学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商高等学校

クラブ活動

吹奏楽部サマーコンサートのお知らせ(8月2日開催)

2025.06.19

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年8月2日(土) 13時~ 本校NCルームで開催いたします。

在校生の皆さんはクラブ終わりや学校での勉強の合間に、是非、ご参加ください。

浪商に来たことがない方、ずいぶん浪商を訪れていない卒業生の皆さんはこの機会に浪商に来てみてください。

少ない人数ではありますが、その分、まとまりをもって頑張っています。

今回は皆さんが知っているヒット曲を中心に演奏したいと思います。夏の思い出の1ページになりますように。

陸上競技部 全国高等学校総合体育大会近畿地区予選会

2025.06.18

令和7年度全国高等学校総合体育大会近畿地区予選会6/12~15 たけびしスタジアム京都
性別 種目 氏名 学年 記録 結果
男子 110mH (1.067m) 森島 陽平 3 DQ 予選
男子 5000mW 中﨑 勇也 3 22分44秒46 決勝 15位
男子 走高跳 田中 惺海 2 NM 予選
男子 砲丸投 岡本 皇太朗 2 13m97 決勝 10位
男子 円盤投 西込 隆将 2 41m13 決勝 5位 全国大会進出!
男子 ハンマー投 前田 匠人 3 52m72 決勝 8位
男子 ハンマー投 山野 尚哉 3 43m16 決勝 21位
男子 やり投 西込 隆将 2 49m03 決勝 26位
男子 ☆八種競技 芝野 裕太 2 5648点 4位
男子 八種:100m 芝野 裕太 2 10秒77 912点 +0.8
男子 八種:走幅跳 芝野 裕太 2 6m67 736点 +2.0
男子 八種:砲丸投 芝野 裕太 2 12m51 637点
男子 八種:400m 芝野 裕太 2 51秒17 761点
男子 八種:110mH 芝野 裕太 2 14秒96 854点 -1.0
男子 八種:やり投 芝野 裕太 2 45m68 525点
男子 八種:走高跳 芝野 裕太 2 1m82 644点
男子 八種:1500m 芝野 裕太 2 4分56秒64 579点
0
女子 100m 原薗 梨乃 1 12秒35 予選 4位 +1.2
女子 100m 原薗 梨乃 1 DNS 準決勝
女子 200m 木戸 理央音 1 25秒36 予選 3位 +0.6
女子 200m 木戸 理央音 1 25秒16 準決勝 5位 +1.2
女子 400m 河村 瑠奈 2 58秒20 予選 4位
女子 400m 河村 瑠奈 2 57秒21 準決勝 5位
女子 砲丸投 鈴木 彩夏 3 13m33 決勝 優勝 全国大会進出!
女子 砲丸投 田中 美彩妃 3 10m72 決勝 17位
女子 円盤投 鈴木 彩夏 3 DNS
女子 ハンマー投 田中 美彩妃 3 45m86 決勝 8位
女子 やり投 鈴木 彩夏 3 51m73 決勝 優勝 全国大会進出!
女子 やり投 畠中 美鈴 3 35m52 決勝 21位
女子 4×100m 浦林 紗希 3 47秒55 予選 3位
原薗 梨乃 1
木戸 理央音 1
井上 來未 3
女子 4×100m 浦林 紗希 3 47秒28 準決勝 4位
原薗 梨乃 1
木戸 理央音 1
井上 來未 3
女子 4×400m 朝本 瑠樺 2 4分01秒12 予選 3位
森本 璃杏 2
川野 利桜 1
河村 瑠奈 2
女子 4×400m 朝本 瑠樺 2 DQ 準決勝
河村 瑠奈 2
川野 利桜 1
森本 璃杏 2
☆今年の全国高校総体出場をかけた最終予選の近畿 I・Hが、たけびしスタジアム京都で行われました。
今年は男子8名(9種目)、女子6名(9種目)にリレー2種目を加えた総勢26名で戦いに臨みました。
初日から6月とは思えないく猛暑で始まり、後半は豪雨の中での戦いは天候が選手たちのスタミナを奪う・・・今年も厳しい近畿大会となりましたが、八種競技で2年の芝野が100mを10秒77で駆け抜けたことでTeamに勢いが付きました!
あと一歩が届かなく、悔しい結果もありましたが、その悔しさを心に刻み行動エネルギーに
変換してくれたら近未来が変えられる・・・と考えています。
今年は男子円盤投、女子砲丸投・やり投が全国 I・Hに駒を進めることが出来ました!
八種競技は4位でしたが「ターゲットナンバー枠」で全国大会に進むことはほぼ間違いないと考えています。
悪天候の中たくさんの卒業生の方々や保護者の皆様の大きな声援、本当にありがとうございました。
全国高校総体は広島県で行われまので、更なるご声援をお願いいたします。

