学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商高等学校

クラブ活動

2025 大阪高校春季サッカー大会 二次予選 1回戦(三回戦)報告

2025.04.30

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年4月27日(日)大阪春季サッカー大会 2次予選1回戦が行われました。

尚、結果は以下の通りです。

 

大阪体育大学浪商高校 2 - 0 天王寺高校さん

G:山田(イーリス生野)

G:佐藤(Er Sele United )

 

尚、令和7年5月6日(火) 11:10KO @J-GREEN堺 S 8 2次2回戦(4回戦)

関西大学第一高校さんとの対戦となります。

引き続きご声援よろしくお願いします。

 

浪商中高大レスリング部 強化練習会「なみトレ」報告

2025.04.26

浪商学園レスリング部としては、U15・全国選抜・U17クイーンズカップと三試合連続で全国チャンピオンが誕生しました。

先日、浪商学園レスリング部主催の強化練習会「なみトレ」を開催しました。

一部・二部は4月から大阪体育大学監督に就任した湯元監督による練習。

世界の技術をわかりやすく指導いただき、明るく、楽しく、中身の濃い練習ができ、終始選手達には笑顔が溢れていました。

三部はオリンピック審判員の天理大学・小池先生によるルール講習会。

ルールを学ぶことの重要性から話は始まり、最新のルールをもつれやすい展開を中心にお話いただきました。

また、オリンピックや海外事情を踏まえて試合の組み立て方、気を付ける点などルール+αの部分も指導いただきました。

これからJOC、全中と重要な試合が続きます。今回教えていただいたルールをしっかり頭に叩き込み勝利に結びつけていきます。

参加いただいたチームの皆様、天理大学・小池先生ありがとうございました。

令和7年度ジュニアクイーンズカップ 寺岡真央さん 優勝

2025.04.25

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

先日、東京武道館にて令和7年度ジュニアクイーンズカップが開催されました。

今大会はU17世界選手権、アジア選手権の代表選考会となっている大会です。

本校からはU17の部・69kg級に寺岡真央が出場し、見事優勝。国際大会の日本代表権を獲得しました。

寺岡さんは中学校3年生からレスリングに取り組み始め、キャリアはまだ2年足らずですが、毎日、コツコツと練習を続けてきた

成果だと言えます。今大会の初戦から厳しい試合となりましたが、決勝までの三試合は全て無失点で勝ち切りました。

今後ともご声援よろしくお願いします。

陸上競技部 春季地区記録会

2025.04.24

春季地区記録会 4/19.20 ヤンマーフィールド長居
性別 種目 氏名 学年 記録 結果
男子 100m 後藤 侑樹 3 11秒07 予選 1位 -1.2
男子 100m 後藤 侑樹 3 11秒11 B決勝 2位 -1.0
男子 100m 木岡 航大 2 11秒04 予選 1位 +2.0
男子 100m 木岡 航大 2 11秒24 B決勝 5位 -1.0
男子 100m 辻林 優一 3 11秒31 予選 4位 +1.0
男子 100m 南河 匠 3 11秒24 予選 5位 +2.1
男子 100m 中井 大我 2 11秒37 予選 2位 -0.4
男子 100m 山口 悠輔 2 11秒38 予選 5位 -1.2
男子 100m 南 陸登 1 11秒39 予選 6位 -1.2
男子 100m 木村 和輝 2 11秒45 予選 1位 +1.9
男子 100m 森島 陽平 3 11秒48 予選 4位 -0.2
男子 100m 中岡 頼音 1 11秒74 予選 4位 +1.5
男子 100m 元木 比呂人 2 11秒77 予選 5位 -1.3
男子 100m 矢冨 心之輔 2 11秒78 予選 5位 -1.3
男子 100m 中田 瞬 1 11秒93 予選 7位 -0.5
男子 100m 安栗 颯汰 1 11秒95 予選 7位 -1.0
男子 100m 品川 未来 2 11秒98 予選 8位 -0.5
男子 100m 小田垣 陽希 1 12秒72 予選 6位 +2.6
男子 100m 瀧本 瑛太 2 DNS 予選
男子 100m 森元 大駕 2 DNS 予選
男子 100m 中瀬 光智 1 DNS 予選
男子 200m 大久保 涼火 3 22秒68 予選 3位 -0.7
男子 200m 大久保 涼火 3 22秒57 B決勝 2位 -2.1
男子 200m 中井 大我 2 22秒79 予選 1位 +1.0
男子 200m 大黒 夏葵 3 23秒47 予選 2位 +1.1
