夏の体験会② 8/5 関西医療大学 看護体験会
2021.08.07
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
8月5日(金) 本日は本校の提携大学である関西医療大学さんのご厚意で看護体験を実施して頂きました。
参加した生徒4名とも元気に実習を終えました。
充実した設備の看護実習室に到着後、生徒4名は体操服に更衣し、フェイスシールドを作成し装着。
尚、体験内容は以下の通りです。
ミニ講座 「看護は科学だ!」
体験① 「病院のベッドで横になるのは楽じゃない」
体験② 「どうしてできない!片足立ち」
体験③ 「立つことと座ることを科学する」
大学4回生とのオンライン交流(ZOOM)
関西医療大学の先生方のおかげで、生徒達はそれぞれの体験を楽しんでいました。将来、看護師を目指している生徒たちは充実した施設のもと、貴重な体験ができました。ご協力頂きました関係の皆さん本当にありがとうございました。
夏の体験会① 8/4 ペガサス 理学療法体験
2021.08.06
平素は本校の教育活動にご理解ご協力頂き誠にありがとうございます。
令和3年8月4日(水) 堺市の馬場記念病院において本校生徒7名が理学療法体験に参加させて頂きました。
本校とペガサス南大阪看護専門学校さん(馬場記念病院)は昨年度より特別提携校という関係であり、
今回はその交流の一つとして理学療法体験会を実施しました。
令和3年8月6日(金)には同じく馬場記念病院さんで6名の本校生が看護体験に参加させて頂く予定です。
今回の体験は本校の卒業生である馬場記念病院 理学療法士 副部長の東 晃司さんにご指導頂きました。
集合後、白衣に更衣、実際のリハビリテーション室において、
血圧測定⇒車椅子体験⇒装具の装着⇒松葉杖体験⇒特殊な車椅子及びリハビリ機器体験
を行いました。
将来、理学療法士をめざす7名の生徒は、緊張感を漂わせながらも、元気いっぱいに活動してくれました。
1学期 終業式 報告
2021.07.21
平素は本校の教育活動に多大なるご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和3年7月20日(火) 1学期の終業式を全校放送にて行いました。
尚、内容は以下の通りです。
・校長講和(校長ブログをご確認下さい)
・表彰伝達(表彰の後、代表生徒から一言挨拶)
・保健部(コロナ関係の諸注意)
・生徒指導部(夏期休暇中の注意事項)
高校1年生対象 職業観育成講座(泉の森ホール)
2021.07.10
熱中症対策講座
2021.07.03
令和3年7月3日(土)
期末考査終了後、各部活動の代表者を対象に熱中症講座を行いました。
本校専属のアスレティックトレーナーからスライドを使って行いました。
7月に入りこれからますます暑くなっていきます。
新型コロナウイルス感染症の予防とともに熱中症にも十分注意して活動していきたいと思います。
総合探究 オリンピック・パラリンピックについて
2021.06.30
熱中症対策について
2021.06.24
総合探究 1年生 プレゼンテーション
2021.06.23
韓国語と中国語で自己紹介!
2021.06.08
第二外国語講座スタート!
2021.05.29
中間考査も終わり、いよいよ今週から第二外国語講座が始まりました。
火曜日は中国語、水曜日はイングリッシュ・カフェ(英会話)、金曜日は韓国語が開講され、それぞれネイティブ・スピーカーの先生が教えてくださいます。
中国語講座:9名、Eカフェ:17名、韓国語講座:14名の生徒が新たな挑戦を始めています。
まずは、中国語講座の導入部分を覗いてみましょう。

DSC_1417

DSC_1421