令和5年度 浪商祭 文化の部 報告
2023.10.06
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和5年9月28日(金)令和5年度 浪商祭 文化の部が開催されました。
模擬店、装飾、ステージと各学年、中学生、高校生が一体となり、行われました。
今年度も多数の保護者の皆様方にも来校いただき、沢山のご声援を頂きました。ありがとうございました。
令和5年度 浪商祭 文化の部 ウォーターボーイズ
2023.10.04
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和5年9月28日(金)令和5年度 浪商祭 文化の部が開催されました。
毎年恒例となっている水泳部男子によるウォーターボーイズの演技が
今年も披露されました。今年度も沢山のご声援を頂き誠にありがとうございました。
大学生 実習(大阪体育大学・提携大学)
2023.09.25
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
本校では大阪体育大学はもちろんですが、提携校も含めて様々な大学生が実習に訪れます。
9月の前半には教育実習生(大阪体育大学)、心理系のインターンシップ(大阪体育大学)、養護実習(関西医療大学)など、本当にたくさんの大学生が実習に来てくれました。
生徒にとっては兄、姉のような存在で、様々な活動を通して、コミュニケーションを深めています。
中学生・高校生にとっても本当に貴重な体験になっています。
提携大学さんとの連携事業は他にもまだまだあります。高校生や大学生にとって貴重な時間をさらに増やせていけたらと思います。
令和5年度 浪商祭 体育の部②
2023.09.14
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和5年9月12日(火) 大阪市中央体育館にて「令和5年度 浪商祭 体育の部」を開催いたしました。
生徒の皆さんが主体的に取り組む中、3年生がリーダーシップを発揮し、大いに盛り上げてくれました。
ホームページでは何回かに分けて、当日の写真を紹介していきたいと思います。
本日は第二弾です。観客席の様子、開会式 選手宣誓、騎馬戦、しっぽ取りなどの白熱した様子です。
9月12日(火) 令和5年度 浪商祭 体育の部①
2023.09.13
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和5年9月12日(火) 大阪市中央体育館にて「令和5年度 浪商祭 体育の部」を開催いたしました。
生徒の皆さんが主体的に取り組む中、3年生がリーダーシップを発揮し、大いに盛り上げてくれました。
ホームページでは何回かに分けて、当日の写真を紹介していきたいと思います。
多数の保護者の皆さんにもご参加いただき、ありがとうございました。
高校3年生 探究キャリアコース 総合的な探究の時間「脳科学講座」
2023.09.04
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます
令和5年8月31日(木) 高校3年生 探究キャリアコースの総合的な探究の時間に「脳科学講座」を実施しました。
前回の「自己分析講座」と同じく、総合型選抜や推薦入試に向けて自分のことを改めて認識する機会として行いました。
体験型の講座で生徒たちも楽しみながら受講していました。
事前に分けておいたグループで「最高の夏休みのプラン」というテーマで模造紙に描いてもらうと、なんとその思考特性通りのものに👀👀生徒も教員もびっくりしました。
自分の思考特性を知り、人との付き合い方についても考えることができる貴重な時間となりました。
9月1日 避難訓練 報告
2023.09.01
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和5年9月1日 始業式終了後に避難訓練を行いました。
放送から中高生の全生徒が集合、点呼完了まで6分38秒。2年ぶりの開催となる中、生徒の皆さん、先生方の協力のもと
実施することができました。
今回の訓練を通して避難経路、避難場所、心構え、家族の集合場所、様々な場所・時間帯を想定したシュミレーションなど…
もしもに備えた準備をしておきましょう。
3年探究キャリアコース 「自己分析講座」
2023.08.30
令和5年8月24日 高校3年生 探究キャリアコースの総合的な探究の時間に「自己分析講座」を実施しました。
すでに始まっている人もいますが、総合型選抜や推薦入試に向けて自分のことを改めて認識する機会として行いました。「長所よりも短所の方が考えやすい、、、」「日本人の性質なのか、、、?」
色々な角度から自己分析できる素晴らしい機会を頂戴しました。次回は「脳科学講座」を予定しています。
夏の体験会 第二弾 医療法人ペガサスさん(ペガサス保育園つばささん) 保育体験会
2023.08.08
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
夏の体験会 第二弾として、令和5年8月2日(水) 医療法人ペガサスさん(ペガサス保育園つばささん)にご協力いただき、保育体験会に参加させていただきました
健常者や支援が必要な子どもなど、全ての子どもを受け入れるインクルーシブ保育を行っているということもあり、様々な子どもたちと触れ合うことができました。
保育士の楽しい面や難しい面などを体感させていただきました。
貴重な機会を提供していただき、ありがとうございました。
夏の体験会 第一弾 医療法人ペガサスさん(馬場記念病院さん) 看護医療体験会
2023.08.07
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
夏の体験会 第一弾として、令和5年8月1日(火) 医療法人ペガサスさん(馬場記念病院さん)にご協力いただき、看護医療体験会に参加させていただきました。
車椅子やストレッチャーに乗せていただき、患者さんの気持ちを理解するところから始まりました。さまざまな活動を分かりやすい説明、
実体験参加という形で進めていただいたので、大変、楽しく学ぶことができました。
今夏も貴重な機会をいただき、ありがとうございました。