決勝 | 10位 | ||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
男子 | 共通 | 4×100m | 木岡 航大 | 2 | 42秒48 | 予選 | 1位 | 1 | |
男子 | 共通 | 4×100m | 山口 悠輔 | 2 | 42秒48 | 予選 | 1位 | 2 | |
男子 | 共通 | 4×100m | 中井 大我 | 2 | 42秒48 | 予選 | 1位 | 3 | |
男子 | 共通 | 4×100m | 芝野 裕太 | 2 | 42秒48 | 予選 | 1位 | 4 | |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
男子 | 共通 | 4×400m | 木村 和輝 | 2 | 3分27秒97 | 予選 | 2位 | 1 | |
男子 | 共通 | 4×400m | 上原 凜太郎 | 2 | 3分27秒97 | 予選 | 2位 | 2 | |
男子 | 共通 | 4×400m | 浦田 琉希 | 1 | 3分27秒97 | 予選 | 2位 | 3 | |
男子 | 共通 | 4×400m | 元木 比呂人 | 2 | 3分27秒97 | 予選 | 2位 | 4 | |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
男子 | 共通 | 4×400m | 木村 和輝 | 2 | 3分28秒93 | B決勝 | 6位 | 1 | |
男子 | 共通 | 4×400m | 上原 凜太郎 | 2 | 3分28秒93 | B決勝 | 6位 | 2 | |
男子 | 共通 | 4×400m | 浦田 琉希 | 1 | 3分28秒93 | B決勝 | 6位 | 3 | |
男子 | 共通 | 4×400m | 元木 比呂人 | 2 | 3分28秒93 | B決勝 | 6位 | 4 | |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
女子 | 2年 | 100m | 光安 芽唯 | 2 | 13秒22 | 予選 | 4位 | -0.7 | |
女子 | 2年 | 100m | 岡田 優月 | 2 | DNS | 予選 | |||
女子 | 2年 | 200m | 光安 芽唯 | 2 | 28秒13 | 予選 | 6位 | -0.1 | |
女子 | 2年 | 200m | 岡田 優月 | 2 | DNS | 予選 | |||
女子 | 2年 | 400m | 河村 瑠奈 | 2 | 59秒32 | 予選 | 1位 | ||
女子 | 2年 | 400m | 河村 瑠奈 | 2 | 56秒75 | 決勝 | 優勝 | 近畿大会進出 | |
女子 | 2年 | 400m | 森本 璃杏 | 2 | 1分01秒60 | 予選 | 3位 | ||
女子 | 2年 | 800m | 河村 瑠奈 | 2 | 2分14秒58 | タイムレース | 3位 | 近畿大会進出 | |
女子 | 2年 | 800m | 朝本 瑠樺 | 2 | DNS | 予選 | |||
女子 | 2年 | 100mH(0.762m) | 朝本 瑠樺 | 2 | 14秒96 | 予選 | 1位 | -1.7 | |
女子 | 2年 | 100mH(0.762m) | 朝本 瑠樺 | 2 | 14秒76 | 決勝 | 4位 | -0.3 | |
女子 | 2年 | 100mH(0.762m) | 高岡 あかね | 2 | 16秒17 | 予選 | 4位 | -2.0 | |
女子 | 2年 | 400mH | 西 姫花 | 2 | 1分05秒29 | 予選 | 2位 | ||
女子 | 2年 | 400mH | 西 姫花 | 2 | 1分04秒45 | 決勝 | 3位 | 近畿大会進出 | |
女子 | 2年 | 3000mW | 吉川 岬 | 2 | 20分40秒57 | 決勝 | 11位 | ||
女子 | 2年 | 走高跳 | 宅野 ほのか | 2 | NM | 決勝 | |||
女子 | 2年 | 砲丸投 | 緒方 想空 | 2 | 9m31 | 決勝 | 6位 | ||
女子 | 2年 | 円盤投 | 上田 杏 | 2 | 31m27 | 決勝 | 4位 | ||
