学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商高等学校

クラブ活動

第79回大阪高校春季総体 兼 第76回全国高校総体 ハンドボール大会 報告

2025.06.11

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

第79回大阪高校春季総体 兼 第76回全国高校総体 ハンドボール大会 決勝戦の結果をお知らせします。

 

決勝 大阪体育大学浪商高校 27  - 33  桃山学院高校さん

 

今大会も多数の皆様方にご声援いただき、誠にありがとうございました。

近畿大会においても引き続きご声援宜しくお願い致します。

令和7年度 女子バレーボール 大阪高校選手権 兼 全国高校総体 大阪府二次予選トーナメント

2025.06.09

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年度 バレーボール 大阪高校選手権 兼 全国高校総体 大阪府二次予選トーナメント3回戦.4回戦が行われました。

尚、試合結果は以下の通りです。

 

女子

一回戦  大阪体育大学浪商高校 2 - 0 箕面学園高校さん

二回戦  大阪体育大学浪商高校 2 - 0 三国ヶ丘高校さん

三回戦  大阪体育大学浪商高校    2 - 1  関西大学第一高校さん

四回戦  大阪体育大学浪商高校    2 - 0  狭山高校さん

近畿大会出場権を獲得しました。強豪相手にも果敢に挑み、最後まで諦めない粘りのバレーで勝利を掴み取りました。

大阪ベスト4をかけての戦いは、6/14大浜だいしんアリーナにて行われます。引き続きご声援よろしくお願いいたします。

令和7年度 バレーボール 大阪高校選手権 兼 全国高校総体 大阪府二次予選トーナメント1.2回戦 試合結果

2025.06.08

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年度 バレーボール 大阪高校選手権 兼 全国高校総体 大阪府二次予選トーナメント1.2回戦が行われました。

尚、試合結果は以下の通りです。

 

女子

一回戦  大阪体育大学浪商高校 2 - 0 箕面学園高校さん

二回戦  大阪体育大学浪商高校 2 - 0 三国ヶ丘高校さん

 

男子

一回戦  大阪体育大学浪商高校 1 - 2 城東工科高校さん

 

 

第79回大阪高校春季総体 兼 第76回全国高校総体 ハンドボール大会 準々決勝・準決勝 報告

2025.06.05

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

第79回大阪高校春季総体 兼 第76回全国高校総体 ハンドボール大会 準々決勝、準決勝の結果をお知らせします。

 

準々決勝 大阪体育大学浪商高校 34 - 18 枚方高校さん

準決勝  大阪体育大学浪商高校 34 - 21 大阪偕星学園高校さん

 

尚、決勝戦は6月8日(日)に開催されます。引き続きご声援よろしくお願いします。

 

体操競技 大阪高校選手権大会(インターハイ、国スポ予選) 結果

2025.06.01

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございました。

令和7年5月24日(土)、25日(日)の二日間、ASUCアリーナ大阪にて、体操競技の大阪高校選手権大会(インターハイ、国スポ予選)が開催されました。

大会結果は以下の通りです。

 

男子団体総合    第2位 大阪体育大学浪商高校 448.600

男子個人総合    第3位 藤原 瑛人 153.650

第7位 奥澤 柊斗 148.200

男子種目別 ゆか  第1位 奥澤 柊斗 27.800

第3位 藤原 瑛人 26.900

鞍馬  第1位 藤原 瑛人 25.850

跳馬  第1位 奥澤 柊斗 27.600

平行棒 第3位 藤原 瑛人 25.200

鉄棒  第1位 藤原 瑛人 26.750

 

尚、藤原瑛人君はインターハイ、国民スポーツ大会の出場権を獲得しました。

引き続きご声援よろしくお願いします。

 

 

 

浪商レスリング部「なみトレ〜SPRING CAMP〜」報告

2025.05.31

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
《なみトレ〜SPRING CAMP〜》
令和7年5月24日~25日、一泊二日で開催した〝なみトレ〜SPRING CAMP〜〟が無事終了しました。
全国から約100名の選手が参加してくれました。
技術練習においては湯元監督から日本トップレベルの技を伝授してもらい、難しいテクニックもありましたが、選手皆果敢にチャレンジしていました。
スパーリングは男子・女子共に小学生、中学生の日本トップレベルの選手がたくさんいる環境の中、浪商学園レスリング部の高校生と大学生にも胸を貸してもらいながら激しいスパーリングを沢山行うことができました。
夜の部のトレーニングはきついことを皆で明るく、楽しく、前向きに行いました。
きついことを皆で明るく楽しく乗り越えたことで、参加者の心の距離がぐっと縮まった時間となりました。
選手全員の意識が高いからこそ中身が濃く、あっという間に時間が過ぎた充実した合宿でした。
参加してくれた選手、指導者、保護者の皆様本当にありがとうございました。