男子 200m 辻林 優一 3 23秒71 予選 4位 -1.2
男子 200m 舞田 一樹 2 24秒32 予選 6位 +0.5
男子 200m 中川 幸誠 1 24秒42 予選 7位 +0.7
男子 400m 吉田 温葵 3 49秒98 総合 5位
男子 400m 大久保 涼火 3 50秒81 総合 11位
男子 400m 本田 誠修 2 51秒81 総合 22位
男子 400m 家次 渓太 3 51秒95 総合 26位
男子 400m 上原 凜太郎 2 52秒21 総合 30位
男子 400m 芝野 裕太 2 52秒42 総合 35位
男子 400m 浦田 琉希 1 52秒55 総合 38位
男子 400m 木村 和輝 2 52秒99 総合 46位
男子 400m 小川 拓耶 3 53秒01 総合 48位
男子 400m 元木 比呂人 2 54秒76 総合 71位
男子 400m 富松 陽 3 56秒60 総合 94位
男子 400m 井出 優吾 1 56秒63 総合 95位
男子 800m 家次 渓太 3 1分56秒37 総合 7位
男子 800m 角谷 悠希 3 1分57秒54 総合 9位
男子 800m 山本 瑛太 2 2分06秒06 総合 6位
男子 1500m 角谷 悠希 3 3分59秒49 総合 4位
男子 1500m 北島 羽陽 2 4分12秒69 総合 26位
男子 1500m 中野 琉太 2 DNS
男子 5000m 浅田 寛太 3 16分10秒78 総合 5位
男子 5000m 北島 羽陽 2 16分02秒67 総合 8位
男子 5000m 武内 隆介 2 DNS
男子 110mH (1.067m) 芝野 裕太 2 15秒00 総合 2位 -0.5
男子 110mH (1.067m) 森島 陽平 3 15秒24 総合 3位 -0.5
男子 110mH (1.067m) 池本 颯介 3 15秒57 総合 6位 -0.5
男子 110mH (1.067m) 水谷 正夢 1 16秒31 総合 15位 -1.2
男子 110mH (1.067m) 藤本 大瑚 1 17秒15 総合 26位 -0.5
男子 110mH (1.067m) 樋上 結大 1 19秒21 総合 33位 -1.2
男子 110mH (1.067m) 富松 陽 3 DNF
男子 400mH 吉田 温葵 3 57秒33 総合 8位
男子 400mH 小川 拓耶 3 58秒13 総合 10位
男子 400mH 本田 誠修 2 59秒35 総合 14位
男子 400mH 山口 大斗 2 1分05秒07 総合 34位
男子 400mH 池本 颯介 3 DNS
男子 3000mSC 浅田 寛太 3 10分19秒64 総合 11位
男子 5000mW 中﨑 勇也 3 23分03秒99 総合 3位
男子 5000mW 寺下 功太郎 2 29分33秒95 総合
男子 5000mW 浅田 勇太 3 DQ・K3
男子 走高跳 田中 惺海 2 1m86 決勝 3位
男子 走高跳 湯佐 一慧 3 1m70 決勝 9位
男子 走高跳 對馬 悠聖 2 1m70 決勝 10位
男子 走幅跳 児野 玲依 2 6m35 決勝 8位 +0.2
男子 走幅跳 中尾 優斗 3 6m04 決勝 17位 +0.5
男子 走幅跳 西森 吟 1 6m03 決勝 18位 -1.5
男子 走幅跳 高本 樹 1 5m76 決勝 32位 -1.0
男子 走幅跳 南 尚希 3 NM
男子 三段跳 辻 優斗 2 11m22 決勝 32位 +1.8
男子 砲丸投 岡本 皇太朗 2 13m55 決勝 3位
男子 砲丸投 前田 匠人 3 12m21 決勝 5位
男子 円盤投 西込 隆将 2 39m24 決勝 1位
男子 円盤投 津田 翔亮 2 37m26 決勝 2位
男子 円盤投 橋本 昊大 1 33m66 決勝 4位
男子 円盤投 岡﨑 由真 1 27m20 決勝 15位
男子 ハンマー投 山野 尚哉 3 43m76 決勝 3位
男子 ハンマー投 津田 翔亮 2 40m67 決勝 5位
男子 ハンマー投 前田 匠人 3 40m54 決勝 6位
男子 やり投 江口 航太 3 44m23 決勝 15位
男子 やり投 辻 奏汰 2 46m63 決勝 8位
男子 やり投 西込 隆将 2 49m68 決勝 5位
男子 4×100m 山口 悠輔 2 4209 総合 3位 1
男子 4×100m 後藤 侑樹 3 4209 総合 3位 2
男子 4×100m 辻林 優一 3 4209 総合 3
男子 4×100m 木岡 航大 2 4209 総合 4
男子 4×400m 浦田 琉希 1 3分29秒21 総合 9位 1
男子 4×400m 上原 凜太郎 2 総合 2
男子 4×400m 小川 拓耶 3 総合 3
男子 4×400m 元木 比呂人 2 総合 4