女子 | 2年 | ハンマー投 | 上田 杏 | 2 | 40m96 | 決勝 | 2位 | 近畿大会進出 | |
女子 | 2年 | やり投 | 緒方 想空 | 2 | 36m24 | 決勝 | 3位 | 近畿大会進出 | |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
女子 | 1年 | 100m | 原薗 梨乃 | 1 | 12秒12 | 予選 | 1位 | -0.8 | |
女子 | 1年 | 100m | 原薗 梨乃 | 1 | 12秒15 | 決勝 | 優勝 | -2.0 | 近畿大会進出 |
女子 | 1年 | 100m | 高柿 舞有 | 1 | DNS | 予選 | |||
女子 | 1年 | 200m | 木戸 理央音 | 1 | 25秒26 | 予選 | 1位 | +0.4 | |
女子 | 1年 | 200m | 木戸 理央音 | 1 | 25秒03 | 決勝 | 優勝 | -1.5 | 近畿大会進出 |
女子 | 1年 | 200m | 表口 夢歌 | 1 | 27秒99 | 予選 | 4位 | -1.2 | |
女子 | 1年 | 400m | 川野 利桜 | 1 | 1分01秒37 | 予選 | 1位 | ||
女子 | 1年 | 400m | 川野 利桜 | 1 | 1分01秒20 | 決勝 | 4位 | ||
女子 | 1年 | 400m | 清水 花音 | 1 | 1分05秒83 | 予選 | 5位 | ||
女子 | 1年 | 800m | 川野 利桜 | 1 | 2分24秒96 | タイムレース | 10位 | ||
女子 | 1年 | 100mH(0.762m) | 片山 心美 | 1 | 17秒33 | 予選 | 6位 | -1.6 | |
女子 | 1年 | 100mH(0.762m) | 辻田 凛音 | 1 | 18秒20 | 予選 | 6位 | -2.3 | |
女子 | 1年 | 400mH | 井出 真優香 | 1 | 1分16秒97 | 予選 | 5位 | ||
女子 | 1年 | 400mH | 北辻 瑛麻 | 1 | DNS | ||||
女子 | 1年 | 砲丸投 | 西堂 心雪 | 1 | 10m55 | 決勝 | 3位 | 近畿大会進出 | |
女子 | 1年 | ハンマー投 | 西堂 心雪 | 1 | 31m99 | 決勝 | 4位 | ||
女子 | 1年 | ハンマー投 | 辻野 眞子 | 1 | 21m64 | 決勝 | 7位 | ||
女子 | 1年 | やり投 | 片山 心美 | 1 | 33m57 | 決勝 | 2位 | 近畿大会進出 | |
女子 | 1年 | やり投 | 辻野 眞子 | 1 | 27m38 | 決勝 | 7位 | ||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
女子 | 共通 | 4×100m | 吉岡 桜香 | 1 | 48秒22 | 予選 | 1位 | 1 | |
女子 | 共通 | 4×100m | 原薗 梨乃 | 1 | 48秒22 | 予選 | 1位 | 2 | |
女子 | 共通 | 4×100m | 木戸 理央音 | 1 | 48秒22 | 予選 | 1位 | 3 | |
女子 | 共通 | 4×100m | 朝本 瑠樺 | 2 | 48秒22 | 予選 | 1位 | 4 | |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
女子 | 共通 | 4×100m | 吉岡 桜香 | 1 | 47秒41 | 決勝 | 2位 | 1 | 近畿大会進出 |
女子 | 共通 | 4×100m | 原薗 梨乃 | 1 | 47秒41 | 決勝 | 2位 | 2 | 近畿大会進出 |
女子 | 共通 | 4×100m | 木戸 理央音 | 1 | 47秒41 | 決勝 | 2位 | 3 | 近畿大会進出 |
女子 | 共通 | 4×100m | 朝本 瑠樺 | 2 | 47秒41 | 決勝 | 2位 | 4 | 近畿大会進出 |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
女子 | 共通 | 4×400m | 西 姫花 | 2 | 4分01秒76 | 予選 | 1位 | 1 | |
