学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商高等学校

学校行事

高校2年生 分野別説明会 開催報告

2024.12.23

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月11日 高校2年生対象の分野別説明会が泉の森ホールで開催されました。

経済。経営、医療、福祉、スポーツ、芸術など……、さまざまな分野の大学、専門学校さんにご来場いただき、

講座を開講していただきました。生徒の皆さんは個々の進路、興味のある講座を選択して受講できるため、

真剣な眼差しで話を聞いていました。ご協力いただいた関係の皆様方、ありがとうございました。

韓国 仁川研修3日目 最終日 12/18報告

2024.12.19

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月16日~18日までの3日間、本校の進学グローバルコースの希望者を対象に、仁川研修を実施しています。

本日は3日目 最終日の報告です。

朝の富平(宿泊地)は晴天ですが−6℃。極寒の中、入ったカフェでは注文の方法がわからず四苦八苦しました。

時間はかかりましたが、無事食べることができました。

午後は飛行機の搭乗まで、それぞれお買い物や食事など自由タイムです。

集合時間ギリギリまで、韓国を楽しみました。

今回の研修は、全員が役割をしっかりと果たして、テンポよく進めることができました。

わからなければ友達の助けを借りながら、時には失敗もしながら、無事関西空港まで帰って来れてホッとした気持ちと達成感でいっぱいです。

みなさん、大変お疲れ様でした。これからの学校生活に役立ててください。

韓国 仁川研修2日目 12/17報告

2024.12.18

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月16日~18日までの3日間、本校の進学グローバルコースの希望者を対象に、仁川研修を実施しています。

本日は2日目の報告です。

午前中は仁川大学での研修。二学期に入ってからは、何度もこの研修に向けての発表の練習を繰り返してきました。

その成果を発揮して、みんなとても堂々としていました。大学生の発表を聞くことも、良い刺激となりました。

学食でお昼ごはんをいただいた後は、この研修のミッション「グリーティングカードを出す」です。

それぞれがポストカードを選び、国際郵便で日本に郵送。簡単なようですが、とても時間がかかりました。

二日目も大変充実した研修になりました。いよいよ明日は最終日です。

1年生スポーツ科学領域 心理・栄養講座 報告

2024.12.18

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月11日(水) スポーツ科学領域の1年生を対象に心理・栄養講座を実施しました。

毎年、高大連携事業の一環として行われており、当日は大阪体育大学より講師の先生ををお招きし、

平素、大阪体育大学で行われているスポーツ科学(スポーツ心理学、スポーツ栄養学)の学びを高校生にも

ご指導していただきました。

 

韓国 仁川研修1日目 12/16報告

2024.12.17

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月16日~18日の3日間、本校の進学グローバルコースの希望者を対象に、仁川研修を実施しています。

本日は1日目の報告です。

「みんなで作る研修」ということで、換金や電車の乗り継ぎなど、すべて自分たちで調べて現地に向かいました。

それでも小さいトラブルはたくさんありました。

「ホテルへの行き方で迷う」「バスの乗り方がわからない」「テーマパークのチケットの買い方で迷う」などなど…。

困ったことが起こるたび、地元の方たちに助けてもらい、みんなで乗り越えてきました。

目的地のテーマパークに到着し、日本とは少し違うアトラクションや屋台の食べ物を楽しんで、夕食にはサムギョプサルをいただきました。

いきいきとした表情で1日目の研修を終えました。

 

探究活動「地域PR動画撮影」報告

2024.12.16

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月10日(火) 本校の探究活動の一環として、2年生進学アドバンスコースと進学グローバルコースの生徒の皆さんが地域PR動画撮影に行きました。

Aコース 犬鳴山

Bコース 関西国際空港→展望タワー

Cコース アーバンキャンプホテル→泉南ロングパーク

Dコース 泉佐野ふるさと町屋館→りんくう公園

上記のグループに分かれ、それぞれのコースで撮影を行いました。

少しでも魅力のある動画を作れるように頑張ります。

ご協力いただいた関係者の皆様方、ありがとうございました。

人権教育推進講演会 報告

2024.12.06

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年11月27日(水) NPO法人 えんぱわめんと堺 代表理事の北野真由美先生を講師としてお招きし、

「人権教育推進講演会」を実施しました。

対人関係における日常の距離感、お互いを尊重し支えあって生きていくことの大切さを伝えて頂きました。

北野先生 やさしく、わかりやすく、力強くお話しいただき本当にありがとうございました。

 

高校 進路探究講座 大阪体育大学 進路ガイダンス開催報告

2024.12.02

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

今年度より、平日の放課後に大学・専門学校さんにご来校いただき、進路ガイダンスを行なっていただいております。

令和6年11月28日は本校の併設校である、大阪体育大学さんにお話ししていただきました。

100名を超える人数だったため、大阪体育大学さんの教室をお借りして実施いたしました。

11月~2月にかけて提携校を含む、様々な大学さんにご来校いただく予定です。

大阪体育大学さん、ありがとうございました。