陸上競技部 第66回大阪高校駅伝 第37回大阪高校女子駅伝
2025.01.20
第66回大阪高等学校駅伝競走大会 ・ 第37回大阪高等学校女子駅伝競走大会 | |||||||
11 | 11 | 11 | 11 | 11 | 11 | 11 | 11 |
順位 | 総合時間 | 区間 | 第1区 | 第2区 | 第3区 | 第4区 | 第5区 |
区間距離 | 9.2km | 3.3km | 6.1km | 3.3km | 6.1km | ||
14 | 1時間34分24秒 | 氏名 | 中野 琉太 | 浅田 寛太 | 角谷 悠希 | 家次 渓太 | 中﨑 勇也 |
学年 | 1年 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | ||
学年 | (23) 31:18 | (21) 42:16 | (12) 1:01:39 | (12) 1:12:31 | (14) 1:34:24 | ||
学年 | (23) 31:18 | (17) 10:58 | (2) 19:23 | (9) 10:52 | (31) 21:53 | ||
11 | 11 | 11 | 11 | 11 | 11 | 11 | 11 |
順位 | 総合時間 | 区間 | 第1区 | 第2区 | 第3区 | 第4区 | 第5区 |
区間距離 | 6.35km | 3.3km | 3.3km | 3.3km | 6.1km | ||
7 | 1時間32分28秒 | 氏名 | 吉津 心晴 | 西 姫花 | 播磨 由依 | 上田 杏 | 大津 優真 |
学年 | 2年 | 1年 | 2年 | 1年 | 2年 | ||
学年 | (3) 23:34 | (7) 37:21 | (7) 52:04 | (8) 1:07:55 | (7) 1:32:28 | ||
学年 | (4) 23:34 | (17) 13:47 | (23) 14:43 | (28) 15:51 | (8) 24:33 | ||
11 | 11 | 11 | 11 | 11 | 11 | 11 | |
☆ | 2023年初めの大会がヤンマーフィールド長居を起点に、長居公園周回コースで行われました。 | ||||||
まず、午前中に男子の部が10時00分からスタート。 | |||||||
新チームのスタートとなる駅伝は、故障者によりオーダー変更となりましたが、違う意味で「チャンス」となる選手たちも出場し、精一杯走ってくれました。 | |||||||
そんな中で3区の角谷が「区間2位」となり、次に繋がる結果としていきます。 | |||||||
13時から女子の部がスタート。 | |||||||
1区と5区が長距離で、2区から4区を短距離・跳躍・投擲のメンバーが協力する布陣での駅伝 | |||||||
は、うれしい誤算の「入賞」という結果は、応援していた仲間たちの熱い熱い声援が | |||||||
あってこそで、非常に盛り上がるレースとなりました。 | |||||||
Teamが一致団結したを、これからの練習につなげてシーズンに向けて準備していきます。 | |||||||
今回も卒業生の方々や、保護者の皆様のご声援ありがとうございました。 |
第78回 国民スポーツ大会 優勝 大阪府知事表敬訪問
2025.01.16
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年に開催されました、第78回国民スポーツ大会において優勝した本校2年鈴木さん「陸上 やり投げ」、3年坂さん「陸上 砲丸」、
1年古澤くん「レスリング51㎏級」の3名が大阪府知事を表敬訪問させていただきました。
大変貴重な機会を頂戴し、関係者一同感謝しています。関係の皆様方ありがとうございました。
尚、開催されました内容は以下の通りです。
1 日時 令和7年1月9日(木曜日)午後4時00分
2 場所 大阪府庁本館5階 正庁の間
3 来訪者 第78回国民スポーツ大会 個人優勝者・優勝団体代表者
4 次第
(1)選手団代表あいさつ
(2)成績報告(選手団総監督)
(3)各競技団体から出席者紹介及び成績報告
(4)知事からのお祝いのことば
(5)選手団代表謝辞
(6)記念撮影
FISフリースタイルスキージュニア世界選手権大会 モーグル種目 見瀬さん第三位
2025.01.15
平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
令和7年1月7日にカザフスタン・アルマトイ シムブラクスキー場にてFISフリースタイルスキージュニア世界選手権大会モーグル種目が開催され、
本校2年生の見瀬クレアさんが第三位に入賞しました。
たくさんのご声援をいただき誠にありがとうございました。
第48回 近畿高校新人ハンドボール大会 組合せ
2025.01.12
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
第48回 近畿高校新人ハンドボール大会 兼 全国高校選抜大会近畿予選会の組み合わせが決定しました。
尚、大会は令和7年1月24日から26日まで滋賀県にて開催されます。
ご声援よろしくお願いします。
こちら → 近畿高校新人ハンド組合せ
大阪体育大学女子ハンドボール 優勝祝賀会 報告
2025.01.10
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和7年1月4日(土)13時~ ウエスティンホテル大阪にて「大阪体育大学女子ハンドボール 優勝祝賀会」が開催されました。
今年度の全日本大学ハンドボール選手権大会において11大会連続12回目の優勝を飾りました。
当日は選手をはじめ学園関係者、ハンドボール関係者、多数のOB、OGなど約260名の皆さんが出席し、盛大に行われました。
男子部は浪商中学、浪商高校出身者が多く、中心選手として活躍し、チームの準優勝に貢献しました。
レスリング部 卒業記念撮影会 報告
2025.01.09

2025年(令和7年) 浪商中高クラブ 始動
2025.01.05
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
2025年(令和7年) 浪商中高のクラブ活動が本格的にスタートしています。
中学ハンドボール部、NSC(バトン)は1月4日から大会があるため、1月1日より練習を開始。
女子バスケ部も年始早々に大会が予定されているため1月2日、高校ハンド部も近畿大会に向けて3日から練習をスタートしています。
1月4日には、ほぼ全クラブが活動を開始し、たくさんのOB、OGの皆さんが新年の挨拶もかねて、初練習に参加してくれました。
今年も浪商中高クラブへのご声援よろしくお願いいたします。
令和6年度 大阪高校バレーボール新人大会 女子 第二次予選 組合せ
2025.01.03
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和7年1月19日から「令和6年度 大阪高校バレーボール新人大会 女子 第二次予選 」が開催されます。
尚、組み合わせは以下の通りです。今大会もご声援よろしくお願いします。
こちら → 大阪高校新人女子バレー
令和6年度 大阪高校バレーボール新人大会 男子 第二次予選 組合せ
2025.01.02
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和7年1月19日から「令和6年度 大阪高校バレーボール新人大会 男子 第二次予選 」が開催されます。
尚、組み合わせは以下の通りです。今大会もご声援よろしくお願いします。
こちら → 大阪高校新人 男子バレー
第1回 全世界フルコンタクト空手道選手権大会
2024.12.30
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
2025年5月31日~6月1日 有明アリーナで「第1回 全世界フルコンタクト空手道選手権大会」が開催されます。
本校、中学・高校ともNSC(古コンタクト空手)出身者も多く、卒業生も含めると沢山の選手が、それぞれのカテゴリーで活躍を
続けています。今大会は出場することができませんでしたが、今後ともご声援よろしくお願いいたします。