学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商高等学校

学校行事

韓国 仁川研修1日目 12/16報告

2024.12.17

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月16日~18日の3日間、本校の進学グローバルコースの希望者を対象に、仁川研修を実施しています。

本日は1日目の報告です。

「みんなで作る研修」ということで、換金や電車の乗り継ぎなど、すべて自分たちで調べて現地に向かいました。

それでも小さいトラブルはたくさんありました。

「ホテルへの行き方で迷う」「バスの乗り方がわからない」「テーマパークのチケットの買い方で迷う」などなど…。

困ったことが起こるたび、地元の方たちに助けてもらい、みんなで乗り越えてきました。

目的地のテーマパークに到着し、日本とは少し違うアトラクションや屋台の食べ物を楽しんで、夕食にはサムギョプサルをいただきました。

いきいきとした表情で1日目の研修を終えました。

 

探究活動「地域PR動画撮影」報告

2024.12.16

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年12月10日(火) 本校の探究活動の一環として、2年生進学アドバンスコースと進学グローバルコースの生徒の皆さんが地域PR動画撮影に行きました。

Aコース 犬鳴山

Bコース 関西国際空港→展望タワー

Cコース アーバンキャンプホテル→泉南ロングパーク

Dコース 泉佐野ふるさと町屋館→りんくう公園

上記のグループに分かれ、それぞれのコースで撮影を行いました。

少しでも魅力のある動画を作れるように頑張ります。

ご協力いただいた関係者の皆様方、ありがとうございました。

人権教育推進講演会 報告

2024.12.06

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年11月27日(水) NPO法人 えんぱわめんと堺 代表理事の北野真由美先生を講師としてお招きし、

「人権教育推進講演会」を実施しました。

対人関係における日常の距離感、お互いを尊重し支えあって生きていくことの大切さを伝えて頂きました。

北野先生 やさしく、わかりやすく、力強くお話しいただき本当にありがとうございました。

 

高校 進路探究講座 大阪体育大学 進路ガイダンス開催報告

2024.12.02

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

今年度より、平日の放課後に大学・専門学校さんにご来校いただき、進路ガイダンスを行なっていただいております。

令和6年11月28日は本校の併設校である、大阪体育大学さんにお話ししていただきました。

100名を超える人数だったため、大阪体育大学さんの教室をお借りして実施いたしました。

11月~2月にかけて提携校を含む、様々な大学さんにご来校いただく予定です。

大阪体育大学さん、ありがとうございました。

生徒集会・生徒会選挙 報告

2024.11.18

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年11月7日(木) 生徒集会および生徒会選挙を実施しました。

9月以降の大会で顕著な成績をおさめたクラブに表彰伝達を行いました。入賞を果たしたみなさん、誠におめでとうございます。

次に生徒会選挙では、次期生徒会に立候補してくれた各候補者が演説を行いました。

それぞれがとても力強く、浪商のこれからについて語ってくれました。

薬物乱用防止教室 報告

2024.11.17

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年11月6日(水) 薬物乱用防止教室を開催しました。

自分には関係ないと思っていても…。「もし身近な人に誘われたら?」「一緒にやろうと言われたら?」

沢山の先生方、生徒の皆さんの協力のもと、「断り方」「対応術」など、実演を交えた講習をしていただきました。

クイズ形式で学んだ内容など…、生徒たちの記憶に残りやすい講習となりました。

ご協力いただきました関係の皆様方、ありがとうございました。

グローバル体験プログラム 報告

2024.11.09

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年11月2日(土) グローバル体験の一環として、本校2年8組のグローバルコースのみなさんがECC国際外語専門学校に伺いました。

今回は「英語で異文化発見」をテーマに、海外のお祭りについて紹介する動画を作成しました。

ふだんはあまり使わないような、長い英語の文章や表現で世界のお祭りを紹介。

留学生スタッフの方々がとても盛り上げてくださって、楽しい雰囲気の中で素晴らしい動画を作ることができました。

貴重な機会を提供いただいた「ECC国際外語専門学校」さん、ありがとうございました。

「キャリアアップ講座」(心理カウンセラー編)

2024.10.29

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
「キャリアアップ講座」は様々な分野についての理解を深め、進路選択の幅を広げるという目的で行っています。
今回は心理カウンセラーの田邊様に、「心理」をテーマにお話しいただきました。

最初は心理のお仕事について詳しく教えてもらいました。学生が興味を抱きそうな「恋愛」のシチュエーションを例にお話しいただいたので、みんな興味津々に聞いていました。
さらに、体験型のワークをしながら「自分のものさし」についても学ばせていただきました。
田邊様 ありがとうございました。

グローバル体験プログラム 報告

2024.10.26

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和6年10月19日(土) グローバル体験の一環として、本校1年生のグローバルコースのみなさんがECC国際外語専門学校に伺いました。

英語で留学・ホームステイ体験をさせていただき、英語でやりとりする場面では少し緊張した様子も。

本物そっくりの飛行機機内や搭乗手続きなど、これから海外に旅立つときに役立つ体験がたくさんできました。

ECC国際外語専門学校さん、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

修学旅行4日目(最終日)

2024.10.19

修学旅行4日目、いよいよ最終日、朝食のあとは小樽に向かって出発です。

小樽では、それぞれ自主研修ということで、自由に街を見て周りながら小樽を満喫しました。

天気も良く、思っていたよりも気温も高くて絶好の散策日和となりました。

「北海道限定」を見るとついつい買いたくなって、みんなお土産いっぱいです。

帰りのバス・飛行機では、疲れて寝ている人もたくさん、思い出がたくさんできた、素晴らしい修学旅行でした。

みなさん、お疲れ様でした。