学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商高等学校

新着情報

第107回 全国高校野球選手権大会(甲子園) 安田主将 入場行進先導役決定

2025.07.27

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

第107回 全国高校野球選手権大会(甲子園)の入場行進先導役に本校の安田智樹主将が選ばれました。

本校野球部は戦後初の大会となった第28回全国中学校大会で優勝。今年、戦後80年を迎え、改めて平和への願いを込めて、

決定されました。

 

以下は安田主将のコメントです。

「選ばれたことを大変光栄に思っています。最後の夏、チームとして甲子園の舞台に立つことはかないませんでしたが、この甲子園と同じ、

1924年からの長い歴史を持つ大阪体育大学浪商高校の野球部員として活動できたことは自身の誇りです。このような機会をいただいたからには、

野球ができた喜びと感謝の気持ちを改めて心に刻み、全国の球児、チーム全員の甲子園にかけた思いを胸に、大役を務めたいと思います。」

 

尚、開会式は令和7年8月5日(火)に開催されます。

 

スキーモーグル(NSC) 見瀬さん 堺市市長表敬訪問

2025.07.27

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年7月16日(水) 本校3年生の見瀬クレアさんが堺市市長に表敬訪問しました。

昨シーズン、アジアカップ優勝をはじめ、各大会において活躍を堺市市長に報告させていただき、励ましのお言葉を

頂戴することができました。悲願のオリンピック出場、来シーズンの更なる飛躍を誓いました。

関係の皆様方には大変、貴重な機会を頂戴することができ、心より感謝しております。本当にありがとうございました。

 

 

吹奏楽部 貝塚 熊取 吹奏楽祭 出演 報告

2025.07.27

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年7月20日、貝塚熊取吹奏楽祭がコスモスシアターで開催され、本校、吹奏楽部の皆さんも参加させて頂きました。

暑い中でしたが、多数の方にご参加いただき、大変、緊張しましたがとても楽しく演奏することができました。

フィナーレの合同合奏にも参加でき、とても良い経験となりました。

8/2には、変更にてサマーコンサートを予定しています。多数の皆様のご来場を心よりお待ちしています。

浪商高校女子バレーボール部 クラブ体験会  8月2日(土)開催 申込受付中

2025.07.26

『大阪体育大学浪商高等学校女子バレーボール部のクラブ体験会を開催いたします。
本校の体育館を使用し、在校生との練習を体験していただけます。
本校のバレーボール部に興味のある方、バレーボールをしたい方、ご参加ください。
『感動 愛があれば仲間はつながる!みんなで勝つ!』

日付:8月2日(土)
時間:13:00~16:00
場所:浪商高校体育館
持物:運動できる服装、体育館シューズ、着替え、飲み物など

※駐車場がございますので、お車でもご来校いただけます。
※南海バスをご利用の方は「浪商学園前」停留所で下車してください。

 

申込サイト → https://mirai-compass.net/usr/ouhsnamh/event/evtIndex.jsf

※駐車場がございますので、お車でもご来校いただけます。
※南海バスをご利用の方は、「浪商学園前」停留所で下車してください。

ご質問等は入試対策室までお問い合せください。
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp

食堂(新券対応券売機)設置

2025.07.25

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

生徒の皆さんには大変不便をかけていましたが、令和7年7月15日に新券対応券売機を職員室前に2台設置しました。

新券が利用できないことから、混雑する場面も少なくありませんでしたが、今後は緩和できる見通しです。

 

第109回 日本陸上競技選手権大会(卒業生 坂さん優勝)

2025.07.24

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

陸上競技の国内最高峰、第109回日本陸上競技選手権大会は7月6日、東京・国立競技場で最終日の種目が行われ、女子砲丸投げで昨年8位の大阪体育大学1年、

18歳の坂ちはる(スポーツ科学部、大阪体育大学浪商)さんが15m76の自己新記録をマークして優勝しました。

坂さんの活躍は浪商陸上部にとっても大きな励みになっています。坂さん おめでとうございます。

 

写真は高校時代、インータハイ二連覇をした時のものです。

 

 

 

高3年生対象「ファイナンシャルプランナー」講演 報告

2025.07.23

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年7月15日(火) 高校3年生を対象に、これから社会に出ていく中で大切な「お金」のことについて、ファイナンシャルプランナーの講師の先生より

ご講演をして頂きました。

具体的な数字を見ながらワークシートを進めることで、今までは漠然としていたお金の問題を『自分の事』として捉えることができました。

高校時代に正確な情報及び知識を養い、今後の実生活、社会に出た際に役立つ、将来を考える大変、貴重な良い機会を頂きました。

関係の皆様方、ありがとうございました。

 

1年生対象 職業観育成講座 報告

2025.07.22

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年7月8日(火) 高校1年生を対象とした職業観育成講座が泉の森ホールで実施しました。

当日は、各専門分野の講師から当該職種の業務内容や当該職種に就くために今すべきこと等、様々な

観点からお話をしていただきました。

参加した高校1年生にとっては貴重な体験となりました。ご参加いただきました講師の皆さん、ありがとうございました。

 

仁川大学(韓国) 教育実習生 報告

2025.07.21

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年6月16日より、本校と提携校である仁川大学から今年度も2名の教育実習生をむかえいれました。

授業見学や韓国語の講習など、たくさん生徒と関わる機会を持つことができました。

また、岸和田市立産業高校さんの弓道部さんの活動にも参加させていただき、日本の文化を体験しました。

本校の生徒にとっても貴重な体験をさせていただきました。

また、7月22日には仁川大学生と本校生徒との定期交流会も予定されています。

中高生対象 SNS講習会 報告

2025.07.20

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年7月14日(月) 中高生対象のSNS講習会を開催しました。
熊取町より消費者センターの講師の先生をお招きし、身近に潜むSNS問題

「どんな危険があるのか」「良い面と悪い面」「トラブル事案」

これらのポイントを中心に、わかりやすく解説して頂きました。

期末試験も終了し、夏休み直前を迎えています。携帯電話の使い方についても見直すきっかけとなる良い機会を

いただきました。