教育相談室より 中高生の皆さんへ
2025.09.01
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
いよいよ本日より、2学期がスタートします。
文部科学省から「中学生、高校生のみなさんへ ~ 不安や悩みを話してみよう ~」のメッセージを配布させて頂きました。
不安や悩みはひとりで抱え込まないで、家族や友達、先生、スクールカウンセラー、誰でもよいので、自分の心の内を話してみてくださいね。
こちら → 保健 教育相談室2025.夏休み明け
陸上競技場 大型テント新設
2025.08.19
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
今夏、陸上競技場に大型テントを二カ所に新設しました。
猛暑、酷暑が続く毎日、日影が少なかった陸上競技場ですが、暑さ対策の一環として、新たに設置されました。
陸上競技場を利用の際はご活用いただければと思います。
新規 電子黒板7台導入
2025.08.10
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
現在、各教室においては大型ホワイトボードに加え、複数画面も投影できる超高性能の大型プロジェクターを導入し、
授業に活用しています。
今夏、選択教室、小教室には最適な大きさの高性能の電子黒板を新たに7台導入しました。
2学期からの授業に活用していく予定です。
中学生 美術作品 展示のお知らせ
2025.08.05
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
1学期の美術の授業において、製作された作品を職員室前の掲示板に展示しています。
夏期休暇期間中、展示していますのでご来校の際は是非ともご鑑賞ください。
今回はピカソの代表作である「泣く女」の特徴的な作風をふんだんに取り入れた「笑う男」がテーマです。
令和7年度 教育相談室だより
2025.08.01
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年度 1学期の教育相談室だよりを発刊いたしました。
本日より8月を迎え、夏休みも前半から中盤に差し掛かる時期となりました。
生徒の皆さん、保護者の皆様、夏休中の過ごし方はいかがでしょうか。計画通り順調に過ごせていますか。
残りの期間も充実した期間にできるよう、前半戦を振り返ってみてはいかがでしょうか。
こちら → 教育相談室だより
7月30日 津波警報・津波注意報(注意)
2025.07.30
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
生徒の皆さんには「クラッシィー」で、保護者の皆様方には「さくら連絡網」でお知らせさせていただきましたが、
所在地、時間等によっても状況が異なります。くれぐれもご注意いただけますようお願いいたします。
食堂(新券対応券売機) 設置
2025.07.26
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
生徒の皆さんには大変不便をかけていましたが、令和7年7月15日に新券対応券売機を職員室前に2台設置しました。
新券が利用できないことから、混雑する場面も少なくありませんでしたが、今後は緩和できる見通しです。
中高生対象 SNS講習会報告
2025.07.17
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
令和7年7月14日(月) 中高生対象のSNS講習会を開催しました。
熊取町より消費者センターの講師の先生をお招きし、身近に潜むSNS問題
「どんな危険があるのか」「良い面と悪い面」「トラブル事案」
これらのポイントを中心に、わかりやすく解説して頂きました。
期末試験も終了し、夏休み直前を迎えています。携帯電話の使い方についても見直すきっかけとなる良い機会を
いただきました。
中学2年生 美術作品展示
2025.07.15
平素は本校の教育活動にご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
現在、職員室前の展示ケースに中学校2年生の美術作品が展示されています。
本校の美術の授業は、学年に応じて、毎学期、趣向を凝らした作品製作を行っており、今回は水墨画で描く「チンパンジー」です。
懇談会等でご来校の際は、是非とも生徒の皆さんの作品をご覧頂ければと思います。
熱中症警戒アラート表示
2025.07.12
平素は本校の教育活動にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
1学期期末テストも終了し、日々、クラブ活動の練習も活発に行われています。
7月3日には先生方を対象とした熱中症対策の研修を実施し、7月15日には運動クラブ員対象の講座も開催する予定です。
今夏も大変な酷暑が予想されますので、睡眠、食事、休憩、水分補給など、まずはしっかりと予防することを心がけましょう。
事務室前には注意事項とあわせて熱中症警戒アラート、当日の暑さ指数も表示していますので、毎日、点検する習慣をつけましょう。