女子 100m 浦林 紗希 3 12秒81 予選 1位 -0.2
女子 100m 浦林 紗希 3 12秒57 決勝 3位 +0.0
女子 100m 木戸 理央音 1 12秒81 予選 8位 -0.3
女子 100m 木戸 理央音 1 12秒85 B決勝 3位 -1.5
女子 100m 井上 來未 3 12秒92 予選 2位 -2.3
女子 100m 井上 來未 3 13秒01 B決勝 5位 -1.5
女子 100m 田中 深琉樹 3 12秒94 予選 4位 -0.2
女子 100m 田中 深琉樹 3 13秒04 B決勝 6位 -1.5
女子 100m 岡田 優月 2 13秒05 予選 6位 -0.2
女子 100m 岡田 優月 2 13秒15 B決勝 8位 -1.5
女子 100m 井出 真優香 1 13秒57 予選 1位 +1.5
女子 100m 高柿 舞有 1 13秒75 予選 8位 -0.8
女子 100m 清水 花音 1 14秒45 予選 9位 -0.3
女子 100m 光安 芽唯 2 DQ・FS 予選
女子 100m 表口 夢歌 1 DQ・FS 予選
女子 200m 木戸 理央音 1 25秒96 予選 3位 +0.2
女子 200m 木戸 理央音 1 26秒25 決勝 2位 -0.4
女子 400m 河村 瑠奈 2 59秒51 総合 9位
女子 400m 森本 璃杏 2 1分00秒45 総合 10位
女子 400m 大津 優真 3 1分02秒22 総合 17位
女子 400m 丘井 咲妃 3 1分03秒00 総合 20位
女子 400m 吉岡 桜香 1 DNS
女子 800m 大津 優真 3 2分19秒57 総合 6位
女子 800m 川野 利桜 1 2分26秒03 総合 14位
女子 1500m 吉津 心晴 3 4分42秒10 総合 5位
女子 3000m 吉津 心晴 3 10分08秒45 総合 3位
女子 100mH (0.838m) 朝本 瑠樺 2 15秒80 総合 4位
女子 100mH (0.838m) 高岡 あかね 2 16秒67 総合 12位
女子 100mH (0.838m) 片山 心美 1 18秒79 総合 -1.3
女子 100mH (0.838m) 辻田 凛音 1 DNS
女子 400mH 寺本 由乃 3 1分16秒94 総合 31位
女子 400mH 西 姫花 2 1分10秒18 総合 12位
女子 走高跳 竹中 雫 3 1m62 決勝 2位
女子 走高跳 播磨 由依 3 1m35 決勝 9位
女子 走高跳 宅野 ほのか 2 1m30 決勝 14位
女子 走幅跳 西崎 陽葵 3 4m49 決勝 22位 -0.4
女子 砲丸投 鈴木 彩夏 3 12m22 決勝 1位
女子 砲丸投 田中 美彩妃 3 11m87 決勝 3位
女子 砲丸投 辻野 眞子 1 10m01 決勝 8位
女子 砲丸投 西堂 心雪 1 9m69 決勝 9位
女子 円盤投 上田 杏 2 30m74 決勝 5位
女子 円盤投 辻野 眞子 1 28m72 決勝 6位
女子 円盤投 西堂 心雪 1 23m95 決勝 9位
女子 ハンマー投 田中 美彩妃 3 43m11 決勝 2位
女子 ハンマー投 上田 杏 2 38m87 決勝 3位
女子 ハンマー投 奥村 紗菜 3 38m18 決勝 4位
女子 やり投 鈴木 彩夏 3 50m98 決勝 1位
女子 やり投 畠中 美鈴 3 33m43 決勝 5位
女子 やり投 緒方 想空 2 34m11 決勝 4位
女子 4×100m 田中 深琉樹 3 48秒84 総合 1位 1
女子 4×100m 浦林 紗希 3 48秒84 総合 1位 2
女子 4×100m 岡田 優月 2 総合 3
女子 4×100m 井上 來未 3 総合 4
女子 4×400m 光安 芽唯 2 4分00秒00 総合 1位 1
女子 4×400m 朝本 瑠樺 2 4分00秒00 総合 1位 2
女子 4×400m 川野 利桜 1 総合 3
女子 4×400m 河村 瑠奈 2 総合 4
☆2025年のインターハイ出場権をかけた「学内選考」ともなる大会の
春季地区記録会が、ヤンマーフィールド長居にて行われました。
急に真夏日?とも思えるような暑さの中のでしたが、トラックにフィールドに
浪商の選手たちは躍動してくれました!
朝早くから大会設営に協力してくれたり、自陣のテント設営の準備をしてくれたり
当たり前ですが、ひとりひとりが役割を考えた行動が少しづつ出来てきました。
まだまだここから更なる高みに向けて、 I・Hにエントリーされた選手だけでなく
応援に回った選手たちも含めて、みんなで準備していきます!
暑いなかのご声援、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いお願いいたします。

