現在のクラブ活動の取り組みについて
2022.03.12
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
さて、本校では学年末試験も終了し、新年度に向けてクラブ活動も本格化してくる時期となってきました。
しかし蔓延防止期間中でもあることから、クラブごとに更衣、食事、練習内容等、密にならないよう
最大限に注意し、実施しています。
3月20日以降、大阪府の大会、全国各地で全国選抜大会、JОC大会等が実施される予定となっています。
引き続きご声援宜しくお願いします。
下記の写真は陸上部です。
風間杯 全国高校選抜大会 3月27日(日)~29日(火)新潟県で開催
2022.03.11
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和4年3月27日(日)~29日(火);風間杯全国高校選抜大会が新潟県(新潟東総合スポーツセンター)で
開催されます。
本校からも複数の選手が大会に出場します。ご声援宜しくお願いします。
令和3年度 第69回 大阪高校バスケットボール新人大会 日程について
2022.03.07
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
延期になっていました令和3年度 第69回 大阪高校バスケットボール新人大会の日程が決まりましたので、
お知らせ致します。
延期後の日程
・地区大会4回戦 3月20日(日)
・地区大会準決、決勝 3月21日(月)
・中央大会1回戦 3月26日(土)
・中央大会2回戦、準々決勝 3月27日(日)
大阪高校新人大会 女子バレーボール 二次予選について
2022.03.06
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
大阪高校新人大会女子バレーボール二次予選について
感染状況を踏まえた上で、下記の日程での大会を予定しています。
日 程
・1~2回戦:令和4年3月26日(土)
・3~4回戦:令和4年3月27日(日)
・5~6回戦:令和4年3月29日(火)
・準決・決勝:実施しない
(年度末で役員や会場が確保できず、できるだけ試合数を減らすため
春季大会二次予選のシードが確定したところで終了とする)
前河さん NSC(浪商スポーツクラブ 空手) Championcup空手道選手権大会 優勝
2022.03.01
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和4年2月23日(水) Championcup空手道選手権大会が行われ、
本校2年生の前河さん(NSC 浪商スポーツクラブ)が見事、優勝しました。
前河さんは昨年の優勝に続いて、二連覇を達成しました。おめでとうございます。
令和3年度 年間優秀選手 女子バスケットボール 根来 舞瑠さん
2022.02.28
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
女子バスケットボールの根来 舞瑠さんが令和3年度 年間優秀選手に選出されました。
大阪府代表選手として国民体育大会 準優勝に貢献。チームの中心選手として3年間活躍してくれました。
根来さん おめでとうございます。
「ほんトーク」参加写真が「図書館教育ニュース」付録冊子に掲載されました
2022.02.27
コロナ禍で、全国の学校が休校となった2020年に、清教学園高校さん(大阪)、関西学院千里国際高等部さん(大阪)の高校生達から始まった、Zoomを利用したオンラインでおすすめ本を紹介しあう「ほんトーク」。
本校のアニメ同好会のメンバー3人も、2021年5月に開かれた交流会に参加しました。
(2021.6のブログに報告)その時は、全国8校から約30人が参加しました。
写真:2021.5.31 「ほんトーク」参加中の様子
参加校の一つである、鳥取の青翔開智中学校・高等学校司書 横井麻衣子先生が、全国の多くの学校図書館で掲示している『図書館教育ニュース』の付録冊子に連載をお持ちです。
「ICTでもっとつながる! ハイブリッドな学校図書館へ」という連載の中で、本校生徒も参加したオンライン交流会の記事を掲載されました。4つのブレークアウトルームに分かれて交流会が行われ、そのうち本校生徒が参加したグループのZoomの集合写真も掲載されました。(1名が写っています)
現在では大阪・東京・京都・広島・島根・岡山など、10都道府県以上の学校が交流会に参加しています。交流会は、不定期で、各学校の行事日程も違うので、交流会参加募集の連絡があっても、残念ながら本校は5月以来参加できていません。
交流会のテーマ設定は、生徒の発案です。テーマ設定、日程の調整、参加者の募集など、本校の生徒たちでできるようになれたらいいなと思います。
記事は、図書室に掲示しています。是非ご覧ください。
陸上競技部 第33回U20選抜競歩大会
2022.02.26
第33回U20選抜競歩大会 2/20 六甲アイランド甲南大学(日本陸連公認コース) | |||||||
性別 | 種目 | 氏名 | 学年 | 記録 | 結果 | ☆☆☆☆ | ☆☆ |
男子 | U20男子10km競歩 | 梅田 和宏 | 2 | 44分49秒 | 13位 | ☆☆☆☆ | ☆☆ |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
☆2年の梅田が10km競歩ロードに初挑戦! | |||||||
大学生も出場する総勢72名が一斉に歩き出すロードレース。 | |||||||
競技場内のトラックでの競歩とは全く雰囲気が違うロードのレースに戸惑いながら | |||||||
前半の5kmを22分32秒の全体32位で通過し、後半勝負! | |||||||
後半は、前半を上回る22分19秒で歩き、全国13位でゴール。 | |||||||
この挑戦は本人にとって大きな手応えを得ることが出来たレースでした。 | |||||||
2022年シーズンに向けて更に準備をしていきます。 | |||||||
これからも沢山のご声援よろしくお願いいたします。 |
陸上競技場 改修工事
2022.02.23
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
昨年から陸上競技場のリニューアル工事を実施していますが、いよいよ完成が近づいてきました。
3月中旬には全面利用できる予定です。
Teams ミーティング&スプレッドシート
2022.02.16
アニメ同好会の活動は週2回と少なく、他クラブとの兼部も多いので、なかなか全員が揃うことが難しい状況です。基本は「自分の好きなことをカタチにしよう」をモットーに個人活動をしていますが、せっかく同好会という集まりに参加しているのですから、皆と協力して作品をつくりあげることを活動を通して体験してほしいと計画をたてています。
学校行事などで、揃って活動できる時間が少なくなることも多々あります。そこで、同好会では、Teamsでミーティングを行っています。先日のリモート授業の間に第2回TeamsMeetingを行いました。
第1回では、進行中のカルタ制作について、今回は来年度の新入生に向けた紹介動画の作成について、意見の共有を行いました。
また、スプレッドシートを利用して「オススメ冬アニメ」を制作。集まることのできない状況が続いても、自宅からメンバー3人がそれぞれオススメを入力し、一枚に仕上げました。図書室前の掲示板に発表していますので、是非ご覧ください。
オススメ冬アニメ
ミーティング集合写真