令和7年度 大阪高校レスリング春季大会 兼 全国高校総体大阪府予選会 結果

2025.06.16

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年6月7日~8日の二日間、長尾谷高校にて「令和7年度 大阪高校レスリング春季大会 兼 全国高校総体大阪府予選会」が

開催されました。

尚、本校の選手の結果は以下の通りです。

 

学校対抗戦 優勝 大阪体育大学浪商高校

51㎏級  優勝 庵野くん 2位 高塚くん 3位 田中くん

55㎏級  優勝 古澤くん 4位 小西くん

60㎏級  優勝 古川くん

65㎏級  2位   福本くん

71㎏級  優勝 辻田くん

80㎏級  優勝 小林くん

92㎏級  優勝 松本くん

125㎏級  優勝 長谷川くん

 

学校対抗、個人7階級 全国高校総体出場が決定しました。近畿大会、全国大会でも引き続きご声援宜しくお願い致します。

 

吹奏楽祭 2025 開催のお知らせ

2025.06.15

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

【吹奏楽祭2025】

貝塚・熊取吹奏楽祭2025に浪商高校吹奏楽部が参加します。尚、詳細は以下の通りです。

・日時:2025年7月20日(日)
・開場:12:30  開場:13:00
・場所:コスモスシアター中ホール
・入場無料

多数の皆様方のご参加をお待ちしています。

浪商中高大レスリング部「学内木鶏会&栄養講座」報告

2025.06.14

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

浪商中高大レスリング部 令和7年5月27日(火)に学内木鶏会&栄養講座を実施しました。

「人間力なくして競技力向上なし」

この言葉はJOCが掲げている言葉で、NTCにも飾られています。

浪商学園レスリング部は人間力の形成のため学内木鶏会に取り組んでいます。

指定した記事を読み、感想文を書き、それをグループで共有する。グループの人は〝美点凝視〟の視点で発表者の良い所を見つけ伝えてあげる。

グループのなかで選ばれた人は全体の場でも感想文の発表、リーダーは全体の感想を述べる。

この活動を通して、読解力、表現力、傾聴力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力、度胸を身に付ける為の取り組みです。

木鶏会を開始して一年が経過しようとしていますが、文章力も格段に向上し、人前で話をするのも上手になってきました。

引き続き、人間力の向上にも力を入れていきます。

学内木鶏会後は大学レスリング部部長近藤先生による栄養講座を実施。

近藤先生の前に湯元監督からこれまで指導された選手の減量を踏まえ、トップ選手の減量の動向を話をしていただきました。

近藤先生からは栄養の基礎的なお話、最近行われた試合の反省を踏まえた話をしていただきました。

夏場は試合がかなりつまってきます。

特に高校生はインターハイ本番までに多くの試合があります。

ベストコンディションでインターハイに臨むためには計画性のある減

量を行う必要があり、日々の節制がとても大切になってきます。

日々自分との闘いに勝ち続けるのはしんどいことですが、インターハイ制覇に向けて選手達は毎日コツコツ頑張ってくれています。

ベストの減量をする為に選手達は近藤先生の協力のもと、定期的に体組成測定を行なっています。

体重、体脂肪率、体脂肪量、筋肉量などなど細かいデータを蓄積して、常にベストのコンディションで試合に臨める取り組みをしています。

レスリングだけでなく、栄養・トレーニング・メンタル、その他サポートが充実しているのは同じ敷地内に大阪体育大学があるからこその強みです。

浪商だけの強みをいかしてインターハイ制覇に向けてコツコツが勝つコツで頑張っていきます。

 