第33回 近畿私立中学高校水泳競技選手権大会 報告

2025.05.30

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年5月10日、11日の二日間、滋賀県にて「第33回 近畿私立中学高校水泳競技選手権大会」が開催されました。

尚、結果の通りです。

今大会もご声援いただき誠にありがとうございました。

第78回大阪高等学校陸上競技対校選手権大会 結果報告

2025.05.28

第78回大阪高等学校陸上競技対校選手権大会 5/23~25 ヤンマーフィールド長居
性別 種目 氏名 学年 記録 結果
男子 100m 後藤 侑樹 3 11秒14 予選 3位 -1.9
後藤 侑樹 3 10秒97 準決勝 5位 +0.8
男子 200m 中井 大我 2 22秒47 予選 6位 +1.2
男子 400m 大久保 涼火 3 50秒33 予選 3位
大久保 涼火 3 DNS 準決勝
男子 400m 本田 誠修 2 50秒86 予選 8位
男子 800m 家次 渓太 3 1分57秒83 予選 1位
家次 渓太 3 1分57秒59 準決勝 4位
男子 1500m 角谷 悠希 3 4分02秒12 予選 2位
角谷 悠希 3 4分05秒12 決勝 11位
男子 1500m 中野 琉太 2 4分05秒82 予選 10位
男子 5000m 角谷 悠希 3 15分48秒63 決勝 29位
男子 5000m 北島 羽陽 2 15分48秒95 決勝 30位
男子 110mH (1.067m) 森島 陽平 3 15秒10 予選 2位 +0.8
男子 森島 陽平 3 14秒89 準決勝 2位 +1.7
男子 森島 陽平 3 15秒02 決勝 4位 +1.4 近畿大会進出
男子 110mH (1.067m) 池本 颯介 3 15秒54 予選 3位 +0.1
男子 池本 颯介 3 15秒64 準決勝 5位 +0.8
男子 芝野 裕太 2 DNS 予選
男子 5000m 浅田 寛太 3 16分21秒82 決勝 47位
男子 400mH 吉田 温葵 3 56秒43 予選 2位
男子 吉田 温葵 3 55秒03 準決勝 3位
男子 吉田 温葵 3 55秒18 決勝 8位
男子 400mH 池本 颯介 3 55秒03 予選 3位
男子 池本 颯介 3 55秒79 準決勝 3位
男子 400mH 小川 拓耶 3 58秒08 予選 7位
男子 3000mSC 浅田 寛太 3 10分17秒90 予選 9位
男子 5000mW 中﨑 勇也 3 22分01秒32 決勝 4位 近畿大会進出
男子 5000mW 寺下 功太郎 2 27分04秒31 決勝 22位
男子 5000mW 浅田 勇太 3 DQ*K3 決勝
男子 走高跳 田中 惺海 2 1m83 予選 6位
男子 田中 惺海 2 1m86 決勝 5位 近畿大会進出
男子 走高跳 對馬 悠聖 2 1m83 予選 6位
男子 對馬 悠聖 2 NM
男子 走高跳 湯佐 一慧 3 1m77 予選 9位
男子 走幅跳 児野 玲依 2 6m62 予選 8位 +2.9
男子 走幅跳 南 尚希 3 6m40 予選 13位 +1.2
男子 三段跳 児野 玲依 2 12m31 予選 18位 -1.8
男子 砲丸投 岡本 皇太朗 2 13m83 決勝 4位 近畿大会進出
男子 砲丸投 前田 匠人 3 11m73 決勝 14位
男子 砲丸投 山野 尚哉 3 11m60 決勝 15位
男子 円盤投 西込 隆将 2 41m31 決勝 2位 近畿大会進出
男子 円盤投 橋本 昊大 1 35m10 決勝 8位
男子 円盤投 津田 翔亮 2 29m56 決勝 20位
男子 ハンマー投 前田 匠人 3 52m42 決勝 優勝 近畿大会進出
男子 ハンマー投 山野 尚哉 3 47m01 決勝 6位 近畿大会進出
男子 ハンマー投 津田 翔亮 2 39m89 決勝 10位
男子 やり投 西込 隆将 2 52m48 決勝 4位 近畿大会進出
男子 やり投 辻 奏汰 2 46m76 決勝 12位
男子 やり投 江口 航太 3 45m73 決勝 14位
男子 4×100m 山口 悠輔 2 41秒94 予選 1位
男子 後藤 侑樹 3
男子 辻林 優一 3
男子 木岡 航大 2
男子 4×100m 山口 悠輔 2 41秒78 準決勝 4位
男子 後藤 侑樹 3
男子 辻林 優一 3
男子 木岡 航大 2
男子 4×400m 大黒 夏葵 3 3分25秒33 予選 2位
