学校法人 浪商学園 大阪体育大学浪商高等学校

学校行事

【修学旅行北海道4日目】

2023.10.21

2023.10.21

【修学旅行北海道4日目】

楽しかった北海道もついに最終日を迎えました。

最後にラフティングでの川下りです。昨日の釧路湿原のゆったりとした川とは違って、急流もあり流れの速い川に少しびっくり。

バスの中での事前レクチャーも、みんな真剣に聞いていました。

今回の修学旅行では女満別空港→新千歳空港と北海道をほぼ横断!

新千歳空港では最後の北海道を感じつつ、お土産をたくさん買いました。
この4日間、天候にも恵まれ、思いきり北海道を満喫できたので帰りの飛行機では疲れもピーク。

お疲れさまでした。

【修学旅行沖縄3日目】

2023.10.20

【修学旅行沖縄3日目】
修学旅行も3日目に突入、まずは美ら海水族館に行きました。
いろんな種類の海の生き物に生徒たちは興味津々、大きなジンベイザメも見ることができました。

その後、OKINAWAフルーツランドで昼食を食べて首里城へ。
正殿が復元に向けて建設中でしたが、建設の様子を見たり、有名な守礼門や残されている正殿周りの建物を見学しました。

【修学旅行北海道3日目】

2023.10.20

【修学旅行北海道3日目】
修学旅行北海道も3日目を迎え、後半になってきました。
本日は北海道が誇る世界自然遺産、釧路湿原をカヌーで下ります。釧路湿原には立ち入るのに許可が必要な場所もあり、野生の動植物たちがたくさん、自然の姿で生きています。
自然の世界に人間がお邪魔した、そんな感覚に陥る非日常な時間を過ごしました。
お昼には和商市場へ。
自分の好きな海鮮を好きなだけ選んでオリジナル海鮮丼を作るという、海鮮好きには最高の場所。この和商市場を北海道で1番楽しみにしていた生徒もいたほどです。
3日目のホテルはトマム、旅の疲れをしっかり癒やして明日に備えます。

【修学旅行沖縄2日目】

2023.10.19

【修学旅行沖縄2日目】
高校2年生スポーツ科学領域の2日目は沖縄の綺麗な海でマリンスポーツを実施しました。

カヤックやバナナボート、シュノーケリングを体験させていただきました。

普段できない体験をたくさんさせていただきました。いい天気な上に、魚が見える海で沖縄を満喫しました。

【修学旅行北海道2日目】

2023.10.19

北海道コース2日目は、知床五湖の散策から始まりました。
これぞ北海道!というような景色と、これまた北海道らしい凍てつくような気候の中、木製の遊歩道を進みます。

現地のガイドさんが、散策の際の注意点や(時には熊が見られることも…)原住民の話など、いろいろ教えてくださいました。
そこから摩周湖、渡辺体験牧場、硫黄山、屈斜路湖と盛りだくさんの1日でした。

透明度の高い摩周湖と、独特の匂いのある硫黄山では北海道の自然を満喫しました。
お昼ごはんは、なかなか大阪ではめずらしい?ジンギスカンを頂き、本場の味に大満足。
牧場での手作りアイスは、採れたての牛乳と自分たちで頑張って作った努力が合わさって、最高の味でした。
2日目も天気がよく、みんなでたくさんキレイな写真が撮れました。

【修学旅行沖縄1日目】

2023.10.18

【修学旅行沖縄1日目】高校2年生スポーツ科学領域は沖縄へ!!飛行機が初めての生徒も多く緊張気味の様子でしたが沖縄へ着くといつもの元気な調子に。最初は玉泉洞の中へ入り、自然の神秘を感じていました。
その後、スーパーエイサーを鑑賞し、昼食会場ではみんなお腹いっぱいになるまで黙々と食べてました。初日ですが自由行動でいきなりお土産を買ってる生徒もおり、分かりやすくテンションが上がっています。夕方には今帰仁村の入村式を行い、お世話になる民泊先のお父さんお母さんが迎えてくれました。
今帰仁村の方から三線のサプライズ演奏があり、みんな手拍子をしながら盛り上がりました。

 

【修学旅行北海道1日目】

2023.10.18

【修学旅行北海道1日目】
北海道コースは本日早朝に出発し、無事女満別空港に到着しました。

天気も良く、広大な景色と爽やかな気候に心躍ります。
まず訪れたオホーツク流氷館では−40℃を体験。
濡らしたタオルもすぐに凍りついてしまう世界に、みんな大興奮でした。
続いては有名な網走刑務所を訪問。過酷な状況を生き抜いた囚人たちに思いを馳せます。

修学旅行はまだまだ始まったばかり、思い切り北海道を楽しみます。

10月16日 修学旅行(沖縄コース・北海道コース) 結団式 

2023.10.17

平素は本校の教育活動にご理解とごご協力いただき誠にありがとうございます。

令和5年10月16日(月)修学旅行(沖縄コース・北海道コース) 結団式が行われました。

全体での結団式後、両コースに分かれて最後の諸注意が行われました。

両コースとも10月17日(火)から出発となります。

修学旅行の様子は随時、ホームページ・公式Instagramでアップさせていただきます。

令和5年度 浪商祭 文化の部 報告

2023.10.06

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和5年9月28日(金)令和5年度 浪商祭 文化の部が開催されました。

模擬店、装飾、ステージと各学年、中学生、高校生が一体となり、行われました。

今年度も多数の保護者の皆様方にも来校いただき、沢山のご声援を頂きました。ありがとうございました。

 

 

 

 

令和5年度 浪商祭 文化の部 ウォーターボーイズ

2023.10.04

平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。

令和5年9月28日(金)令和5年度 浪商祭 文化の部が開催されました。

毎年恒例となっている水泳部男子によるウォーターボーイズの演技が

今年も披露されました。今年度も沢山のご声援を頂き誠にありがとうございました。