大阪春季サッカー大会 一次予選 2回戦結果

2025.04.23

平素は本校の教育活動にご理解とごご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年4月20日(日)大阪高校春季サッカー大会 一次予選の2回戦が行われました。

尚、結果は以下の通りです。

 

大阪体育大学浪商高校 4 - 0 佐野高校さん

 

本校の人工芝グラウンドで開催され、沢山のご声援を頂く中でしたが、初戦とは思えないぐらい落ち着いて試合に入ることができました。

新しいユニホームでの勝利。途中から出場した選手たちも活躍してくれました。

尚、三回戦は4月2 7日(日)、J-GREEN堺にて天王寺高校さんとの対戦が決定しています。

引き続きご声援よろしくお願いいたします。

男子バレーボール部 大阪春季大会 一次予選[部別大会] 一部昇格

2025.04.20

平素は本校の教育活動にご理解とごご協力頂き誠にありがとうございます。

令和7年4月13日に大阪商業大学高等学校で大阪春季大会一次予選[部別大会]が行われました。

結果は
1試合目 浪商高校2-0四條畷高校さん
2試合目 浪商高校2-0箕面学園さん
3試合目 浪商高校2-1追手門学院高校さん

見事3勝、2部Jゾーン優勝することができました。この結果、1部ゾーンへの昇格が決定しました。

初の2部大会であり、プレッシャーもありましたが、浪商バレー部らしく、明るく、楽しくプレーすることができました。

チームのスローガンでもある「常笑必勝」で全試合を戦い抜きました。次は5月末に開催される大会で、近畿大会を目標に

頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

陸上競技部 第2回大阪陸上競技記録会

2025.04.18

第2回大阪陸上競技記録会 4/10.11 ヤンマーフィールド長居
性別 種目 氏名 学年 記録 結果
男子 100m 後藤 侑樹 3 11秒04 総合 35位 +0.1
男子 100m 木岡 航大 2 11秒19 総合 74位 -0.1
男子 100m 山口 悠輔 2 11秒30 総合 114位 +0.6
男子 100m 南河 匠 3 11秒30 総合 112位 +1.7
男子 100m 辻林 優一 3 11秒39 総合 149位 +0.3
男子 400m 大久保 涼火 3 51秒57 総合 54位
男子 400m 本田 誠修 2 52秒13 総合 78位
男子 400m 元木 比呂人 2 52秒79 総合 105位
男子 400m 小川 拓耶 3 53秒05 総合 115位
男子 400m 吉田 温葵 3 DNS 総合
男子 1500m 角谷 悠希 3 4分02秒77 総合 19位
男子 1500m 中野 琉太 2 4分14秒18 総合 64位
男子 1500m 北島 羽陽 2 4分19秒84 総合 101位
男子 110mH (1.067m) 芝野 裕太 2 15秒02 総合 3位 +1.1
男子 110mH (1.067m) 森島 陽平 3 15秒38 総合 9位 +1.0
