理科の授業風景
2021.04.27
令和3年4月27日(火)
3年生の理科授業で顕微鏡をつかって、細胞分裂の観察を行いました。
ねぎの種子から伸びた根を採取し、自分たちで標本を作り出しました。
細胞を見つけるまでに苦労しながらも、見つけたときは皆喜んでいました。
見つけた細胞はタブレットで写真を撮り、写真をもとにスケッチを取りました。
ソーシャルディスタンス
2021.04.26
まだまだコロナウィルスに気を配りながらの生活が続いています。
本校でもソーシャルディスタンスを確保する取り組みの一つに、トイレなど人がよく行き交う場所には足元に張り紙をしています。
実はよくみると、、
クマペロの足跡が!皆さんは気付いていましたか?
自分や周囲の人の安全を守るためにソーシャルディスタンスを確保しながらも、小さな発見に楽しみや喜びを見出しポジティブに生活してほしいと思います。
今は我慢...
2021.04.21
この写真は、本日の昼休みの一コマです。授業中の感染症対策はもちろん、昼食中もこのように距離を取り、前を向いて自分の席で黙食。
最近は慣れてきましたが、やはり寂しいものです。
いつ、事態が収束するのか出口は見えませんが、今できることを継続し、なんとかこの事態を乗り越えましょう。
きっと、みんなで手を取り合い、喜びを分かち合える日が来ます。
その日まで、前を向き、諦めることなくしっかり力をつけましょう。
新入生 オリエンテーション2日目
2021.04.11
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和3年4月10日(土) 新入生オリエンテーション2日目を行いました。
登校4日目となり、少しずつ表情もやわらかくなってきました。
いよいよ来週から中学の授業がスタートしますが、がんばりましょう。
・各クラス 朝礼
・クラス写真
・自転車通学注意
・iPadの使い方・スタディーサプリ登録等
新入生 オリエンテーション1日目
2021.04.10
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
4月7日(水)の入学式、4月8日(木)の始業式に続いて、4月9日(金)は新入生オリエンテーションを
実施しました。オリエンテーション1日目は学校生活に関する色々な説明が盛り沢山でしたが、
新入生の皆さんは前向きに取り組んでいました。
新入生 オリエンテーション1日目
・各クラス 朝礼
・オリエンテーション開講式(校長先生 副校長先生 教頭先生 挨拶)
・学校生活について
・自己紹介
・各教科、保健部からの説明
・学校見学(校内・校外)
・ピアサポートトレーニング
・クラブ紹介
・各クラス ホームルーム
令和3年度 1学期 始業式
2021.04.09
令和3年度 入学式
2021.04.08