男子 大久保 涼火 3
男子 本田 誠修 2
男子 上原 凜太郎 2
男子 4×400m 吉田 温葵 3 3分28秒32 準決勝 8位
男子 大久保 涼火 3
男子 本田 誠修 2
男子 元木 比呂人 2
男子 ☆八種競技 芝野 裕太 2 5343点 総合 4位 近畿大会進出
男子 八種:100m 芝野 裕太 2 10秒85 894点 -0.2
男子 八種:走幅跳 芝野 裕太 2 6m53 704点 3.2
男子 八種:砲丸投 芝野 裕太 2 13m03 669点
男子 八種:400m 芝野 裕太 2 52秒18 717点
男子 八種:110mH 芝野 裕太 2 14秒72 884点 2.4
男子 八種:やり投 芝野 裕太 2 41m83 469点
男子 八種:走高跳 芝野 裕太 2 1m75 585点
男子 八種:1500m 芝野 裕太 2 5分25秒62 421点
女子 100m 原薗 梨乃 1 12秒31 予選 2位 -0.5
女子 原薗 梨乃 1 12秒18 準決勝 2位 +1.0
女子 原薗 梨乃 1 12秒05 決勝 3位 +2.1 近畿大会進出
女子 100m 浦林 紗希 3 12秒94 予選 3位 -0.8
女子 浦林 紗希 3 12秒59 準決勝 5位 +1.4
女子 100m 井上 來未 3 12秒90 予選 5位 -1.4
女子 井上 來未 3 12秒82 準決勝 7位 +0.3
女子 200m 木戸 理央音 1 25秒80 予選 1位 +0.6
女子 木戸 理央音 1 25秒05 準決勝 2位 +0.9
女子 木戸 理央音 1 25秒13 決勝 5位 +0.7 近畿大会進出
女子 200m 田中 深琉樹 3 27秒11 予選 7位 +1.3
女子 400m 河村 瑠奈 2 25秒21 予選 1位
女子 河村 瑠奈 2 57秒59 準決勝 1位
女子 河村 瑠奈 2 56秒81 決勝 2位 近畿大会進出
女子 400m 森本 璃杏 2 59秒60 予選 4位
女子 森本 璃杏 2 1分00秒44 準決勝 5位
女子 800m 大津 優真 3 2分20秒44 予選 2位
女子 大津 優真 3 2分20秒04 準決勝 3位
女子 大津 優真 3 2分20秒71 決勝 7位
女子 800m 川野 利桜 1 2分24秒71 予選 4位
女子 河村 瑠奈 2 DNS
女子 1500m 吉津 心晴 3 4分48秒20 予選 3位
女子 吉津 心晴 3 4分48秒89 決勝 10位
女子 1500m 大津 優真 3 4分49秒03 予選 5位
女子 大津 優真 3 4分50秒30 決勝 11位
女子 3000m 吉津 心晴 3 10分19秒69 決勝 12位
女子 100mH (0.838m) 朝本 瑠樺 2 15秒16 予選 2位 +0.8
女子 朝本 瑠樺 2 14秒95 準決勝 4位 +0.8
女子 100mH (0.838m) 高岡 あかね 2 16秒04 予選 4位 -1.1
女子 高岡 あかね 2 15秒97 準決勝 8位 +1.4
女子 400mH 西 姫花 2 1分06秒19 予選 2位
女子 西 姫花 2 1分06秒27 準決勝 4位
女子 走高跳 竹中 雫 3 1m53 予選 6位
女子 竹中 雫 3 1m59 決勝 10位
女子 走高跳 播磨 由依 3 1m53 予選 7位
女子 播磨 由依 3 1m53 決勝 12位
女子 走高跳 宅野 ほのか 2 NM 予選
女子 走幅跳 西崎 陽葵 3 4m77 予選 15位 +1.8
女子 三段跳 竹中 雫 3 10m77 予選 15位 +1.6
女子 三段跳 西崎 陽葵 3 NM 予選
女子 砲丸投 鈴木 彩夏 3 12m95 決勝 優勝 近畿大会進出
女子 砲丸投 田中 美彩妃 3 12m01 決勝 3位 近畿大会進出
女子 砲丸投 西堂 心雪 1 9m61 決勝 14位
女子 円盤投 鈴木 彩夏 3 33m16 決勝 2位 近畿大会進出
女子 円盤投 上田 杏 2 29m95 決勝 10位
女子 円盤投 辻野 眞子 1 27m13 決勝 16位
女子 ハンマー投 田中 美彩妃 3 47m67 決勝 2位 近畿大会進出
女子 ハンマー投 上田 杏 2 39m01 決勝 6位
女子 ハンマー投 奥村 紗菜 3 38m99 決勝 7位
女子 やり投 鈴木 彩夏 3 53m65 決勝 優勝 近畿大会進出
女子 やり投 畠中 美鈴 3 37m93 決勝 6位 近畿大会進出