男子 110mH (1.067m) 富松 陽 3 17秒26 総合 28位 +0.9
男子 110mH (1.067m) 池本 颯介 3 DNS 総合
男子 3000mSC 浅田 寛太 3 10分31秒12 総合 27位
男子 5000mW 中﨑 勇也 3 22分33秒42 総合 4位
男子 5000mW 浅田 勇太 3 DNS 総合
男子 走幅跳 児野 玲依 2 6m52 決勝 10位 -0.9
男子 走幅跳 中尾 優斗 3 5m72 決勝 58位 -1.7
男子 走幅跳 對馬 悠聖 2 5m67 決勝 65位 -0.6
男子 走幅跳 辻 優斗 2 DNS 決勝
男子 走幅跳 南 尚希 3 DNS 決勝
男子 円盤投 西込 隆将 2 38m34 決勝 3位
男子 円盤投 津田 翔亮 2 35m18 決勝 6位
男子 円盤投 橋本 昊大 1 32m65 決勝 10位
男子 円盤投 岡﨑 由真 1 NM 決勝
男子 ハンマー投 山野 尚哉 3 40m19 決勝 6位
男子 ハンマー投 岡本 皇太朗 2 36m21 決勝 9位
男子 ハンマー投 前田 匠人 3 NM 決勝
女子 100m 浦林 紗希 3 12秒81 総合 54位 +1.0
女子 100m 田中 深琉樹 3 12秒89 総合 65位 +1.0
女子 100m 岡田 優月 2 12秒92 総合 66位 +1.0
女子 100m 光安 芽唯 2 12秒95 総合 69位 +1.3
女子 100m 井上 來未 3 DNS 総合
女子 400m 河村 瑠奈 2 58秒89 総合 7位
女子 400m 森本 璃杏 2 1分01秒77 総合 24位
女子 400m 朝本 瑠樺 2 1分02秒24 総合 30位
女子 400m 丘井 咲妃 3 DNS 総合
女子 1500m 大津 優真 3 4分56秒55 総合 16位
女子 100mH (0.838m) 高岡 あかね 2 DNS 総合
女子 走高跳 竹中 雫 3 1m45 総合 11位
女子 走高跳 播磨 由依 3 DNS 総合
女子 走幅跳 西崎 陽葵 3 4m56 総合 37位 +0.5
女子 円盤投 緒方 想空 2 26m91 決勝 11位
女子 円盤投 辻野 眞子 1 23m89 決勝 18位
女子 円盤投 西堂 心雪 1 19m33 決勝 26位
女子 円盤投 畠中 美鈴 3 17m98 決勝 28位
女子 ハンマー投 田中 美彩妃 3 41m98 決勝 3位
女子 ハンマー投 上田 杏 2 37m98 決勝 5位
女子 ハンマー投 奥村 紗菜 3 35m91 決勝 8位
☆2025年初めて大阪府全体が集まり、ヤンマーフィールド長居にて
競技会が行われました。
社会人や大学生も参加した大会でしたが、今回もトラックにフィールドに
選手たちは躍動してくれたと思います。
二日目は雨と寒さの中での競技となり、4月になりましたが服装の準備
なども工夫が必要とも感じる大会でした。
朝から自チームの陣地作りや大会運営の設備準備、そして補助員などでも
協力する姿が逞しく感じてきています。
ここからもみんなでTeam作りを進めていきます!
沢山のご声援ありがとうございました!!!

