浪商レスリング 合同木鶏会 報告
2025.10.27
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
10月6日に日頃からご支援、そして応援いただいている関空運輸の皆様と合同木鶏会を開催しました。
木鶏会とは課題記事を読み、感想文を書き、その感想文をグループ内で発表する。
感想を聞いた人は〝美点凝視〟の観点で発表者の良い所を見つけ、それを伝える。
そして、グループの代表者の感想文の発表、グループのリーダーの感想の発表を行います。
人間力(コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力・読解力・道徳心の育成などなど)の向上を目指し、一年前から取り組んでいます。
今回のテーマは「出逢いが運命を変える」
木鶏会の存在を教えてくれた関空運輸の皆様とはじめての合同木鶏会のタイミングにピッタリなテーマ。
1年間活動を続けてきて、中高生の文章力と発表する力は伸びてきていたものの社会人の方との交流ははじめて。
どうなるのかと心配をしていましたが、堂々と感想を発表し、関空運輸の皆様としっかりとコミュニケーションを取れていました。
木鶏会後はもう少しお時間いただき「社会とは?」「仕事とは?」というような大きな括りのテーマでグループディスカッションを実施。
この時も自分達から関空運輸の皆様にどんどん質問をしていて、人間的な成長を感じることができました。
これだけうちの選手が真剣に取り組めたのも関空運輸の皆様の真剣さがうちの選手に伝わったからだと思います。
きちんと目を見て話を聞く、一人ひとりの発表のメモを取る。
そういう真剣な姿勢が部員に伝わったからこそ、素晴らしい時間を生んだのだと思います。
関空運輸の皆様から沢山のことを学ばせていただいた合同木鶏会でした。
最後に少し記事の文面を拝借。
〜〜〜〜〜〜
柳生家家訓
「小才は縁に出会って縁に気づかず。中才は縁に気づいて縁を生かさず。大才は袖すり合った縁を生かす」
あらゆる出逢いはその人のレベル以上の出逢いはない。
どんな素晴らしい人と出逢っても、どんなすばらしい言葉と出逢っても、自分のレベルが低かったら、その出逢いを生かせない。
これからもレスリング力だけでなく、人間力の向上にも力を入れた活動をしていきたいと思います。
お忙しいなかお時間をつくっていただいた関空運輸の皆様ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。


