第65回 近畿高等学校バスケットボール大会 女子 試合結果
2018.06.25
第65回 近畿高校バスケットボール大会 女子試合結果
一回戦 大阪体育大学浪商高校 63 - 60 奈良女子
二回戦 大阪体育大学浪商高校 69 ― 64 近江兄弟社
準々決勝 大阪体育大学浪商高校 50 ― 100 大阪桐蔭
昨年度の近畿大会3位には届かず、今年度はベスト8でした。
多数の保護者、卒業生の皆さんにご声援頂き、ありがとうございました。
第65回 近畿高校バスケットボール大会 女子 試合結果
2018.06.22
第65回 近畿高校バスケットボール大会が和歌山ビッグホエールで6月22日より
開催されています。
大阪体育大学浪商 63 対 60 奈良女子
接戦の末、見事に勝利し、近畿ベスト16に進出を決めました。
沢山の保護者の皆様、卒業生の皆様 ご声援ありがとうございました。
【注目選手紹介・学外クラブ】
2018.06.20
本日より各クラブの注目選手を紹介していきます。
注目選手紹介第一弾は今週末に国際大会を控える学外クラブです。
〇クラブ名
学外クラブ・空手部
〇注目選手プロフィール
後迫龍輝(うしろさこ りゅうき)/ 2年・進学総合コース
〇選手のポジション・種目・階級など
空手フルコンタクト(重量級)
〇過去の戦績
カラテドリームフェスティバル2017全国大会・組手・高校生男子・重量級・優勝
全オーストラリア大会2017・一般男子・中量級・優勝/グランドチャンピオン/技能賞受賞
〇顧問から見た注目ポイント
全国の同年代で勝敗を争うドリームフェスティバル全国大会で9連覇を成し遂げ、今年は10連覇をかけて6月同大会に挑みます。さらに、高校生という枠を超えて、大人と戦う一般の部にも果敢に挑戦し、昨年はオーストラリアでの国際大会でグランドチャンピオンに輝いています。また、今年5月に大阪で行われた国際フルコンタクト空手道選手権大会ではベスト8という成績を残しました。新極真空手の世界で幅広い活躍が期待される選手です。
〇顧問から一言
まずは6月ドリームフェスティバルでの優勝を期待しています!学外クラブの空手部は、今年、新入生が3名(金森悠成君、田中健太君、児玉亜瑞さん)入部しました。後迫君には新入生の目標となる選手に成長してほしいと思っています。日々の学校生活と空手の練習に全力で取り組んでください!
〇今後の試合日程
6月23日(土)カラテドリームフェスティバル2018国際大会(東京体育館)
陸上競技部 秩父宮賜杯第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会
2018.06.18
秩父宮賜杯第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会 6/14~17 皇子山総合運動公園陸上競技場 | ||||||||||
性別 | 種目 | 氏名 | 学年 | 記録 | 結果 | |||||
男子 | 砲丸投 | 杉野 斗夢 | 3 | 16m29 | 決勝 | 4位 | 全国大会出場 | |||
男子 | 円盤投 | 杉野 斗夢 | 3 | 44m29 | 決勝 | 9位 | ||||
男子 | ハンマー投 | 中野 辰稀 | 2 | 46m35 | 決勝 | 24位 | ||||
男子 | ハンマー投 | 杉野 斗夢 | 3 | DNS | 決勝 | |||||
女子 | 100m | 坂野 七海 | 3 | 12秒33 | 予選 | 2位 | +1.1 | |||
女子 | 100m | 坂野 七海 | 3 | 12秒07 | 準決勝 | 3位 | +0.9 | |||
女子 | 100m | 坂野 七海 | 3 | 12秒23 | 決勝 | 8位 | +0.6 | |||
女子 | 200m | 坂野 七海 | 3 | 25秒12 | 予選 | 2位 | +0.7 | |||
女子 | 200m | 坂野 七海 | 3 | 24秒92 | 準決勝 | 3位 | +1.2 | |||
女子 | 800m | 原 華澄 | 2 | 2分15秒03 | 予選 | 1位 | ||||
女子 | 800m | 原 華澄 | 2 | 2分12秒27 | 準決勝 | 1位 | ||||
女子 | 800m | 原 華澄 | 2 | 2分10秒47 | 決勝 | 2位 | 全国大会出場 | |||
女子 | 円盤投 | 大西 愛莉 | 1 | 33m93 | 決勝 | 24位 | ||||
女子 | ハンマー投 | 竹谷 陸 | 2 | 39m12 | 決勝 | 17位 | ||||
女子 | やり投 | 禰宜田 真央 | 2 | 40m57 | 決勝 | 9位 | ||||
☆全国高校総体出場をかけて、今年も熾烈な近畿大会が終わりました。 | ||||||||||
1年から全国に連続出場し、先頭を引っ張って来た選手が故障に苦しみ、あと一歩届かなかった3年目。 | ||||||||||
早く故障を完治させ、本来の走りを見せて欲しい。 | ||||||||||
連続出場を決めた2年生や、3年目の挑戦でやっと届いた3年生は全国の舞台でも十分勝負出来る | ||||||||||
記録を持つだけに、久々の入賞に期待したい。 | ||||||||||
滋賀県まで応援に来てくれた卒業生や関係者の方々、本当にありがとうございました。 | ||||||||||
全国は8/2から三重県伊勢陸上競技場で行われます。 | ||||||||||
ご声援よろしくお願いいたします。 | ||||||||||
ハンドボール部 インターハイ予選結果
2018.06.16
こんにちは。先日行われましたインターハイ予選の結果です。
大体大浪商 42-16 高石
大体大浪商 34-27 大阪偕星学園
大体大浪商 29-28 桃山学院
この結果、4年連続でインターハイ出場が決まりました。
決勝戦は大変苦しい戦いでしたが、なんとか最後に勝つことができました。
いつもたくさんの方々に応援していただき、ほんとうにありがとうございます。
インターハイでは選抜の上をいく戦いをして、優勝を目指します。
今年のインターハイは三重県の津市・鈴鹿市でおこなわれます。
比較的近くですので、応援していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
バレーボール部 試合結果
2018.06.09
平成30年度 春季大会 2次予選
平成30年6月3日(日)
【男子】
会あ場 : 狭山高等学校
試合順 : いゾーン
第1試合 負け 0-2 住吉高等学校
高校から始めた者が多く、まだまだ課題がたくさんありますが、今後に期待です。
【女子】
会あ場 : 摂津高等学校
試合順 : サゾーン
第1試合 負け 0-2 港高等学校
朝早くからたくさんの応援ありがとうございました。3年生2名中1名が引退しました。
部活動と学習の両立をよく頑張りました!お疲れさま!