女子 やり投 緒方 想空 2 33m63 決勝 9位
女子 4×100m 田中 深琉樹 3 48秒74 予選 2位
女子 浦林 紗希 3
女子 岡田 優月 2
女子 井上 來未 3
女子 4×100m 浦林 紗希 3 47秒32 準決勝 2位
女子 原薗 梨乃 1
女子 木戸 理央音 1
女子 井上 來未 3
女子 4×100m 浦林 紗希 3 48秒02 決勝 5位 近畿大会進出
女子 原薗 梨乃 1
女子 木戸 理央音 1
女子 井上 來未 3
女子 4×400m 丘井 咲妃 3 4分07秒52 予選 1位
女子 川野 利桜 1
女子 吉岡 桜香 1
女子 河村 瑠奈 2
女子 4×400m 光安 芽唯 2 4分00秒16 準決勝 1位
女子 森本 璃杏 2
女子 川野 利桜 1
女子 河村 瑠奈 2
女子 4×400m 丘井 咲妃 3 3分58秒24 決勝 4位 近畿大会進出
女子 森本 璃杏 2
女子 川野 利桜 1
女子 河村 瑠奈 2
女子 ☆七種競技 朝本 瑠樺 2 3668点 総合 5位
女子 七種:100mH 朝本 瑠樺 2 15秒17 819点 +0.5
女子 七種:走高跳 朝本 瑠樺 2 1m40 512点
女子 七種:砲丸投 朝本 瑠樺 2 7m04 338点
女子 七種:200m 朝本 瑠樺 2 26秒18 781点 +1.7
女子 七種:走幅跳 朝本 瑠樺 2 3m72 246点 +0.0
女子 七種:やり投 朝本 瑠樺 2 19m53 280点
女子 七種:800m 朝本 瑠樺 2 2分30秒10 692点
女子 ☆七種競技 片山 心美 1 2912点 総合 9位
女子 七種:100mH 片山 心美 1 22秒84 110点 +0.7
女子 七種:走高跳 片山 心美 1 1m30 409点
女子 七種:砲丸投 片山 心美 1 8m23 414点
女子 七種:200m 片山 心美 1 28秒33 605点 +0.3
女子 七種:走幅跳 片山 心美 1 4m50 428点 -1.5
女子 七種:やり投 片山 心美 1 28m55 449点
女子 七種:800m 片山 心美 1 2分46秒88 497点
総合成績 男子総合 48.5点 5位
トラック 11点 12位
フィールド 32.5点 3位
女子総合 76点 3位
トラック 28点 4位
フィールド 44点 2位
☆広島県で行われる全国高校総体の出場権をかけて、ヤンマーフィールド長居にて大阪大会が
行われました。
二日目から雨が降り競技に加え「寒さとの闘い」となったなかでしたが、選手たちは
トラックにフィールドに躍動してくれました!
今年は男子8名(9種目)、女子6名(9種目)にリレー2種目を加えた総勢26名で近畿大会に進出!!!
その結果が残せたのは、朝早くからの競技会準備や悪天候の中での補助員をしてくれた部員、
そして、スタンドから喉がかれるくらい応援してくれた仲間たちの頑張りが選手たちに勇気を
与えてくれました!
女子4×400mR決勝の前には「全員で校歌斉唱」のパフォーマンスは圧巻でした!
また、お忙しいなか駆けつけてくれた卒業生の方々やたくさんの保護者の皆様の熱いご声援が
選手たちの背中を押してくれたおかげだと感謝しています。ありがとうございました。
近畿大会は6月12日から京都府たけびしスタジアムにて行われます!
よろしくお願いいたします。

令和7年度 大阪高校選手権 兼 全国高校総体 大阪府二次予選 男子バレーボール抽選結果

2025.05.19

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年6月1日から開催される令和7年度 大阪高校選手権 兼 全国高校総体 大阪府二次予選 女子バレーボール抽選結果が決定しました。

尚、結果は以下の通りです。

今大会もご声援よろしくお願いいたします。

 

こちら → 令和7年度 大阪高校選手権 男子バレーボール大会 二次予選 

第79回大阪高校春季総体 兼 第76回全国高校総体 ハンドボール競技 抽選結果

2025.05.18

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年5月14日 第79回大阪高校春季総体 兼 第76回全国高校総体 ハンドボール競技の抽選会が行われました。

尚、抽選結果は以下の通りです。

今大会もご声援よろしくお願いします。

 

こちら → 25インハイ中央大会組み合わせ