朝日新聞「声」へ掲載
2020.03.29
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き、誠にありがとうございます。
令和2年3月24日(火)発行の朝日新聞の中で「声」の記事に
本校生徒 田渕美沙紀さんの投稿が掲載されました。
彼女の陸上への熱い思いが語られています。
今後の陸上競技での活躍を期待し、応援していきます。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
関西医療大学様との中高連携調印式
2020.03.24
令和2年3月24日(火)
関西医療大学様と中高大連携調印式を行いました。
相互の教育の充実・発展に資する趣旨のもと、今後、実りある連携を進めるための意見交換を行いました。
同じ熊取町にある学校として、地域に貢献できるような活動ができればと考えています。
3月19日 登校日 報告
2020.03.19
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き、誠にありがとうございます。
令和2年3月19日(木) 登校日についてご報告いたします。
南海バスの増便、連絡時間の短縮、換気等 感染症防止策を講じた上で
生徒諸君、先生方の協力のもと無事に登校日を終えることができました。
校長先生の講和、諸連絡も放送にて行うという普段とは違う雰囲気の中でしだか、
ひさしぶりに元気いっぱいの皆さんとあうことができ、私たちもたくさんの元気をもらいました。
今後の教育活動について
3月20日掲載 学校HPに以下の文書を掲載しています。
・「新型コロナウィルスへの対応について」(第6版 改訂)
・「3月20日 大阪府教育庁」
3月19日(木)登校日について
2020.03.13
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き、誠にありがとうございます。
令和2年3月19日(木)は感染症拡大防止に向けた対策を講じた上で、
登校日を予定しています。
当日は少しでもゆとりをもってバスに乗車できるよう
8時~8時25分の間に臨時バスを増便します。
臨時休業5日目
2020.03.09
令和2年3月9日(月)
生徒のみなさん、体調の変化はありませんか?
自宅学習や自主トレなどは計画的に進んでいますか?
自己管理をしっかり行ってくださいね。
学校はいつもの元気な声がなく、静まり返ってとても寂しい状況です。
☆自宅学習の参考にしてください☆
生徒のみなさんがチャレンジできるプリント教材や見て学べる動画、読書や調べ学習等で活用できるリンク集をまとめたウェブサイトが開設されました。ぜひ活用してください。
■掲載場所について
大阪府教育庁のHPアドレス
http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/gakunennbetukatei/index.html
大阪府教育センターHPアドレス
http://wwwc.osaka-c.ed.jp/category/forteacher/child.html
■掲載内容について
「大阪府教育庁のHP」
・体を楽しく動かすことができる体操やダンス
・学習プリントや大阪府の過去の調査問題など
「大阪府教育センターのHP」
・自分で学べる教材
・大阪なわとび級判定(動画付き)
・興味をもったことを調べる時に使えるインターネットの情報サイト
・無料で公開されている本の電子図書館など