探究スポーツ コース
様々なスポーツに関する知識と技術を習得!学習・部活動の両立の中から、スポーツを通して社会に貢献できる人間力の向上をめざします。
コースの特長
Point 1
週30時間授業
- 保健体育と専門体育を計20単位以上(3年間)設定し、スポーツの知識と技能を向上させます。
Point 3
提携・連携校の協力により、様々な体験プログラムを実施
- 大阪体育大学との連携によりスポーツ科学の専門的な授業を受けることができます。
また大阪体育大学のキャリア支援により公務員試験対策も万全に行われます。
コース独自の取り組み
SPLYZA(スポーツ分析アプリ)
iPadで撮影するだけで高度な動作分析をすることができ、運動を科学的に振り返ることで自身の運動の課題や成長を視覚的に確認することができます。また、プレーや試合の展開について教員や生徒間で意見を交わし、課題の共有と改善へのプロセスを図ることもでき、主体的な学びのサポートにもなっています。
(SPLYZAは、進学スポーツコースでも使用しています)
スポーツ探究
大阪体育大学の先生方の協力のもと最先端の研究や実践に触れることができる授業を行っています。各スポーツについて多角的に考える能力も養うことができるため、それぞれの部活動に活かせる内容です。
体力測定
大阪体育大学と連携し、最新の機材を用いることで、より細やかな計測を行っています。3年間の計測を行うことで、1年間ごとのトレーニングの成果を確かめることができ、アスリートとしてのモチベーションアップにもつながっています。
3年間の学び
1年基礎学力の定着・課題探究心の育成
2年社会貢献力・対応力の伸長
3年高大連携・スポーツ科学理論を踏まえた専門技術の向上
STUDENT VOICE
最も部活に集中できる!
部活と勉強を両立しやすく、最も部活に集中できる点に魅力を感じこのコースを選びました。普段の部活以外のスポーツを経験し、新たな感覚を取り入れられることも魅力です。スポーツ探究の授業では、食事や体づくりを学び、SPLYZAを活用して動作を研究できます。レベルの高い環境でバスケットボールを続けるため、大学進学を目標に定期テストで高得点をめざし、空いた時間を有効活用しながら勉強にも励んでいます。
TEACHER VOICE
専門的な学びで競技力を高める!
本コースは、大阪体育大学の教育資源を活用し、体育・ スポーツを深く学べるプログラムです。実技だけでなく、スポーツや運動に関する座学、実習分析など多様な授業を展開。他にはない専門的な指導を受けられ、 競技力やパフォーマンス向上をめざす人に最適です。 分野別の専門技術指導もあり、スポーツの知識と実践力を総合的に高められます。
探究スポーツコース 山中 晃司 先生