学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商中学校

学校行事

ステップアップ講座

2021.05.21

令和3年5月21日(金)

現在ステップアップ講座の申し込みを行っています。

「国語」と「英語」と「数学」で開講します。

検定試験対策や実力アップにつながる内容ですので、積極的に参加してください。

中間考査終了

2021.05.20

令和3年5月20日(木)

本日で中間考査が終了しました。

天気が悪く交通機関の遅れが心配していましたが、特に問題もなく実施できました。

余裕をもって登校してくれたおかげです。

また明日から通常授業です。

切り替えて頑張っていきましょう。

ラッピングバス

2021.05.18

令和3年5月18日(火)

大阪体育大学浪商高等学校が今年で100周年を迎えます。

先日、職員バスにラッピングを行いました。

これからいろいろなイベントを行う予定です。

明日から中間考査

2021.05.17

令和3年5月17日(月)

昨日、近畿地方が梅雨入りしました。

平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りだそうです。

体調管理を万全にして、日ごろの学習成果を出してください。

来週の天気

2021.05.15

令和3年5月15日(土)

週間予報では、来週1週間天気が悪いとのこと。

まさかの梅雨入りの可能性もあるとか。

火曜日から中間考査も始まります。

余裕を持って登校してください。

夏服

2021.05.14

令和3年5月14日(金)

蒸し暑くなってきました。

現在、制服併用期間となっていますので、すでに夏服を着用している生徒も見かけます。

1年生にも業者から夏服一式が発送されたようなので、今しばらくお待ちください。

 

中間考査1週間前

2021.05.12

令和3年5月12日(水)

昨日から中間考査1週間前になりました。

中学1年生は初めてのテストで大変だと思いますが、時間を有効活用し、計画的に取り組んでください。

 

授業風景

2021.05.10

5月10日(月)

写真は2年生の理科探究の様子です。

実験結果の発表の練習をかねて、「自分の好きな○○」をテーマにプレゼンをしました。

約3週間で自分の好きなものや人などについて調べ、スライドにまとめたものはどれも個性豊かで、たいへんよくできていました。

生徒達はこういった発表の場を重ねて、表現能力をどんどん高めています。

発表は次週も続くので、とても楽しみです。

 

4階からの綺麗な景色

2021.05.08

4階から  (午後6時)

放課後、4階からグランドをふと見下ろすと、心が休まります。

いるはずのクラブ部員。

緊急事態宣言の間は、色々なことを我慢しなければなりません。

コロナ収束を願い、みんな協力し、他人を思いやり気持ちをわすれず、一丸となって

頑張っていきましょう。

中庭の藤棚

2021.05.07

中庭に藤棚があります。

綺麗に咲いていましたが、花がかなり少なくなりました。

頑張って咲いている花を見ていると、ガンバレ!!という気になります。

コロナ禍でも、大変さを忘れさせてくれるほんのひと時です。

 

P.S. 早く藤棚の下でマスクなしでお弁当を囲んで食べたいものです。