修学旅行 シンガポール 四,五日目
2017.10.22
いよいよ最後のシンガポール滞在日です。
昨晩から帰り支度のために荷物の整理を始めています。
朝食は昨日より1時間遅く8時。そして最後の荷物整理等の帰り支度のために
ホテルのチェックアウト・出発を10時にしました。
お世話になったホテルに別れを告げ、朝から夕方までセントーサ島の再訪です。
まず,全員セントーサ島で世界最大の水族館,シーアクアリウムに向かい、
そのあとは島のシンボルでもある大きなマーライオン像を中心に、生徒たちは
お土産購入などを行いました。
その後は夕食会場のレストランに向かい、生徒主催のさよならパーティです。
なんとこのパーティにAlbirex Niigata Singaporeの中井選手と難波さんが
スペシャルゲストとして来てくださいました。
そして生徒の企画した質問大会とババ抜き大会を行い,大いに盛り上がりました。
また、このさよならパーティでは修学旅行の写真のスライドショーも流しました。
さらに、この後はシンガポール最後のアトラクション、ナイトサファリに出発です。
現地に到着後、待つほどもなくトラムに乗って暗闇の中、動物の森を進みます。
ここでも生徒たちはかわいい動物のお土産をたくさん買っていました。
さて、とうとうシンガポール・チヤンギ空港に向かう時間になりました。
SQ618-シンガポール航空618便は真夜中(25:25)の出発でした。
10/23(日)予定通り、飛行機は9:00に関西国際空港に着陸しました。
何よりも全員無事に帰国できたこと、活動中は雨に降られることもなく、ほとんどすべて
のスケジュールが生徒全員の協力と添乗員さんや地元のガイドさんたちのお陰でスムーズ
に進行できました。本当にありがとうございました。
生徒たちもこの修学旅行で今までで自分たちの知らなかったこと,
話には聞いていたけれど実際に見たことのないものに触れたことで、
自分たちの世界を大きくすることができたのではないかと思います。
この経験をこれからの学校生活,その後の進路で活かしていってほしいと思います。
最後に、このような修学旅行を実施できましたことは保護者の方々の日頃からのご理解とご協力のお陰です。
この場をお借りして御礼申し上げます。
修学旅行 宮古島 4日目(最終日)
2017.10.21
10月21日(土) 雨
宮古島に別れを告げ、那覇に向かいました。那覇では雨が降ったり止んだりしていましたが、自由散策を楽しんでいました。
那覇空港から関西空港へのフライトが遅れてしまったこともあり、飛行機の中ではみんなおやすみタイムでした。民泊のおじい・おばあの夢でも見ましたか?
この4日間とても貴重な体験をしたと思います。ここで得た知識や経験を今後の生活にいかしてくれることを期待しています。
2年生 宮古島 修学旅行 帰着時間の遅れについて
2017.10.21
平素は本校の教育活動にご支援とご理解頂き、誠にありがとうございます。
さて、那覇発 ~ 関西空港行の飛行機出発がJTAが約15分、ANAが約40分
遅れてのフライトになります。
保護者の皆様方にはご心配をおかけしますが、ご理解の程、宜しくお願いします。
修学旅行 シンガポール 三日目
2017.10.21
三日目の朝を迎えました。
本日も特に体調不良者もなく、元気なスタートを切ることができました。
三日目ともなるとホテルの仕組みにも慣れ、こちらからの指示も少なくなってきました。
今日はキッコーマンシンガポール工場を訪問し、担当の方から
優しい口調とユーモアを交えた語り口で説明を受けました。
その後、工場内でしょうゆの製造工程、運送ラインを見学し,
最後に質疑応答に時間がありましたので、何人かの生徒の質問に答えて頂きました。
特に醤油製造工程の宗教上の配慮に関する話は、世界に展開している企業ならではの話で
実に興味深い話でした。
キッコーマンシンガポール工場の方々には改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
さて、次は生徒たちが一番楽しみにしていたかもしれないセントーサ島のUSS
(ユニバーサルスタジオ・シンガポール)に行きました。
規模としては日本のものに比べ小さいものの日本にはないアトラクションもあり,
生徒たちはとても楽しんでいる様子でした。
昼食,夕食については各自好きに食べる形であったため、
シンガポール料理に挑戦した生徒や日本にもあるファストフードを
食べる生徒もいましたが、どちらも満足そうでした。
