生徒集会・生徒会選挙 報告
2024.11.18
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年11月7日(木) 生徒集会および生徒会選挙を実施しました。
9月以降の大会で顕著な成績をおさめたクラブに表彰伝達を行いました。入賞を果たしたみなさん、誠におめでとうございます。
次に生徒会選挙では、次期生徒会に立候補してくれた各候補者が演説を行いました。
それぞれがとても力強く、浪商のこれからについて語ってくれました。
薬物乱用防止教室 報告
2024.11.17
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年11月6日(水) 薬物乱用防止教室を開催しました。
自分には関係ないと思っていても…。「もし身近な人に誘われたら?」「一緒にやろうと言われたら?」
沢山の先生方、生徒の皆さんの協力のもと、「断り方」「対応術」など、実演を交えた講習をしていただきました。
クイズ形式で学んだ内容など…、生徒たちの記憶に残りやすい講習となりました。
ご協力いただきました関係の皆様方、ありがとうございました。
グローバル体験プログラム 報告
2024.11.09
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年11月2日(土) グローバル体験の一環として、本校2年8組のグローバルコースのみなさんがECC国際外語専門学校に伺いました。
今回は「英語で異文化発見」をテーマに、海外のお祭りについて紹介する動画を作成しました。
ふだんはあまり使わないような、長い英語の文章や表現で世界のお祭りを紹介。
留学生スタッフの方々がとても盛り上げてくださって、楽しい雰囲気の中で素晴らしい動画を作ることができました。
貴重な機会を提供いただいた「ECC国際外語専門学校」さん、ありがとうございました。
「キャリアアップ講座」(心理カウンセラー編)
2024.10.29
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
「キャリアアップ講座」は様々な分野についての理解を深め、進路選択の幅を広げるという目的で行っています。
今回は心理カウンセラーの田邊様に、「心理」をテーマにお話しいただきました。
最初は心理のお仕事について詳しく教えてもらいました。学生が興味を抱きそうな「恋愛」のシチュエーションを例にお話しいただいたので、みんな興味津々に聞いていました。
さらに、体験型のワークをしながら「自分のものさし」についても学ばせていただきました。
田邊様 ありがとうございました。
グローバル体験プログラム 報告
2024.10.26
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年10月19日(土) グローバル体験の一環として、本校1年生のグローバルコースのみなさんがECC国際外語専門学校に伺いました。
英語で留学・ホームステイ体験をさせていただき、英語でやりとりする場面では少し緊張した様子も。
本物そっくりの飛行機機内や搭乗手続きなど、これから海外に旅立つときに役立つ体験がたくさんできました。
ECC国際外語専門学校さん、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
修学旅行4日目(最終日)
2024.10.19
修学旅行4日目、いよいよ最終日、朝食のあとは小樽に向かって出発です。
小樽では、それぞれ自主研修ということで、自由に街を見て周りながら小樽を満喫しました。
天気も良く、思っていたよりも気温も高くて絶好の散策日和となりました。
「北海道限定」を見るとついつい買いたくなって、みんなお土産いっぱいです。
帰りのバス・飛行機では、疲れて寝ている人もたくさん、思い出がたくさんできた、素晴らしい修学旅行でした。
みなさん、お疲れ様でした。
グローバル体験 国際交流会 報告
2024.10.08
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
グローバル体験の一環として、オーストラリア・ニュージーランドからの学生と本校1-8のみなさんで国際交流を行いました。
午前中は英語の授業に参加してもらい、日本の授業体験、午後からは、お互いの国に関するプレゼンテーションを実施しました。
時間が足りなくなるくらい充実した内容で、お互いの国に対する理解も深まり、大変意義のある時間を過ごすことができました。
ランチタイムでは自由に話をすることができ、終始笑顔あふれる充実した楽しい国際交流となりました。
高校2年生 修学旅行に向けて
2024.10.07
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年10月15日(火) ~ 18日(金)の期間、高校2年生「北海道道東方面」への修学旅行が実施されます。
現在、出発に向けて最終の準備を進めているところです。皆で協力して、一生の思い出に残る修学旅行にしましょう。
下記はいよいよ出発間近に迫る中、集会での全体説明をしている写真と修学旅行しおりの候補となった写真です。
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年度 浪商祭(文化の部) ウォーターボーイズ 報告
2024.10.06
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年9月24日(水)、25日(木)の二日間、本校にて令和6年度 浪商祭(文化の部)が開催されました。
今年度も「ステージ」「展示」「装飾」など、趣向を凝らした内容が盛りだくさんの大いに盛り上がった文化祭となりました。
その中でも毎年恒例となっている「ウォーターボーイズ」では、次々とレベルの高い演技、リズム感ある演技、一体感ある演技が披露されました。
在校生の皆さん、保護者の皆様、卒業生、先生方、本当に沢山のご声援をいただいきありがとうございました。
9月14日 「キャリアアップ講座」(お金の知識)
2024.09.24
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
探究キャリアコースの「キャリアアップ講座」は様々な分野についての理解を深め、進路選択の幅を広げるという目的で実施しています。
令和6年9月14日(土)はマニュライフ生命の方に来ていただき「お金の知識」について、幅広い内容の講義をして頂きました。
健康、計画的な運用についてなど、「人生100年時代を過ごすために」をキーワードにお話しをして頂きました。
マニュライフ生命さん、ありがとうございました。