 

第79回大阪高校春季総体 兼 第76回全国高校総体 ハンドボール大会 報告

2025.06.11

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

第79回大阪高校春季総体 兼 第76回全国高校総体 ハンドボール大会 決勝戦の結果をお知らせします。

 

決勝 大阪体育大学浪商高校 27  - 33  桃山学院高校さん

 

今大会も多数の皆様方にご声援いただき、誠にありがとうございました。

近畿大会においても引き続きご声援宜しくお願い致します。

令和7年度 女子バレーボール 大阪高校選手権 兼 全国高校総体 大阪府二次予選トーナメント

2025.06.09

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年度 バレーボール 大阪高校選手権 兼 全国高校総体 大阪府二次予選トーナメント3回戦.4回戦が行われました。

尚、試合結果は以下の通りです。

 

女子

一回戦  大阪体育大学浪商高校 2 - 0 箕面学園高校さん

二回戦  大阪体育大学浪商高校 2 - 0 三国ヶ丘高校さん

三回戦  大阪体育大学浪商高校    2 - 1  関西大学第一高校さん

四回戦  大阪体育大学浪商高校    2 - 0  狭山高校さん

近畿大会出場権を獲得しました。強豪相手にも果敢に挑み、最後まで諦めない粘りのバレーで勝利を掴み取りました。

大阪ベスト4をかけての戦いは、6/14大浜だいしんアリーナにて行われます。引き続きご声援よろしくお願いいたします。

令和7年度 バレーボール 大阪高校選手権 兼 全国高校総体 大阪府二次予選トーナメント1.2回戦 試合結果

2025.06.08

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年度 バレーボール 大阪高校選手権 兼 全国高校総体 大阪府二次予選トーナメント1.2回戦が行われました。

尚、試合結果は以下の通りです。

 

女子

一回戦  大阪体育大学浪商高校 2 - 0 箕面学園高校さん

二回戦  大阪体育大学浪商高校 2 - 0 三国ヶ丘高校さん

 

男子

一回戦  大阪体育大学浪商高校 1 - 2 城東工科高校さん

 

 

第79回大阪高校春季総体 兼 第76回全国高校総体 ハンドボール大会 準々決勝・準決勝 報告

2025.06.05

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

第79回大阪高校春季総体 兼 第76回全国高校総体 ハンドボール大会 準々決勝、準決勝の結果をお知らせします。

 

準々決勝 大阪体育大学浪商高校 34 - 18 枚方高校さん

準決勝  大阪体育大学浪商高校 34 - 21 大阪偕星学園高校さん

 

尚、決勝戦は6月8日(日)に開催されます。引き続きご声援よろしくお願いします。

 

体操競技 大阪高校選手権大会(インターハイ、国スポ予選) 結果

2025.06.01

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございました。

令和7年5月24日(土)、25日(日)の二日間、ASUCアリーナ大阪にて、体操競技の大阪高校選手権大会(インターハイ、国スポ予選)が開催されました。

大会結果は以下の通りです。

 

男子団体総合    第2位 大阪体育大学浪商高校 448.600

男子個人総合    第3位 藤原 瑛人 153.650

第7位 奥澤 柊斗 148.200

男子種目別 ゆか  第1位 奥澤 柊斗 27.800

第3位 藤原 瑛人 26.900

鞍馬  第1位 藤原 瑛人 25.850

跳馬  第1位 奥澤 柊斗 27.600

平行棒 第3位 藤原 瑛人 25.200

鉄棒  第1位 藤原 瑛人 26.750

 

尚、藤原瑛人君はインターハイ、国民スポーツ大会の出場権を獲得しました。

引き続きご声援よろしくお願いします。