USS(ユニバーサルスタジオ・シンガポール)のあとは、ガーデンズバイザベイで
光と音楽のショーを鑑賞しました。このイベントはSuper Tree と呼ばれる
建造物をライトアップし、音楽と組み合わせることで幻想的な空間を演出するショーと
なっています。また、多くの人が地面に寝ころぶという独特な鑑賞方法をとっており、
楽しいものでした。
今日の最後はシンガポールフライヤー という大きな観覧車に乗り、
シンガポールの見事な夜景を堪能しました。
三日目も朝から晩まで充実した日々となりました。
修学旅行 宮古島 3日目
2017.10.20
10月20日(金) 晴れ時々雨
今日は離島式でした。すっかり打ち解けた各家庭の方とお別れです。
「また帰っておいで!」の言葉に感動。様々な思いを胸にマリンスポーツに向かいました。
気温は高くマリンスポーツ日和でしたが、強風や急な雨のため実施が危ぶまれました。
しかし、みんなの思いが通じたのか、なんとかシュノーケリング、バナナボート、ユーチューブを実施することができました。残念ながらシーカヤックは生徒の安全を考え中止に・・・。
シュノーケリングでは、「ウミガメ見た!」、「めっちゃきれかった!」という声があり宮古島の海を満喫していました。時間がいくらあっても足りないといった様子でした。
マリンスポーツのメニューが一部変更になったため、急きょ夕食時に地元のエイサーのチームに来ていただき、その伝統文化を披露していただきました。迫力のある踊りに大盛り上がりでした!
修学旅行 シンガポール 二日目
2017.10.20
二日目も前日に引き続き快晴で予定通りの行程となりました。
昨晩は長旅の疲れか、点呼の時点でほとんど就寝していました。
起床後は7:00に 朝食バイキングを隅から隅まで食べつくし、
8:30 にホテルを出発して、マーライオン公園に向かいました。
マーライオンとの集合写真を撮り終えた後は、マリーナバレージへ移動し、
添乗員の方の説明をもとに,シンガポールの水の利用に関する事情について
学習しました。
その後ガーデンズバイザベイと呼ばれるシンガポールを代表する名所の見学を行いました。
午後からは ブラザー・アンド・シスタープログラムという地元の大学生がガイド役
になり、7つのグループに分かれて、英語を楽しみながら 希望の地域を見て回る活動を
行いました。
はじめは,恥ずかしさと緊張からなかなか言葉の出ないグループもありましたが,
活動を終え,集合地点の駅に着いたときには仲良く写真を撮る仲にまでなっており,
楽しそうに自分たちの活動について語ってくれました。
二日目の最後はジュロンイーストスタジアムにてシンガポール国内プロサッカーの
試合観戦を行いました。(Albirex Niigata Singapore VS Hongang United FC)
Albirex Niigata Singapore では浪商高校卒業生の中井涼太選手が活躍しており,
この日の試合にも出場し,なんと後半35分,試合を決める決勝ゴールを見せてくれまし
た。(試合結果 1-0 Albirex Niigata Singapore の勝利)
また,単独インタビューでも浪商高校についても紹介頂き,生徒にとって心に残る
試合となりました。
中井涼太選手,Albirex Niigata Singaporeの担当して頂いた方々,
今回は試合に招待していただき本当にありがとうございました。
今日は本当に朝から晩まで充実した一日となりました。
修学旅行 宮古島 2日目
2017.10.19
修学旅行 シンガポール 一日目
2017.10.19
修学旅行 宮古島 1日目
2017.10.18
第1回入試説明会 及び 第2回クラブ見学・体験会を行いました
2017.10.02
【 第1回入試説明会 及び 第2回クラブ見学・体験会の開催 】
あ
平成30年度入試のための 第1回入試説明会 及び 第2回クラブ見学・体験会を
9月30日(土)に行いました。
第1部(入試説明会)と第2部(クラブ見学体験会)ともに、たくさんの
ご参加本当にありがとうございました!
あ
『心を育てる浪商のクラブ活動』(大阪体育大学教授 土屋 裕睦 先生)というテーマで
保護者様向けの講演も同時開催いたしました。
様子はこちらから → 大体大DASH
あ
≪今後の予定≫
10月28日(土) 第3回クラブ見学・体験会
11月04日(土) 第2回入試説明会
12月03日(日) 第3階入試説明会
・