女子バレーボール部 泉南大会 優勝 報告

2025.04.17

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和7年3月29日、4月6日の二日間、女子バレーボール部の泉南大会が開催されました。

多くの学校が参加する中、浪商高校女子バレー部が見事優勝を飾りました。

尚、結果は以下の通りです。

予選リーグ
浪商高校 2-0 貝塚南高校さん
浪商高校 2-0 岸和田高校さん

決勝トーナメント
浪商高校 2-0 信太高校さん
浪商高校 2-0 和泉高校さん

これからも夏に向けて、インターハイ予選などたくさんの試合が行われます。

応援よろしくお願いいたします。

陸上競技部 第1回大阪陸上競技記録会(長居)

2025.04.16

第1回大阪陸上競技記録会(長居) 4/6 ヤンマーフィールド長居
性別 種目 氏名 学年 記録 結果
男子 200m 大久保 涼火 3 22秒94 総合 27位 +0.1
男子 200m 大黒 夏葵 3 22秒94 総合 28位 +3.4
男子 200m 山口 悠輔 2 23秒08 総合 34位 +0.3
男子 200m 後藤 侑樹 3 DNS
男子 200m 辻林 優一 3 DNS
男子 800m 家次 渓太 3 1分57秒36 総合 7位
男子 800m 中﨑 勇也 3 2分02秒16 総合 27位
男子 800m 上原 凜太郎 2 2分08秒11 総合 51位
男子 800m 山本 瑛太 2 2分10秒16 総合 67位
男子 5000m 角谷 悠希 3 15分38秒49 総合 12位
男子 5000m 浅田 勇太 3 DNS
男子 400mH 池本 颯介 3 56秒55 総合 6位
男子 400mH 小川 拓耶 3 58秒93 総合 12位
男子 400mH 芝野 裕太 2 59秒63 総合 16位
男子 400mH 本田 誠修 2 1分01秒61 総合 22位
男子 400mH 吉田 温葵 3 DQ *T8
男子 走高跳 田中 惺海 2 1m88 決勝 1位
男子 走高跳 對馬 悠聖 2 1m65 決勝 5位
男子 三段跳 辻 優斗 2 DNS
男子 砲丸投 岡本 皇太朗 2 12m88 決勝 2位
男子 砲丸投 山野 尚哉 3 DNS
男子 やり投 辻 奏汰 2 49m23 決勝 2位
男子 やり投 西込 隆将 2 48m23 決勝 3位
男子 やり投 江口 航太 3 39m19 決勝 16位
女子 200m 光安 芽唯 2 27秒89 総合 29位
女子 200m 丘井 咲妃 3 DNS
女子 800m 河村 瑠奈 2 2分19秒24 総合 7位
女子 800m 大津 優真 3 2分20秒94 総合 10位
女子 800m 朝本 瑠樺 2 2分37秒89 総合 27位
女子 400mH 寺本 由乃 3 DNS
女子 三段跳 竹中 雫 3 10m34 決勝 8位 +1.1
女子 三段跳 西崎 陽葵 3 9m59 決勝 15位 -1.1
女子 三段跳 播磨 由依 3 DNS
女子 砲丸投 田中 美彩妃 3 11m54 決勝 1位
女子 砲丸投 奥村 紗菜 3 9m78 決勝 6位
女子 やり投 畠中 美鈴 3 30m58 決勝 6位
女子 やり投 緒方 想空 2 29m65 決勝 7位
☆昨日に続き、第1回大阪陸上競技記録会(長居)がヤンマー
フィールド長居にて行われました。
今回は、一般や大学生も出場する大会でしたが、浪商生たちは「自分越え」を目指し、仲間たちの熱い声援に背中を押されチャレンジ
してくれました!
シーズン初めから二日連続の大会となりましたが、楽しみな
パフォーマンスがトラックにフィールドに溢れていました!!!
卒業生や保護者の皆様、そして関係者の皆様の沢山のご声援のおかげです!
これからもよろしくお願いいたします。