女子 | 共通 | 4×400m | 森本 璃杏 | 2 | 4分01秒76 | 予選 | 1位 | 2 | |
女子 | 共通 | 4×400m | 朝本 瑠樺 | 2 | 4分01秒76 | 予選 | 1位 | 3 | |
女子 | 共通 | 4×400m | 河村 瑠奈 | 2 | 4分01秒76 | 予選 | 1位 | 3 | |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
女子 | 共通 | 4×400m | 森本 璃杏 | 2 | 3分59秒69 | 決勝 | 6位 | 1 | 近畿大会進出 |
女子 | 共通 | 4×400m | 川野 利桜 | 1 | 3分59秒69 | 決勝 | 6位 | 2 | 近畿大会進出 |
女子 | 共通 | 4×400m | 河村 瑠奈 | 2 | 3分59秒69 | 決勝 | 6位 | 3 | 近畿大会進出 |
女子 | 共通 | 4×400m | 西 姫花 | 2 | 3分59秒69 | 決勝 | 6位 | 4 | 近畿大会進出 |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
☆今年も万博記念競技場にて1・2年生の学年別での近畿大会出場をかけて、大阪高等学校総合体育 | |||||||||
大会が行われました。 | |||||||||
暑熱対策としてトラック種目の準決勝ではなく、タイムレースやA決勝B決勝などの工夫をしての大会。 | |||||||||
三日間ともに「暑さ」との闘いとなりましたが、朝の早くから三年生たちが後輩たちの為に、場所 | |||||||||
取りや大会設備準備、そして補助員など「裏方」的なことを率先してやってくれたことが大きかったです。 | |||||||||
男子で延べ7種目・女子延べ9種目にリレーが二つでの近畿大会出場権をゲットしてくれました! | |||||||||
暑い暑い中でも応援に駆けつけてくれた卒業生の方々や保護者の皆様方の熱い熱いご声援が | |||||||||
選手たちのパワーとなりました!ありがとうございます。 | |||||||||
近畿大会は9/19から和歌山県紀三井寺公園競技場にて行われます。 | |||||||||
更なるご声援、よろしくお願いいたします。 |
8月30日(土)開催 オープンスクールについて
2025.08.28
オープンスクールにお申込みいただいた皆様へ
8月30日(土)10時よりオープンスクールを開始いたします。
受付時間:9時15分
受付場所:大学D号館2F
・受付でお名前をお伝えください。
・受付にて当日の資料をお渡しします。
1.内容
・10時00分 ~ オープニング(大学D号館201教室)
オープニング終了後、中高校舎へ移動となります。
・10時30分 ~ 12時30分 各講座等実施
・12時30分 ~ 休憩
・14時00分 ~ 15時30分 各講座等実施
・15時30分 終了
※校内見学や各講座の受講が終わりましたら、適宜解散となります。
※ご都合等により、11時以降に来校される場合は、中高100周年記念館にて受付を行いますので、直接校舎までお越しください。
※オープンスクールとクラブ体験会の受付場所は異なります。先にクラブ体験会へ参加される方は、別途案内に従ってください。
2.持ち物
・筆記用具・上履き・飲み物等をご持参ください。
※貸出用のスリッパの準備はしておりますが、数に限りがございますのでご持参ください。
※服装は特に指定はございません。
※昼食については、大学食堂も営業しておりますが、必要な方は昼食のご準備をお願いします。
3.個別相談会について
個別相談をお申込みいただいた方は、空き時間に個別相談待機場所へお越しください。
予約時間は設けておりませんので、来られた方から順番に対応させていただきます。タイミングにより、お待ちいただく場合がございますので、予めご了承ください。
なお、当日のお申込みも可能です。
4.アクセス
・お車でお越しの方は、浪商学園駐車場をご利用ください。
・JR熊取駅・南海泉佐野駅から南海バスをご利用の方は、「浪商学園前」停留所を通過し、「大阪体育大学前」停留所で下車して階段を上まで上がってください。
学園MAPをご確認ください → 2025年高校オープンスクール案内図
オープンスクールにまだお申込みしていない方はこちら!
