8/3(土)吹奏楽部 サマーコンサートのお知らせ
2024.07.09
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年8月3日(土)に吹奏楽部サマーコンサートを開催します。
夏休みのひとときを、素敵な音楽と一緒に過ごしませんか。
おなじみの曲やメドレーなど、みんなで楽しめる曲がたくさん。
毎日一生懸命練習した成果を、ぜひ聞きに来てください。
・日時 2024.8.3(土) 15:00開演 14:30開場
・場所 熊取交流センター すまいるズ 煉瓦館
入場無料です
第67回 近畿高校ハンドボール選手権大会 組合せ
2024.07.08
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年7月25日~27日まで開催される「第67回 近畿高校ハンドボール選手権大会」の組合せ抽選会が
行なわれました。
尚、抽選結果は以下の通りです。
今大会もご声援よろしくお願いいたします。
こちら → 2024式典・競技日程
陸上競技部 第108回日本陸上競技選手権大会
2024.07.05
第108回日本陸上競技選手権大会 6/30 新潟・デンカビッグスワンスタジアム | |||||||||
性別 | 種目 | 氏名 | 学年 | 記録 | 結果 | ||||
女子 | 砲丸投 | 坂 ちはる | 3 | 14m11 | 決勝 | 8位 | |||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
☆パリオリンピック出場をかけた第108回日本陸上競技選手権大会が、 | |||||||||
新潟・デンカビッグスワンスタジアムにて行われました。 | |||||||||
本校からは3年生の坂ちはるが「日本選手権女子砲丸投 決勝」にエントリー。 | |||||||||
名だたるトップ選手たちの中で、唯一の高校生出場となりました。 | |||||||||
女子砲丸投決勝は雨の中での競技となり、サークルや砲丸との接点が気になる | |||||||||
選手たちが多く見られましたが、坂は周りのトップ選手に物怖じすることもな | |||||||||
く自分のペースで競技を進め、13m51、13m71と記録した3投目「14m11」 | |||||||||
を突き出し、その時点で8位にジャンプアップ!そして決勝進出が決定! | |||||||||
独特な雰囲気の日本選手権決勝の舞台は「貴重な体験」となり、これからの | |||||||||
競技に大きな自信となると考えます。 | |||||||||
まだ左膝はリハビリ中ですが、これからも地味な行動を継続して「地力」の | |||||||||
ベースアップを目指していきたいと思います。 | |||||||||
沢山のご声援、ありがとうございました! | |||||||||
NSC BМX JBMXF 大東建託シリーズ 第三戦 西村さん優勝
2024.07.02
【NSC(BMX)】
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年6月1日.2日 JBMXF 大東建託シリーズ 第三戦 つくば大会が開催されました。本校の西村さんが出場し、見事優勝を勝ち取りました。
・クラス 15over + championship 優勝
今後ともご声援よろしくお願いいたします。
スキーモーグル 見瀬さん ナショナル活動(オーストリア遠征)
2024.07.01
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
本校、NSC(スキーモーグル)2年生の見瀬さんがナショナル活動でオーストリアに遠征しています。
2026年 イタリア(ミラノ)で開催される冬季オリンピック出場目指し、活動しています。
今後ともご声援よろしくお願いいたします。
日米親善国際交流 大阪大会 ②「レスリング日米親善国際交流試合」
2024.07.01
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年6月25日(火)~28日(金)まで、アメリカ合衆国のワシントン州選抜チーム(監督、コーチ、選手16名)が本校を来校し、
国際交流会を開催しました。授業体験、文化交流会、レスリング親善試合などを通して、本校の教員、生徒の皆さん、ホストファミリーの皆さんも交えながら
貴重な時間を過ごすことができました。
本日は令和6年6月26日(水)に本校体育館で行われた「レスリング日米親善国際交流試合」の様子をご報告させていただきます。
第13回 不動心杯空手道選手権大会 準優勝 NSC(空手) 3年 高橋君
2024.06.30
【NSC(空手)】
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年6月9日(日) 第13回不動心杯空手道選手権大会に本校3年生の高橋くんが出場し、見事準優勝しました。
この結果により、第12回全日本ジュニアチャンピオンシップへの出場権を獲得しました。
1年生の時から地道にコツコツ頑張ってきた成果が少しずつ出てきています。次は全日本大会での活躍を期待しています。
引き続きのご声援よろしくお願いいたします。
日米親善国際交流 大阪大会 ①「報告・御礼」
2024.06.30


令和6年度 近畿高校バレーボール大会 女子組合せ
2024.06.29
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
令和6年7月13日~15日まで「令和6年度 近畿高校バレーボール大会」が大阪で開催されます。
尚、女子組合せは以下の通りです。
今大会もご声援よろしくお願いいたします。
こちら → 令和6年度 近畿高校バレーボール大会 女子組合せ
第60回近畿高等学校レスリング選手権大会 団体優勝
2024.06.25
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
第60回近畿高等学校レスリング選手権大会が6月21日〜23日の日程で栗東市民体育館で開催されました。
今大会は来年度の滋賀県開催の国民スポーツ大会のリハーサル大会ということで随所に普段にはない演出が施され、選手達にとっても思い出深い素晴らしい大会となりました。
浪商高校の結果は以下のとおりです。
◯学校対抗戦
優勝 ※48年振り6回目
※学校対抗戦・最優秀選手賞 辻田陽咲
◯個人対抗戦
優勝
フリースタイル 71kg級 小林 賢弥
グレコローマン55kg級 庵野琥士朗
2位
フリースタイル 60kg級 古川音和
グレコローマン55kg級 瀬野悠斗
3位
フリースタイル 65kg級 辻田陽咲
学校対抗戦で48年振り6回目の優勝を果たすことができました。
レギュラーメンバーは全て1・2年生という若いチームなうえに、団体戦の125kg級に出場予定であった松本理暉がU17アジア選手権に参加
しており、6名での闘いを強いられるという苦しい状況でした。
しかし、選手達は互いに声をかけ合い、励まし合い、讃え合い、慰め合いながら一つずつ勝ち上がり、見事優勝を掴み取ってくれました。
一戦一戦が気持ちのこもった素晴らしい試合でした。
これで48年前に大会を連覇していた偉大な先輩方に少しだけ近付けました。
個人対抗戦では2階級で優勝。
昨年と同じ優勝者数ですが、一階級は決勝が浪商対決。その他にも2位・3位入賞者がひとりずつと頑張った面もあれば、力を出し切れず敗退した選手もおり、悔しさの残る個人戦でした。
インターハイまで後1ヶ月半ほど。
優勝する為にはやることが山積みですが、「コツコツが勝つコツ」で一つずつ課題を解決していきます。
いつも支えてくれている保護者の皆様、OBの皆様、当日も沢山応援に来ていただきありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
休む暇なく来週はアメリカ・ワシントン州選抜チームを迎えての日米親善大会があります。
気合いと根性で来週も頑張ります。