学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商高等学校

学校行事

夏の体験会② 8/5 関西医療大学 看護体験会

2021.08.07

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

8月5日(金) 本日は本校の提携大学である関西医療大学さんのご厚意で看護体験を実施して頂きました。

参加した生徒4名とも元気に実習を終えました。

充実した設備の看護実習室に到着後、生徒4名は体操服に更衣し、フェイスシールドを作成し装着。

尚、体験内容は以下の通りです。

ミニ講座 「看護は科学だ!」

体験① 「病院のベッドで横になるのは楽じゃない」

体験② 「どうしてできない!片足立ち」

体験③ 「立つことと座ることを科学する」

大学4回生とのオンライン交流(ZOOM)

関西医療大学の先生方のおかげで、生徒達はそれぞれの体験を楽しんでいました。将来、看護師を目指している生徒たちは充実した施設のもと、貴重な体験ができました。ご協力頂きました関係の皆さん本当にありがとうございました。

夏の体験会① 8/4 ペガサス 理学療法体験

2021.08.06

平素は本校の教育活動にご理解ご協力頂き誠にありがとうございます。

令和3年8月4日(水) 堺市の馬場記念病院において本校生徒7名が理学療法体験に参加させて頂きました。

本校とペガサス南大阪看護専門学校さん(馬場記念病院)は昨年度より特別提携校という関係であり、

今回はその交流の一つとして理学療法体験会を実施しました。

令和3年8月6日(金)には同じく馬場記念病院さんで6名の本校生が看護体験に参加させて頂く予定です。

 

今回の体験は本校の卒業生である馬場記念病院 理学療法士  副部長の東 晃司さんにご指導頂きました。

集合後、白衣に更衣、実際のリハビリテーション室において、

血圧測定⇒車椅子体験⇒装具の装着⇒松葉杖体験⇒特殊な車椅子及びリハビリ機器体験

を行いました。

将来、理学療法士をめざす7名の生徒は、緊張感を漂わせながらも、元気いっぱいに活動してくれました。

 

1学期 終業式 報告

2021.07.21

平素は本校の教育活動に多大なるご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和3年7月20日(火) 1学期の終業式を全校放送にて行いました。

尚、内容は以下の通りです。

 

・校長講和(校長ブログをご確認下さい)

・表彰伝達(表彰の後、代表生徒から一言挨拶)

・保健部(コロナ関係の諸注意)

・生徒指導部(夏期休暇中の注意事項)

 

高校1年生対象 職業観育成講座(泉の森ホール)

2021.07.10

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

令和3年7月8日(木) 泉の森ホールにて高校1年生対象の職業観育成講座を行いました。

公務員、看護医療、教員、調理、整備等、各専門分野の講師の先生から

丁寧でわかりやすい講演会を実施して頂きました。

生徒たちは選択制で自分が興味を持った講座を受講できたこともあり、大変満足度の高い

評価となりました。

 

 

 

総合探究 オリンピック・パラリンピックについて

2021.06.30

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

本校の特色である総合探究の時間において、オリンピック・パラリンピックを題材とした

教材を扱い授業を行いました。

平素から本学園で練習を重ねている山本篤(陸上競技 パラリンピック出場)さんから頂いたメッセージも授業の中

で紹介しました。

熱中症対策について

2021.06.24

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

日に日に暑さが増してきましたが、本格的な暑さはまだまだこれからです。

本校では例年、7月の上旬に熱中症対策講座を行います。今年度は7月3日を予定しています。

本校では体育館に空調設備を整えましたが、屋外での活動、登下校含め、細心の注意が必要だと思っています。

100周年記念館内、事務室前には当日のWBGTの測定数値を記入しています。

皆さん参考にしてくださいね。

 

総合探究 1年生 プレゼンテーション

2021.06.23

平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。

本校の特色である「総合的な探究の時間」では、様々な課題探究を行った後、「プレゼンテーション」まで

実施します。

1年生の段階では、探究活動における一連のサイクルを学習するところからスタートします。

今回は数時間のグループワークの後、初めてみんなの前でプレゼンテーションを行いました。

2学期以降は更に本格的な探究活動をスタートさせます。

 

韓国語と中国語で自己紹介!

2021.06.08

どちらも自分の名前に挑戦中!

韓国語はハングル文字で自分の名前を書けるまでが少したいへんですね。

一方、中国語は漢字はそのまま使えるのですが、発音が難しい~。

いずれにしても、外国語の発音を覚えるのに、口や舌の位置が見えないので、やはりマスクが邪魔ですね。

 

 

 

1年生 進路ガイダンス開催 報告

2021.05.28

平素は本校の教育活動にご理解とご協力を頂き誠にありがとうございます。

令和3年5月26日(水)4時間目 体育館にて高校1年生対象「進路ガイダンス」を開催しました。

内容は以下の通りです。

・高校1年1学期中間試験を振り返って

・学習活動への取り組み方について

・モチベーションアップに向けて

・大阪体育大学内部推薦試験について

 

教育実習開校式(5月22日)

2021.05.24

平素は本校の教育活動に多大なるご理解とご協力を頂き誠にありがとうございます。

5月22日(土) 令和3年度 前期教育実習開校式を実施しました。

今年度は9名(大阪体育大学、早稲田大学等から保体、英語、地歴、数学)の卒業生が実習生として

母校に帰ってきてくれました。

期間は5月24日(月)~6月12日(土)までの三週間となります。実習生の皆さん頑張ってください。