陸上競技部 第1回地区記録会

2025.04.15

第1回地区記録会 4/5 ヤンマーフィールド長居
性別 種目 氏名 学年 記録 結果
男子 100m 後藤 侑樹 3 11秒09 総合 6位 +1.1
男子 100m 木岡 航大 2 11秒18 総合 11位 -2.7
男子 100m 南河 匠 3 11秒19 総合 12位 +1.3
男子 100m 山口 悠輔 2 11秒40 総合 29位 +0.9
男子 100m 瀧本 瑛太 2 11秒43 総合 32位 +1.0
男子 100m 中井 大我 2 11秒49 総合 39位 -0.1
男子 100m 森元 大駕 2 11秒63 総合 66位 -0.1
男子 100m 辻林 優一 3 11秒68 総合 83位 -2.7
男子 100m 舞田 一樹 2 11秒95 総合 147位 +1.4
男子 100m 矢冨 心之輔 2 12秒00 総合 155位 -0.1
男子 100m 品川 未来 2 12秒04 総合 167位 +0.7
男子 300m 吉田 温葵 3 35秒37 総合 4位
男子 300m 大久保 涼火 3 36秒17 総合 13位
男子 300m 木村 和輝 2 36秒83 総合 19位
男子 300m 池本 颯介 3 36秒86 総合 20位
男子 300m 上原 凜太郎 2 37秒56 総合 32位
男子 300m 本田 誠修 2 37秒69 総合 37位
男子 300m 元木 比呂人 2 37秒72 総合 38位
男子 300m 小川 拓耶 3 37秒80 総合 41位
男子 300m 富松 陽 3 38秒25 総合 46位
男子 300m 山口 大斗 2 41秒41 総合 82位
男子 走高跳 田中 惺海 2 1m75 決勝 4位
男子 走高跳 湯佐 一慧 3 1m75 決勝 6位
男子 走高跳 芝野 裕太 2 1m70 決勝 7位
男子 走高跳 對馬 悠聖 2 1m70 決勝 8位
男子 走幅跳 児野 玲依 2 6m49 決勝 3位 +2.8
男子 走幅跳 南 尚希 3 DNS
男子 走幅跳 中尾 優斗 3 DNS
男子 走幅跳 辻 優斗 2 DNS
男子 円盤投 西込 隆将 2 38m93 決勝 2位
男子 円盤投 岡本 皇太朗 2 27m10 決勝 11位
男子 ハンマー投 前田 匠人 3 48m20 決勝 2位
男子 ハンマー投 津田 翔亮 2 46m08 決勝 3位
男子 ハンマー投 山野 尚哉 3 DNS
女子 100m 田中 深琉樹 3 12秒89 総合 4位 -1.0
女子 100m 井上 來未 3 12秒98 総合 9位 -1.0
女子 100m 浦林 紗希 3 13秒06 総合 10位 -1.0
女子 100m 光安 芽唯 2 13秒21 総合 16位 -1.0
女子 100m 朝本 瑠樺 2 13秒24 総合 17位 -1.3
女子 100m 岡田 優月 2 13秒28 総合 20位 -3.0
女子 100m 高岡 あかね 2 13秒88 総合 44位 -1.3
女子 300m 河村 瑠奈 2 42秒40 総合 4位
女子 300m 森本 璃杏 2 43秒25 総合 8位
女子 300m 丘井 咲妃 3 DNS
女子 走高跳 竹中 雫 3 1m59 決勝 2位
女子 走高跳 宅野 ほのか 2 1m30 決勝 12位
女子 走高跳 播磨 由依 3 DNS
女子 走幅跳 西崎 陽葵 3 4m45 決勝 20位 +1.0
女子 円盤投 緒方 想空 2 28m09 決勝 3位
女子 円盤投 畠中 美鈴 3 17m65 決勝 9位
女子 ハンマー投 田中 美彩妃 3 44m36 決勝 2位
女子 ハンマー投 上田 杏 2 37m40 決勝 4位
女子 ハンマー投 奥村 紗菜 3 35m32 決勝 5位
☆待ちに待った2025年のシーズンが開幕!
わくわくした気持ちを胸に、選手たちは各種目で躍動してくれました。
地道な冬季練習をこなし、感じていた手応えを結果とする
ためにもがいてくれました。
早速、自己BESTを更新する者や、上手くコントロール出来
なかった者もいてましたが、ここからのシーズンが楽しみです。
これからも沢山のご声援よろしくお願いいたします!