12月8日(日) 第3回 入試説明会 申込受付中(学校HPより)
2019.11.30
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き、誠にありがとうございます。
12月8日(日)10時00分~ 第3回入試説明会(入試ワンポイントアドバイス)を実施します。
現在、学校HPより申込受付中です。尚、事前お申込みは、12月7日(土)までとなっています。
(事前のお申込みが難しい場合は遠慮なくご相談下さい。)
当日は「学校概要、入試概要、コース説明」、「入試ワンポイントアドバイス」を行います。終了後は個別の相談会(希望者)や施設見学会も実施する予定です。
また「クラブ活動の相談をしたい、見学したい、体験したい」という場合、ご不明な点がある場合、都合により当日参加できなくなった場合は、下記までご遠慮なくお問い合わせください。
大阪体育大学浪商中学校・高校 入試対策室 072-453-7972
高校2年生 進路ガイダンス「次年度 大学入試制度変更、英語民間試験」について
2019.11.29
私たちがつくる持続可能な世界③ ~最終章~
2019.11.28
11月27日 高校 進学総合コース 3年2組においてコラボレーション授業の第三弾(最終章)が行われました。
最終章は「総合・世界史・コミュニケーション英語Ⅲ」コラボ企画「poster session 2019」
~SDGsをナビして・original actionから私たちが考える持続可能な世界に向かって~
本時は以下のテーマでsessionを行いました。
「Unicef」「社会にある貧困・格差」「子ども支援」「food bank」「余剰食品」「ゴミ問題」
今回、私たちが学べたこと
「どんな大きな問題でも自分たちでも考え、活動し、行動できること」「協働」
「コミュニケーション」「伝達」「主体性」「持続可能な世界に向かって」………。
数か月後には卒業し、それぞれ違う道に進むことになるが、新しい環境、生活の中でも
今回、学び得たことは育み続けなければならないものだと思います。
今回、関わって頂いた沢山の教科の先生方ありがとうございました。
そして各グループ個性あふれる、それぞれに味わいのある立派なsessionを表現してくれた
3年2組の皆さんに感動しました。ありがとう。
数学 研究授業「高校生が中学生に教えるコラボ授業」
2019.11.27
アスリートコース・鑑賞行事
2019.11.27
11月22日にアスリートコースの独自行事「観戦行事」を実施しました。
観戦行事は一流のアスリートの試合を観戦することで自らの競技力の向上につなげることを目的としています。
今年は柔道の国際大会グランドスラム大阪を観戦しました。
東京オリンピックの選考にも関係するということでオリンピックチャンピオンや世界チャンピオンが数多く参加する豪華な試合でした。
生徒達は超一流の選手達の技のキレやスピード、力強さに終始圧倒されていましたが、どのような技が世界で通じるものなのかを肌で感じとってくれたと思います。
今回の行事で学んだことをいかし、日本一を目指してまた練習に励みたいとおもいます。
浪商高校「入試説明会・個別相談会・出張相談会」のお知らせ
2019.11.24
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き、誠にありがとうございます。
令和2年度入試に向けた入試説明会、個別相談会、出張相談会の予定をお知らせいたします。
詳細は下記をご覧ください。
●第3回 入試説明会(入試ワンポイントアドバイス) 学校HPより受付中
●個別相談会・大阪市内相談会 → 詳細こちら
●イブニング個別相談会 → 詳細はこちら
●クラブ活動の体験、見学、相談 → 適宜、ご連絡下さい。各相談会でもOK
(072-453-7972 入試対策室まで)
【本校個別相談会】10時~16時 事前予約可能、当日参加も可能
※電話にて予約された方を優先的にご案内いたします。
①11月30日(土) ②12月8日(日) ③12月15日(日)
④12月21日(土) ⑤12月25日(水) ⑥12月26日(木)
【大阪市内個別相談会(大体大アネックス)】11時~15時
※必ず前日までにお電話にてお申し込みください
①10月12日(土) ②11月9日(土) ③11月16日(土) ④12月14日(土)
【イブニング個別相談会】事前予約可能、当日参加可能
※電話にて予約された方を優先的にご案内いたします。
<大阪南部エリア>18時30分~20時30分(最終受付20時)
①12月3日(火)貝塚市民文化会館コスモスシアター
②12月6日(金)堺市西文化会館ウェスティ
➂12月10日(火)岸和田市浪切ホール
④12月12日(木)和泉市コミュニティーセンター
<和歌山エリア>18時30分~20時30分(最終受付20時)
①12月11日(水)ホテルいとう(岩出市)
②12月17日(火)和歌山県JAビル(JR和歌山駅前)
③12月18日(水)打田市生涯学習センター(紀の川市)
上記相談会に関するお問い合わせは入試対策室までご連絡ください。
TEL:072-453-7972
Mail:namisho-nyutai@ouhs.ac.jp
生徒会選挙
2019.11.22
11月21日(木)
生徒会役員選挙が行われました。
初めに現生徒会役員から活動報告と総括があり、
会長、副会長から次の生徒会へと思いを繋ぐ言葉で締めくくりがありました。
その後、役員候補者による演説がありました。
皆堂々としており、素晴らしい演説でした。
本校では生徒会活動が盛んで、行事など毎年良い方向へと変わってきています。
次の生徒会にも先輩方の良い部分を継承し、浪商高校を盛り上げていってもらいたいです。
コラボ授業 私たちがつくる 持続可能な世界②
2019.11.21
薬物乱用防止教室 開催 報告
2019.11.20
コラボ授業 私たちがつくる 持続可能な世界
2019.11.14
本日、4時間目~6時間目を利用して高3-2で、現代文・コミュニケーション英語Ⅲ・世界史・総合のコラボレーション授業を行いました。
SDGsを理解し、おにぎりアクションに参加しました。自分たちは何をすることができるのかを学び、実際にご飯を炊き、おにぎりを作るところから学びました。
昼食をかねての「おにぎりアクション」に参加したあとの5時間目は、実際にSDGsの「1 貧困をなくそう」について調べ学習をし、グループで意見交換をしながら考察するグループワークを行いました。
6時間目はコミュケーション英語Ⅲ。おにぎりアクションを通して、給食が十分に食べられない現状を知り、貧困について考察し、食品ロスが問題となっている日本について英語で学習を始めました。真剣に取り組んで多くのことを感じ取ってくれていました。
継続して英語や現代文などでポスターセッションやプレゼンテーションに向けて学習を続けていきます。少しでもSDGsの項目がみんなで達成できるように頑張ります。