→ https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamh/event/evtIndex.jsf
ご不明な点は入試対策室までお問合せください。
大阪体育大学浪商高等学校 入試対策室
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp
浪商高校オープンスクール&クラブ体験会 8/30(土)開催 申込受付中
2025.08.28
オープンスクール開催
「浪商高校を肌で感じてもらう!」をテーマに4つの講座と学校紹介を実施します。
4つの講座では、運動(スポーツ)系講座を2つ、文化(カルチャー)系講座を2つ開講します。また、学校紹介も実施しております。
中学生の皆さまは、事前にお申込みいただいた講座を受講いただいたり、空き時間に各自で校内見学をして施設やクラブ見学をすることができます。
講座の受講も任意ですので、校内見学を選択しても大丈夫です。
【開校スケジュール】
オープニング 10:00~
学校紹介① 10:30~11:00(定員40組)
理科実験 11:00~11:30(定員20組)
SPLYZA実演 11:00~11:30(定員40組)
学校紹介② 11:30~12:00(定員40組)
スポーツ系講義① 12:00~12:30(定員40組)
英語レッスン① 12:00~12:30(定員30組)
学校紹介③ 14:00~14:30(定員40組)
スポーツ系講義② 14:30~15:00(定員40組)
英語レッスン② 14:30~15:00(定員30組)
※学校紹介➀・②・③は同一内容になります。
※スポーツ系講義①・②は同一内容になります。
※英語レッスン①・②は同一内容になります。
※校内見学はオープニング終了後自由にしていただけます。
※各講座には定員があり、申込順になります。
※各教室の収容状況により、立って見学いただく場合があります。予めご了承ください。
なお、当日はクラブ体験会も同時に実施しております。体験を希望される方はクラブ体験会申し込みサイトよりお申し込みください。
※各講座には定員がございますので、クラブ体験会と同じ時間のお申込みはおやめください。
個別相談会も随時実施しますので、希望される方は合わせてお申込みください。
オープンスクール・個別相談会についてのお問い合わせは入試対策室(072-453-7972)までご連絡ください。
申込サイト → https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamh/event/evtIndex.jsf
※駐車場がございますので、お車でもご来校いただけます。
※南海バスをご利用の方は、「浪商学園前」停留所で下車してください。
ご質問等は入試対策室までお問い合せください。
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp
第3回クラブ体験会開催
「好きを強みにどこまでも全力!」を胸に皆さんの進路選択を全力でサポートします。
浪商生は自分の「好き」という思いを強みに体育系、文化系に問わず積極的にクラブ活動を行っています。
浪商の充実した施設で今やっている競技に磨きをかけたい人、高校で新しいクラブに挑戦したい人、まずは浪商のクラブを体験してください。
見学のみも可能ですので、各クラブの雰囲気を知ってください。
希望する人には、入試に関する個別相談や校内見学も行います。
浪商は、頑張るアナタを応援します。
第3回の体験会実施クラブは次の通りです。
【 9:00開始】ハンドボール部・男子バレーボール部・男子サッカー部・女子サッカー部
・軽音楽部
【10:00開始】男子硬式テニス部・女子硬式テニス部
【13 : 00開始】男子バスケットボール部・女子バレーボール部
【14 : 00開始】体操部
【17:00開始】女子硬式野球部
【説明・相談のみ】浪商スポーツクラブ(NSC)
【実施しない】陸上(短距離・長距離・跳躍・投擲)・水泳部・女子バスケットボール部
・レスリング部・吹奏楽部・美術部・放送部・アニメ同好会
※受付は各クラブ開始30分前より行います。
※着替え、飲み物などは各自でご用意ください。
※各クラブとも、公式戦の日程変更や天候により中止となる場合があります。最終は前日のWebページをご確認ください。
※希望するクラブが実施していない場合は、お問い合わせください。
※申し込み期間を過ぎてしまった場合は、入試対策室までご連絡ください。
※オープンスクールを同時開催しております。参加を希望される方は別途お申込みが必要です。ただし、オープンスクールの講座には定員がありますので、体験時間と同時刻のお申込みはご遠慮ください。
申込サイト → https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamh/event/evtIndex.jsf
※駐車場がございますので、お車でもご来校いただけます。
※南海バスをご利用の方は、「浪商学園前」停留所で下車してください。
ご質問等は入試対策室までお問い合せください。
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp
令和7年度 大阪体育大学内部推薦試験 出願説明会 報告
2025.08.27
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和7年8月23日(土) 本校3年生対象とした「令和7年度 大阪体育大学内部推薦試験 出願説明会」 が開催されました。
大阪体育大学への進学を希望している高校3年生の生徒の皆さん、保護者の皆様方を対象に実施させていただきました。
大阪体育大学は一般企業への就職、公務員(教員、消防、警察など)試験合格率も大変高く、近年、受験生も多く、人気が高まっています。
本校はスポーツ科学部43名、教育学部15名の特別枠を持っており、例年、多数の浪商生が受験し、進学しています。
高校3年生の皆さん、入試まで残すところあとわずかです。残された時間を有効に活用し、全員が良い結果を勝ち取れることを期待しています。